妙見町(熊本県)の文化史跡・遺跡

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • てえすけパパさんの懐良親王御墓の投稿写真1
    • 懐良親王御墓の写真1

    1 懐良親王御墓

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    後醍醐天皇の皇子で、南朝の征西将軍宮として康永元年(1342)薩摩に上陸、南朝方の菊池、阿蘇氏らの助けによって北上し、延文6年(1361)大宰府に征西府を置いた。一時は全...

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • てえすけパパさんの物見櫓古墳の投稿写真1

    物見櫓古墳

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    ちょっと立ち寄りにしましたが、ちょっと寄るには山の中です。 梨畑を延々登ります。by てえすけパパさん

    前方後円墳,原形をとどめ県の史跡に指定されている。垂飾付耳飾が出土された。

    中の城古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    人物埴輪を出土した。前方後円墳。

    姫の城古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    前方後円墳。原形をとどめ県の史跡に指定されている。

    端の城古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    公園化された前方後円墳。県史跡。

    大野窟古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    前方後円墳、横穴式。平成25年10月に国指定史跡に指定。

  • ヌケてるライダーさんの大戸鼻古墳群の投稿写真1

    大戸鼻古墳群

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    古墳群と言うが3つ位だと思いますよ〜駐車場も無いです!この先は200m位で行き止まりです!そこには灯台と...by ヌケてるライダーさん

    大戸鼻古墳群は、金比羅宮から大戸ノ瀬に突き出した標高30mの大戸鼻丘陵地にある五基からなる古墳群です。

    不知火塚

    文化史跡・遺跡

    2.0 口コミ1件

  • 鉄眼禅師生家の写真1

    鉄眼禅師生家

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    下益城郡南部田村生れ。隠元にまみえ黄檗の木庵に業を受く。日本に大蔵経出版なきを慨き、開版を企て、細川氏初め信徒の援助で完成(鉄眼版)。大阪瑞龍寺を中興。

  • あきさんの千崎古墳群の投稿写真1

    千崎古墳群

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    古墳は現在26基が確認されています。その内訳は、箱式石棺(はこしきせっかん)17基、竪穴式石室が1基、石室が6基不明が2基です。古墳の分布は、南尾根群と東尾根群さらに北尾根群の三...

    不知火古墳群

    文化史跡・遺跡

    舟の線刻を持つ古墳がある。

    長砂連古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    入り口がしっかりと残されていて、今でも中に入ることが出来る古墳でした。説明書きをしている看板もあり、...by 宇佐さん

    天草の数少ない装飾古墳の一つで、「直弧文」という文様をつ全国的に有名な古墳

    年の神古墳

    文化史跡・遺跡

    小川の代表的な古墳で、1号墳と2号墳がある。 構造は、巨石横穴式で、20体に近い骨が出土しているため、個人から家族の合葬墓という、埋葬様式である。

    梅殿塚古墳

    文化史跡・遺跡

    上の鼻古墳

    文化史跡・遺跡

    前島貝塚

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

  • 望郷子守唄の碑の写真1

    望郷子守唄の碑

    文化史跡・遺跡

    明治の女性史研究家。高群逸枝氏が、郷土を思い偲んで作った詩文の碑。寄田神社内に建立。

  • てえすけパパさんの大塚古墳(熊本県宇城市)の投稿写真1
    • トシローさんの大塚古墳(熊本県宇城市)の投稿写真1

    大塚古墳(熊本県宇城市)

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ49件

    熊本県宇城市松橋の住宅街の中に在る小さな公園、大塚公園が大塚古墳でした。雑草が生い茂り利用する人も少...by トシローさん

    典型的な前方後円墳。長さ約70m。

  • 竹崎季長公墓の写真1

    竹崎季長公墓

    文化史跡・遺跡

    下益城郡豊福村竹崎に住む。文永の役に鳥飼で五騎で敵に突入し負傷、恩賞として海東郷地頭職を給さる。弘安の役では敵船に乗り移って戦う。のち「蒙古襲来絵詞」を描かせ甲佐宮に奉納...

    宇賀岳古墳

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ24件

    古墳をしっかりと見ようと思えました。時代背景などを調べていくのもすごい面白いことだと思います。おすす...by りょうさん

    巨石横穴式装飾古墳。通称「鬼の岩屋」と呼ばれており、町部の北方、標高60mの宇賀岳山頂に位置している。

    大矢野城跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    大矢野城(中村城)は、元寇(げんこう)の乱で活躍した大矢野氏の居城で、城の造りは平山の城に分類されています。築城の年月日は不明ですが、当時の地形から満潮時は、三方海に面する...

