宿番号:302048
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.6 |
|
風呂 | 4.7 |
|
料理(朝食) | 4.7 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 4.8 |
|
清潔感 | 4.8 |
|
投稿日:2025/10/24
久し振りに宿泊させていただきました。一緒に宿泊する友人にアレルギーがありましたが、一つ一つ対応していただき、感謝です。友人は茶碗蒸しが食べれ、嬉しいと言っていました。スタッフの皆様、ありがとうございました。お風呂、お食事、環境と満足でした。
投稿日:2025/9/24
【広めのお部屋で贅沢一人旅】で利用しました。
部屋から眺める緑の山々、川のせせらぎ音、ひょっこり現れる猿の散歩姿。日常から離れた癒しの時間でした。
仕事を持ち込んでの利用でしたが、疲れたら温泉に浸かり、むしろ在宅ワークよりも捗りました。
任意参加のアクティビティも良かったです。リピーターが多いことに納得の宿でした。
利用者一人一人の情報共有がなされていないのか、連泊での利用でしたが理解されていない受け答えがありました。しかし従業員皆さんの応対は丁寧で、良い距離感でした。
食事は部屋食でしたが、温かい料理は温かい状態で出す工夫が感じられ、地味(自美)と謙遜される謳い文句でしたが、十分見た目も良く美味しいご飯でした。小腹がすいたときのためのメニューもあって大満足でした。
きっとまた利用させていただきます。
投稿日:2025/9/22
今回で4度目の利用です。子供の誕生日に利用しています。とても有意義に過ごせました。また、来年の子供の誕生日に利用します。毎年ケーキを持っていくんですが、箱から出して、ケーキの周りに飾り付けもしてくれ、グレードアップなケーキに子供も喜んでいました。
投稿日:2025/9/21
都内からドライブで訪問。ドライブでアクセスしやすい道のりでした。お部屋はリノベしたきれいなお部屋。洋風で机と椅子があるので夜の読書など大変はかどりました。
お風呂は内湯2箇所と露天風呂。いずれも大変綺麗で気持ちよく入れました。かけ流しのお湯がドバドバと注ぎ込まれ、体を沈めると湯船からのオーバーフローがすごく気持ちよいです。
食事は部屋食で自分のペースで食べられるのがよい。量も適量ですべて美味しくいただきました。
その他、ラウンジでアート作品を鑑賞したり、風呂上がりの甘味を楽しんだり。お庭では鉄瓶でお湯が沸かされていて、お茶を自由に入れて飲むことができました。
全体にゆったりした自分の時間を楽しむ宿だなと感じました。
投稿日:2025/9/21
お風呂、お料理、接客と申し分ないお宿でした。
ただ、宿自体古いようで、床の軋みがきになりました。
次は時期を変えて伺います。
投稿日:2025/9/15
東京から近場で1人でも宿泊出来る温泉宿を探しており見つけました(結果2人旅)
素晴らしかったです。数年に一度出会う「必ずリピートしたい宿」です!
