春爛漫の会津五桜
大河ドラマ「八重の桜」の舞台として今注目を浴びる会津若松。特に桜の季節にはドラマとリンクして、多くの観光客が予想される。そんな中、外せない桜の名所・鶴ヶ城(若松城天守閣)と名木・会津五桜を一挙紹介!無料宿泊券が当たるアンケートも必ずチェックを。
八重のふるさと「会津若松」でさくらめぐり
- 鶴ヶ城(若松城天守閣)
- 開花予想/4月中旬
昨年の春、全国でも希な赤瓦の天守閣へと生まれ変わった鶴ヶ城。その公園内には約1,000本のソメイヨシノを中心にエドヒガン、シダレザクラ、ヤマザクラが咲き乱れ、日本桜名所100選にも選出されている。特にライトアップされた桜が水面に映る幻想的な様は必見!
- 石部桜 [いしべざくら]
- 開花予想/4月中旬
会津・芦名氏の重臣、石部治部大輔の館の庭にあったエドヒガンザクラで、樹齢は約600年。田んぼに囲まれ、ポツリと立つ見事な名木。
- 杉の糸桜 [すぎのいとざくら]
- 開花予想/4月下旬
樹齢推定400年以上といわれるエドヒガン系のシダレザクラ。古木1本と若木2本が薄紅色の美しい花をつけ、流れ落ちるような美しい様。
- 薄墨桜 [うすずみざくら]
- 開花予想/4月中旬
一枝に一重と八重が混じり早咲き遅咲きもある珍しい桜。薄墨色から赤に変化し、淡紅色の中心に薄墨を含んだ色合いから命名されたとか。
- 虎の尾桜 [とらのおざくら]
- 開花予想/4月下旬
新編会津風土記にも記された古木で、その形を虎の横たわる姿に例えた説と、花弁から出た細い弁を虎の尾に見立てたという説がある。
- 大鹿桜 [おおしかざくら]
- 開花予想/5月上旬
菊咲きサトザクラの一品種とされ、花弁の中から葉を出す珍種で樹齢は約1100年。ソメイヨシノより濃い色の花が咲く町指定天然記念物。
- 立ち寄りマストSPOT!ハンサムウーマン八重と会津博「大河ドラマ館」
- 実際に使用した衣装や小道具などの展示、登場人物紹介のパネル解説、出演者からのメッセージなど、盛りだくさんなコンテンツ。大河ドラマの世界がたっぷり体感できる。
〜2014年1月14日(火)8:30〜17:00
無料宿泊券GETキャンペーン対象宿