    向野田古墳

    文化史跡・遺跡

    標高39mの小丘陵上に位置する墳長86mの前方後円墳。後円部に竪穴式石室があり,その内部に長さ4.2m(全国2位),推定重量4トンの巨大な舟形石棺が納められています。棺内...

    天草四郎旧居跡

    文化史跡・遺跡

    磯山,越地,重盛山,島崎,平松,小田良古墳

    文化史跡・遺跡

    石障内に,楯・靭・同心円文をならべている。

    網田焼窯跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    寛政4年(1972)か5年に細川藩の御用窯として開窯し、幕府への献上品を作っていました。最盛期には8窯あったといわれ、現在残る窯は最後に焼かれた長尾新家窯で連房式(5段)の登り窯...

  • もろやんさんの轟泉水道の投稿写真2
    • もろやんさんの轟泉水道の投稿写真1

    轟泉水道

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ4件

    細川支藩(三万石)二代細川行孝公が宇土入部後、轟水源を基点として4.8kmの市街地まで上水道をつくったのが始まりです。当時の水道は陶管でしたが、六代細川興文公時代に、現在...

    轟貝塚

    文化史跡・遺跡

    大正時代以来,数度の発掘調査が行われ全国的にも著名な縄文貝塚のひとつです。広さ1ha,厚さ60cmの貝層で全国的に知られる。

  • キヨさんの宇土城跡(城山)の投稿写真1
    • キヨさんの宇土城跡(城山)の投稿写真2

    宇土城跡(城山)

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ7件

    なーんにもありません^^笑 小西行長の像がひっそりと佇んでいます。 近くに学校があり,吹奏楽部の練...by まいさん

    佐々成政が秀吉に追われた後、天正17年(1589)に小西行長が宇土半島基部に築いた城。築城するとき土豪たちが資材や人夫の提供を拒んだので、行長は加藤清正と征伐にあたったあと、...

  • 花ちゃんさんの浄水寺跡の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの浄水寺跡の投稿写真2
    • てえすけパパさんの浄水寺跡の投稿写真1

    浄水寺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    熊本地震でこのあたりはかなりの被害を受けたそうです。ちょうど作業をされている奥様方がおられたのでお話...by 花ちゃんさん

    奈良時代末期に建立された古代寺院の跡で、延暦9年の創建の碑、天長3年の寺領を記した碑、康平7年の法華経の碑など九州最古の碑が現存する貴重な寺院跡である。

    響ケ原古戦場

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    この近くは史跡がたくさんあり、歩いていた時にありました。この地形を利用して戦ったというのがわかる場所...by なっかんさん

    相良義陽と甲斐宗運との合戦場となった。

妙見町周辺で開催される注目のイベント

  • 水俣ローズフェスタ・春の写真1

    水俣ローズフェスタ・春

    2024年4月27日〜5月19日

    0.0 0件

    800種5000株のバラが咲き誇るエコパーク水俣バラ園で、「水俣ローズフェスタ・春」が開催されま...

  • ふる郷愛鏡祭の写真1

    ふる郷愛鏡祭

    2024年5月26日

    0.0 0件

    町の特産物の展示や販売、じゃがいもつめ放題や魚のつかみどりなど、さまざまなイベントが行われ...

  • 氷室祭の写真1

    氷室祭

    2024年5月31日〜6月1日

    0.0 0件

    八代神社(妙見宮)で、毎年5月31日夕方から翌6月1日にかけて「氷室祭」が斎行されます。江戸時...

  • 松浜軒の肥後花菖蒲の写真1

    松浜軒の肥後花菖蒲

    2024年5月下旬〜6月中旬

    0.0 0件

    別名「浜の茶屋」とも呼ばれる八代城主松井家の御茶屋では、例年5月下旬から6月中旬にかけて、約...

妙見町のおすすめホテル

妙見町周辺の温泉地

  • 湯の児温泉

    九州の地中海と呼ばれる不知火海に面 した海の温泉地。景行天皇が発見された...

妙見町の旅行記

  • 薩摩の旅です

    2021/10/15(金) 〜 2021/10/18(月)
    • 一人
    • 1人

    今回は、ホテルオークラさんからのご招待です。1泊するだけで、オークラグループの上級会員にしてくれ...

    721 4 0
(C) Recruit Co., Ltd.