道路から敷地はシームレスながら桃源郷のような空と庭が広がりその佇まい、気の良さに感動しました。
HPにあるように工芸作家さんの展覧会開催され、館内全体、家具、調度品まて和風モダンな設えてオシャレで落ち着いた空間でした。
従業員の方も大変丁寧で親切でマニュアル化されていない心配りを感じました。夜の散策ツアーも板室温泉の歴史を教えて下さり有意義な時間でした。
お湯もなめらかで好きな泉質です、何よりも開けた空、河から流れてくる気、豊かな木々、素晴らしかったです。
全てにおいて居心地の良い時間空間でした。
次回は桜の季節に必ず来たいです。
投稿日:2025/9/2
ようやく宿泊することができました。エントランスやお庭が素晴らしく、建物に入る前から気持ちが高ぶりました。お庭は特に素晴らしくずっと椅子に座ってぼんやり過ごしていました。お風呂もぬるめで、いつまでも入れます。少し残念な点をいくつか挙げますと、和室の段差はやはりちょっと怖いです。他のホテルなどでたまに見かけますが、段差を解消する踏み台は個人的には欲しいです。また、お部屋の目覚まし時計が朝6時に勝手に鳴ってしまい、びっくりしました。これは旅館のデフォルトの設定なのか間違いなのか、未だに腑に落ちないです。あと、スタッフの方々は総じて穏やかな、物腰柔らかな感じで最初の印象は良かったですが、当方初宿泊ゆえ館内全体について質問してもあまり教えてくれなかったり、館内での挨拶が無かったりと、若干疑問に思った瞬間が何度かありました。総じて良かったですが、高級旅館とは違った、少し独特なお宿でした。
投稿日:2025/8/28
独特な雰囲気の宿で、接客はとても丁寧でやさしく満足でした。
ただ、料金の割には、食事が何とも独特で、私には合いませんでしたでしょうか。
お庭や周辺環境などは、素晴らしさを感じました。のんびりといい雰囲気に心休まる日を過ごせました。
次は、少々高くても和牛ステーキコースで予約してみたなと思います。
投稿日:2025/8/27
身体に優しい温度のお湯に浸かり、
しばしお昼寝し、
アートに触れ、
読書をし、
これまた身体に優しく美味しいお食事をいただき、
早朝にすぐそばにある那珂川まで散歩して透き通るきれいな川の流れに感動したり。
とても穏やかで贅沢な一人時間をありがとうございました。
投稿日:2025/8/26
クチコミと評判の良さから来訪を決断。
避暑もかねて日頃の疲労を癒そうと思っていましたが、希望通りリフレッシュすることができました。
部屋から見える庭の景色、川の流れ、山の緑に目を癒され、川の流れる音、虫の鳴き声に耳を癒され、露天風呂で身体を癒せました。
食事もバランスの良い優しい料理をお部屋で静かにいただくことができ、大変、満足できました。特に鮎の塩焼きの焼き加減がよくおいしかったです。
季節ごとに違った魅力を感じられる宿だと思いますので、また訪れたいと思います。
投稿日:2025/8/23
先月に続き今月もやって来ました。今回はお天気に恵まれ、のんびりできました。
今回のへやは縁側がある畳の部屋。縁側からは川が見え、せせらぎの音を聞きながらコーヒーを一杯。
食事は朝、夕共に丁寧に作られて美味しいです。
お風呂もあまり他の方と会うことも少なくのんびり浸かれます。
投稿日:2025/8/12
女一人旅、なかなか広くゆっくりできるお部屋が見つからないのが難点。ですがこちらは広々とし、お部屋から出なくてもゆっくり楽しめる空間でした。
予定では那須塩原の観光も考えていましたが、あいにくの雨。でも逆に部屋で聴く雨音が心地よかったです。
温泉は開放感のある露天風呂や岩盤浴のようなサウナ室があり、心まで整う感じでした。
お食事は、部屋食で一人旅には嬉しいですね。
お庭も広く、近くには川が流れていたので、のんびり散歩するにはいいですね。
投稿日:2025/8/7
部屋からの眺めが素晴らしい、下野の薬湯がそそがれるお風呂も最高です。もちろん源泉かけ流しですよ。くつろげる素敵な温泉宿です。
投稿日:2025/8/6
