遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三室戸寺

手水_三室戸寺

手水

本堂_三室戸寺

本堂

階段下から_三室戸寺

階段下から

ハートあじさい_三室戸寺

ハートあじさい

空いていたのでゆっくり写真を撮れました_三室戸寺

空いていたのでゆっくり写真を撮れました

まだ、咲き始めです_三室戸寺

まだ、咲き始めです

三室戸寺
こちらもきれいでした_三室戸寺

こちらもきれいでした

三室戸寺
三室戸寺
  • 手水_三室戸寺
  • 本堂_三室戸寺
  • 階段下から_三室戸寺
  • ハートあじさい_三室戸寺
  • 空いていたのでゆっくり写真を撮れました_三室戸寺
  • まだ、咲き始めです_三室戸寺
  • 三室戸寺
  • こちらもきれいでした_三室戸寺
  • 三室戸寺
  • 三室戸寺
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    49%
    普通
    10%
    やや不満
    2%
    不満
    6%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.6

    カップル

    3.9

    友達

    4.1

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.9

三室戸寺について

宇治川の北に連なる山々の一峰、明星山の中腹にある三室戸寺は、奈良時代に開かれた古寺で、西国観音霊場十番札所。境内には江戸時代再建の本堂や阿弥陀三尊坐像(平安時代)を安置する阿弥陀堂、江戸時代建立の三重塔などが立ち、また鎌倉時代作という釈迦如来像を安置する宝物殿は、毎月17日に一般公開される。境内の南側には、5月は2万株のツツジが、6月は1万株のアジサイが咲く庭園が広がっている。
【料金】500円 平常 大人500円 小人300円しだれ梅園開園期間中 大人1000円、小人500円つつじ園開園期間中 大人1000円 小人500円あじさい園開園期間中 大人1,000円 小人500円あじさいライトアップ 大人1,000円 小人500円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:拝観時間 4月1日?10月31日 8時30分?16時30分(閉門16時30分) 11月1日?3月31日 8時30分?16時(閉門16時00分) 休業日?8月13日・14日?15日、 12月29日・30日・31日
所在地 〒611-0013  京都府宇治市莵道滋賀谷21 地図
0774-21-2067
交通アクセス (1)その他 ◆京阪宇治線「三室戸」駅下車、徒歩15分

三室戸寺のクチコミ

  • アジサイが有名ですが、本堂もぜひ

    4.0

    一人

    アジサイはさすが見事でしたが、本堂も頑張って階段上った甲斐がありました。
    アジサイ園は、杉の大木の周辺にアジサイが植えられ、ボリュームも美しさも見事。さすが関西トップクラスのアジサイの名所でした。
    本堂は、急な階段を上りますが、紅葉の下の宇賀神(うがじん)像、本堂両脇の狛ウサギと狛ウシ、アジサイに彩られた手水舎など見どころ・フォトスポットもあり、頑張って上った甲斐がありました。
    宇賀神像と手水舎は行列必至なので、写真撮る人は朝早くからの行動をおすすめします

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月23日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2023年7月2日

    ゆきさん

    ゆきさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 2022/04/28 @/M

    5.0

    カップル・夫婦

    西国三十三所で京都の花の寺の代表格。GWあたりはツツジ、6月は紫陽花で有名で、紅葉もよい感じだろう。8:30に自動門が開いて入山する。時期により拝観料が違うので要注意。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月28日
    • 投稿日:2022年4月28日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 10

  • 2022/04/28 K/M

    5.0

    カップル・夫婦

    本堂左の社務所で御朱印などいただけます。御朱印は神社のみというのがマイルールなのですが、期間限定の御朱印があるようです。さて本堂右手にお堂と三重塔があるので、そちらに行きます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月28日
    • 投稿日:2022年4月28日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

三室戸寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 三室戸寺(ミムロトジ)
所在地 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)その他 ◆京阪宇治線「三室戸」駅下車、徒歩15分
営業期間 その他:拝観時間 4月1日?10月31日 8時30分?16時30分(閉門16時30分) 11月1日?3月31日 8時30分?16時(閉門16時00分) 休業日?8月13日・14日?15日、 12月29日・30日・31日
駐車場 有料 タイムズをご利用ください
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0774-21-2067
ホームページ http://www.mimurotoji.com/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

三室戸寺に関するよくある質問

  • 三室戸寺の営業時間/期間は?
    • その他:拝観時間 4月1日?10月31日 8時30分?16時30分(閉門16時30分) 11月1日?3月31日 8時30分?16時(閉門16時00分) 休業日?8月13日・14日?15日、 12月29日・30日・31日
  • 三室戸寺の交通アクセスは?
    • (1)その他 ◆京阪宇治線「三室戸」駅下車、徒歩15分
  • 三室戸寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 三室戸寺の年齢層は?
    • 三室戸寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 三室戸寺の子供の年齢は何歳が多い?
    • 三室戸寺の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

三室戸寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 31%
  • 1〜2時間 60%
  • 2〜3時間 8%
  • 3時間以上 1%
混雑状況
  • 空いている 15%
  • やや空き 14%
  • 普通 21%
  • やや混雑 41%
  • 混雑 9%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 15%
  • 30代 29%
  • 40代 25%
  • 50代以上 30%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 24%
  • 2人 57%
  • 3〜5人 19%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 20%
  • 2〜3歳 25%
  • 4〜6歳 10%
  • 7〜12歳 15%
  • 13歳以上 30%
(C) Recruit Co., Ltd.