遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

市民ふれあいの里 リス園

市民ふれあいの里 リス園
美味しそうに食べてくれたリスちゃん_市民ふれあいの里 リス園

美味しそうに食べてくれたリスちゃん

リス_市民ふれあいの里 リス園

リス

市民ふれあいの里 リス園
リス_市民ふれあいの里 リス園

リス

市民ふれあいの里 リス園
市民ふれあいの里 リス園
市民ふれあいの里 リス園
満腹になると寝ます。_市民ふれあいの里 リス園

満腹になると寝ます。

柵の上からジャンプ準備。_市民ふれあいの里 リス園

柵の上からジャンプ準備。

  • 市民ふれあいの里 リス園
  • 美味しそうに食べてくれたリスちゃん_市民ふれあいの里 リス園
  • リス_市民ふれあいの里 リス園
  • 市民ふれあいの里 リス園
  • リス_市民ふれあいの里 リス園
  • 市民ふれあいの里 リス園
  • 市民ふれあいの里 リス園
  • 市民ふれあいの里 リス園
  • 満腹になると寝ます。_市民ふれあいの里 リス園
  • 柵の上からジャンプ準備。_市民ふれあいの里 リス園
  • 評価分布

    満足
    31%
    やや満足
    52%
    普通
    14%
    やや不満
    2%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.0

    カップル

    4.0

    友達

    4.1

    シニア

    4.1

    一人旅

    3.8

市民ふれあいの里 リス園について

タイワンリスが飼育され、直接エサを与えたり、触ったりすることもできる。
南海高野線、狭山駅より東へ徒歩約20分、大阪狭山市の「市民ふれあいの里」の一角にあるリス園。広々とした空間の中央には、小屋がひとつあり、そのまわりは、丸太で組まれた巣箱が点在している。ここには、タイワンリスが飼育されており、餌を与えれば、すぐに近寄ってくるそうだ。餌は入り口で、100円で売られている。人間に慣れており、触ったりしても逃げないようだが、午後になるとお腹がいっぱいになり、巣箱から顔を出さないこともあるらしく、入場は午前中が良いそうだとか。
【料金】 200円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 9:00?17:00 年末年始休業
所在地 〒589-0003  大阪府大阪狭山市東野東1-32-2 地図
交通アクセス (1)市循環バス「ふれあいの里」すぐ

市民ふれあいの里 リス園のクチコミ

  • タイワンリスにエサやりできる貴重な場所

    5.0

    一人

    昔、台湾へ旅行した時に、台南の公園で一瞬だけ見かけたタイワンリス。友達からの口コミでこの場所を知り、訪れてみました。最寄駅は南海の狭山駅で、そこから徒歩約30分。狭山市の市民ふれあいの里の中にリス園はあります。(入場料 200円)
    リス園入口でリスのエサ(ヒマワリの種)を買って、リス園の中に入ると、リスがワラワラ寄ってきます。平日の開園直後で、リスは非常に空腹だったようで、エサはあっという間に食い尽くされました。(服をよじ登ってきておねだりするので、奈良のシカより強力) かわいらしい動きのリスをボーっと眺めていると、心が癒されました。
    リスは現在15匹いるそうです。ただ、エサを食べて満腹になると、巣にこもってしまうようなので、多くのリスが活発に動いているところを観たいなら、9時の開園直後が狙い目でしょう。リス園の受付の方、人の良さそうな好々爺で、親切、丁寧に対応してくれました。
    リスにエサやりできる場所は大変貴重なので、長く続いてほしい施設です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2025年1月25日

    他1枚の写真をみる

    ののさんさん

    ののさんさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 来園時間は10時前がオススメ

    4.0

    家族

    入園料、エサ代はリーズナブルで貴重な体験が出来ます。
    ただし、リスも人間と同様に無限にエサを食べることは出来ませんので、10時前には来園しないと他のお客さんが増え始た頃には満腹になっており、がっかりされると思います。
    遠方のナンバープレートも見かけますので、がっかりしない為にも早めの来園をオススメします。
    ただし、開園直後は食欲旺盛なので、小さいお子さんがトラウマにならないように、親御さんはしっかり付き添ってあげてください(笑)
    終わった後は広場があるので、お弁当もってきてピクニックも出来ます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年2月14日

    ヒロユキさん

    ヒロユキさん

    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 26

  • リスが群がって可愛いです

    4.0

    友達同士

    たくさんのリスがいるのですが、えさやり体験ができます。手袋をはめながらえさやりをするので安心です。リスが肩に乗ってきました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2019年3月5日

    りえさん

    りえさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 11

市民ふれあいの里 リス園の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 市民ふれあいの里 リス園(シミンフレアイノサトリスエン)
所在地 〒589-0003 大阪府大阪狭山市東野東1-32-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)市循環バス「ふれあいの里」すぐ
営業期間 その他:営業 9:00?17:00 年末年始休業
バリアフリー設備 車イス常備/車イスエレベータ/車イススロープ/車椅子トイレ
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
072-366-1616
ホームページ https://www.city.osakasayama.osaka.jp/gyutto/nikoniko/6444.html
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

市民ふれあいの里 リス園に関するよくある質問

  • 市民ふれあいの里 リス園の営業時間/期間は?
    • その他:営業 9:00?17:00 年末年始休業
  • 市民ふれあいの里 リス園の交通アクセスは?
    • (1)市循環バス「ふれあいの里」すぐ
  • 市民ふれあいの里 リス園周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 市民ふれあいの里 リス園の年齢層は?
    • 市民ふれあいの里 リス園の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 市民ふれあいの里 リス園の子供の年齢は何歳が多い?
    • 市民ふれあいの里 リス園の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

市民ふれあいの里 リス園の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 16%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 27%
  • 3時間以上 8%
混雑状況
  • 空いている 15%
  • やや空き 26%
  • 普通 50%
  • やや混雑 9%
  • 混雑 1%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 18%
  • 30代 44%
  • 40代 23%
  • 50代以上 14%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 6%
  • 2人 42%
  • 3〜5人 50%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 13%
  • 2〜3歳 23%
  • 4〜6歳 35%
  • 7〜12歳 24%
  • 13歳以上 6%
(C) Recruit Co., Ltd.