この御宿は誰にも教えたくないと思えるほどゆっくり過ごし休息できます。心地よく過ごせるための気配り。四季を感じられる庭。アート。温泉は湯量あり肌にやさしくそれぞれに趣あってゆっくり浸かれます。季節問わず空が白み始める早朝の露天風呂がいい。そして夕飯朝食ともに部屋食でとても美味しい。また利用させていただきます。
投稿日:2025/7/19
お湯の熱いのが苦手で、ここは温めだと聞いていたんですが、周りの気温が高いこともあって、思っていたより熱く感じました。しばらく入っていると慣れてきていいお湯加減になります。露天風呂が川の流れる音が聞こえて周り一面の山の緑もとてもきれいでとても癒されました。静かにのんびり入っていました。食事も部屋食で、体によさそうな物ばかりでした。見た目ももちろんおしゃれできれいに盛り付けされていて、味も素材の味を消さないようにされていてとても美味しく食べることが出来ました。また珍しいものもいただけてとても美味しい食事でした。宿の方の対応もとても丁寧で有難かったです。大変お世話になり有難うございました。
投稿日:2025/7/18
シングルルームに泊まりましたが、広々としていて窓際には木製の丸いテーブルとイス、ベット近くには足が延ばせるリクライニングソファーがあり、のんびり過ごすには良い部屋でした。
窓は広くて庭や山が見え、落ち着きました。
食事は丁寧に作られたものでどれもおいしかったです。ちょっと量は少なめですが。
お風呂はぬるめの温泉でゆっくり入るには適していました。
お客様の時間を尊重するというコンセプトからスタッフの部屋への出入りは最小限になっていて、自分の時間を存分に楽しむことができました。
あいにくの天気で夜のホタルを見に行くイベントが中止になってしまったのが残念でした。次回はぜひ蛍を見たいです。
投稿日:2025/7/16
2度目の利用です。
全てにおいてシンプルでセンスが良く清潔で落ち着いた空間。
お風呂良し、食事良し、スタッフの方々も皆さん笑顔で心地良い。
ホタル鑑賞も毎回感動ものです。月替わりのアート作品も楽しい。
お世話になりました。また時期を見て伺います。
投稿日:2025/7/8
板室温泉の質がとても良くて肌がすべすべになりました。アタラクシアというのも気持ちが良く家に欲しいと思いました。お料理も全て美味しく、丁度いい量で大変満足でした。お野菜がおいしかったです。お食事の時間的にホタルの鑑賞会には行けなかったのですが、参加したお子さんのすごく楽しそうな声が聞こえてきました。夏休みなどとてもいい思い出づくりになると思います。また、チェックアウト時にお餅つきのイベントがあり、つきたてのお餅もちはとてもおいしかったです。時間に余裕があれば連泊したいお宿でした。
投稿日:2025/7/6
チェックインより少し早く着いてしまいましたが、敷地内に車で入ると、外にいたスタッフさんが直ぐに気づいて誘導してくれました。車を降りた瞬間に、鳥のさえずりや川の流れる音が聞こえ、とても癒やされました。館内は木の温かみが随所に感じられて落ち着いた雰囲気。部屋の大きな窓から見える景色も素敵でした。夕食前には、お庭や近くの川辺を散歩したり、館内のカフェで軽食をとったり、お風呂に入ったり…ゆったりとした時間を過ごせました。
温泉は、熱めのお湯が苦手な私に申し分ない温度でした。混雑することは無く、時間帯によっては貸し切り状態。源泉かけ流しの温泉が気持ちよくて、いつもよりたくさん、長時間入ってしまいました。
ご飯も美味しかったです。部屋食なので、静かな空間で、誰に気兼ねすること無く、食事を楽しめました。素材の良さを活かした贅沢な食事で、主人も大満足でした。食事の後の、夜の蛍鑑賞も素敵でした。また今度は別の季節に、是非リピートしたいと思います。
投稿日:2025/6/25
宿の佇まいとアートな雰囲気がとても新鮮で心地良かったです。客室は一人にはもったいない広さで居心地が良く、小鳥の囀りや雨音を聞きながら、テレビをつけることなく過ごしました。一輪挿しのサービスは、最近花を生けることもなかったのでワクワクしながら花や花器を選びました。ベッドの寝心地が良くてぐっすり眠れました。部屋食の食事は一品一品凝っていて美味しかったです。一人旅におすすめの温泉宿です。
投稿日:2025/6/22
女子会2人連れで利用しました。お食事の陶器や、日本酒の陶器に、次々と様々な種類の模様が出て来て、料理のおいしさを格別なものにしてくれました。見てよし、味よしの食事を堪能しました。楽しかったです。それとお庭が素晴らしい!!また行ってみたいです。26日に催し物が有るとのことなので、その日を目当てに泊まりに行きたいと思いました。
投稿日:2025/6/22
梅の館に宿泊。窓から見下ろす那珂川と緑の山々、自然を活かしたお庭が美しく、あいにくの雨も緑を鮮やかに彩って、窓際の机で読書が捗りました。
お風呂は良いお湯で一晩中入れますし、食事はお部屋でゆっくり、滋味あふれるお料理をいただけます。東京駅で買ってきたお気に入りの日本酒を飲みながらのんびりしました。
翌朝、チェックアウト間際にサルを見ました。チェックアウト後は美術ツアーに参加。スタッフの方のガイドのおかげで、あっという間の楽しい1時間でした。
季節を変えて、また訪れたいです。
投稿日:2025/6/4
とにかく心穏やかに過ごせる宿。
つかず離れずのサービス、体に優しい食事、とうとうとかけ流され優しい温泉。とにかくお気に入りの宿です。次回は9月に予約済み。
投稿日:2025/5/20
毎年宿泊する旅館です。何より食事が素晴らしく、体の健康に気づかった料理の数々は、どれほど食べても体に優しい感じがして素晴らしいです。温泉も高温ではなくゆっくり長湯を楽しめ、何回入っても湯当たりする感じはありません。館内は現代芸術の作品が数多く展示されていて何回訪れても新鮮さを感じます。
投稿日:2025/5/17
お宿の評判は昔から聞いており、いつか行ってみたいと思っていたお宿でした。今回夫婦でG.W旅行の最終日に宿泊してみました。
雰囲気的に落ち着く空間や、癒される温泉、滋味あふれるお食事など私たち夫婦の求めるものに近く、ゆっくりとした時間を楽しむことができました。できれば連泊してこの静かな時間をより楽しみたいと思いました。
投稿日:2025/5/7
昨年の10月に引き続き2回目の宿泊です。
14時過ぎに旅館に到着、今回は松の館1階の洋室を利用、夕飯まで温泉に浸かったり、部屋で本を読んだり、部屋から景色を眺めたり、ゆっくりと時間が過ぎていきます。夕飯後、お宿のスタッフさんによるナイトツアーに参加、20人ほどの参加されていたと思います。スタッフさん先導でみんなで懐中電灯で足下を照らしながら、川沿いの歩道を歩きます。蛍による自然の光を何十年ぶりかに見ました。感動しました。所々で星空や板室温泉の解説などがあり、あっというまの70分でした。次の日は、月に一度の餅つきとのことで、宿泊しているみなさんで餅つきの様子を見学、その後、つきたてのお餅をいただきました。からみ、きなこ、あんこ、どれも美味しかったです。
温泉もちょうど良い湯加減(40度くらい?)身体の芯から温まります。食事は朝夕共に部屋食ですから、周りを気にすることなく食事を楽しむことができます。
早速、10月に宿泊の予約しました。次の訪問が楽しみです。
投稿日:2025/4/27
初めてでしたが、桜の季節を狙って予約を入れました。里は満開でしたが、宿のほうは蕾がほころび始めたところ、1週間早かったようです。一方で庭の真ん中の梅が見頃でした。
ひとり旅のお部屋はシンプルでとても広く、ソファからの眺めは落ち着きます。部屋食でいただいた夕食、朝食共に美味しく量もちょうど良いです。
露天好きなので、新しい露天風呂も素敵でしたが、小さめな内湯のヒノキの湯が気に入りました。アタラクシアも人気でした。脱衣所が狭くドライヤーの数も限られているので部屋にも備え付けていただきたいですね。
ロビーの家具やアートも素敵で、外の焚き火の匂いもどこか懐かしく心地良いところでした。
暖かくなってカメムシさんが廊下にいたりする(宿の方が常に対応されています)のでドキドキしましたが、季節を変えて、また訪れたいと思います。