宿番号:312043
大釜温泉のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.3 |
|
風呂 | 4.3 |
|
料理(朝食) | 3.4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 3.5 |
|
接客・サービス | 3.2 |
|
清潔感 | 3.1 |
|
投稿日:2025/6/24
3月に登山の予定をして、すぐに宿を手配。ずっと行きたかったお宿が奇跡的に取れました。地元の食材を使った夕食は、美味しくて完食しました。宿の方も親切でいろいろとお話をしてくださり方言もよかったです。
他の登山客の皆様もわいわいと楽しそうで、いつの間にか一緒にお話をしていました。お風呂も24時間いつでもいいと、…4回もはいりました。
お天気に恵まれてよかったです。
翌日は体調も整い、八幡平に「ドラゴンアイ」を見にいきました。
熊の看板があちこちあり、ニュースで聞いたのと同じ。気を付けていきました。
温泉は、本当にお肌もつるつる潤い、良い思い出になりました。
孫も連れて行きたいと思います。
日々の生活から離れてとてもゆったりしました。
ありがとうございました。
投稿日:2025/6/19
結婚記念日に初めて乳頭温泉郷に行きました。
お部屋には冷房がありませんので、暑くなる
季節はちょっと辛いかも知れません。
網戸はあるので風がある時は窓を開ければ涼は取れると思います。
大抵のアメニティもあり、冷蔵庫とドライヤーもありました。
館内は清掃が行き届いており、思った程虫はおりませんでした。
(これからの季節かも知れませんが)
泉質は鉄分を多く含むので、肌がとてもスベスベ
すると妻が喜んでおりました。入浴後に肌の匂いを
嗅ぐとかなり鉄の匂いがします。私は好きな匂い
でしたが。
ただ、夜遅くになると入浴者が少なくなる為、お湯がとても
熱くなるので水を入れるなどの調整が必要となります。
源泉かけ流しならでは事なので仕方ありませんね。
夕飯はきりたんぽも出てきましたが、男性にはちょっと足りない
かも知れません。朝食も然りでもう少し食べたい感じでした。
女将さんらしい方も挨拶をすればシッカリ挨拶してくれますし、
他のスタッフの方々も明るく接してくれました。
妻共々、総じて満足しましたのでまた来たいねと話して
おりました。次は雪を見ながらお湯に浸かりたいと思います。
投稿日:2025/6/9
まず、予約後の問い合わせに対し丁寧な回答をいただけたのは好感が持てた。
宿の建物自体が廃校になった小学校を移築したもので、なかなか趣があるものだった。温泉は内湯、露天とも広くて源泉かけ流しの名の通りで満足。宿舎内は清潔で、心配したカメムシも出なかった(出ない時期なのかな)。敷布団が薄いので体が痛くなったのが難点か。乳頭温泉郷の中でも宿泊料金がリーズナブルで、立地も徒歩数分内に蟹場温泉、妙の湯があり、孫六徒歩15分、黒湯は孫六から4,5分と湯めぐり号をつかわなくても日帰り温泉が利用でき便利。
よっさんさん
投稿日:2025/6/9
4月に行きましたが、標高が高い為、雪が多く残っていて、2日目は夜から雪が降り、朝まで降り続き雪景色になりました。今年は雪が多いようで源泉からお湯を引いているパイプが雪崩で詰まったようで、露天風呂に入れなかったのが残念でした。乳頭温泉の宿に泊まると湯めぐり帖を2500円で購入でき、乳頭温泉の残り6か所の宿のお風呂に入ることができます。二日かけて残りの6か所を制覇しました。
投稿日:2025/6/1
予約を取るのがむずかしい乳頭温泉の中で、1名でリーズナブルに取れたのがここの宿です。 温泉郷の中で各宿が趣向をこらしていることに比べるといわゆる秘湯の宿という感じです。 秘湯慣れしている方であればある程度理解できると思いますが、なれない方はやや不満が出ると思います。温泉の泉質もよく、ご高齢の方で切り盛りしてる中では立派だと思います。 料金はそれなりですが、秘湯を経営していくための応援と思える方に向いていると思います。 (後継者がいなければ大切な自然の恵みがなくなってしまうと心配になります)とはいえ、皆様新幹線や車で遠くから温泉郷に来ているので、食事中のお酒やオリジナルのお土産などをもう少しできる範囲で工夫して、財布のひもを緩める努力があってもいいのになと思いました。
投稿日:2025/4/27
じゃらんの口コミがあまり良くなかったので、それなりの覚悟でチェックインしました。
昔ながらの湯治場的な宿で、宿の方々も地元の高齢な方々でしたので家庭的な対応でした。
いわゆる観光客を相手のスマートな宿や対応を望んでいる方には不満があるでしょうが、温泉に入って地元の食材を使った里山料理を食べて、のんびりするにはいいと思います。
ただし、乳頭温泉郷全体に言えることですが、カメムシが多く部屋の中にも出没するので、虫の苦手な方はそれなりの覚悟が必要かと思います。
投稿日:2025/4/22
乳頭温泉、楽しみにしていましたが機械の故障で風呂に入れず部屋も寒い
石油ファンヒーターが在りましたが5回か6回付け直しシマシタ
後でわかりましたが設定温度が18度でしたので上げました
大変寒い夜でした風呂もなく温泉もなく大変な一日でしたが食べ物、出てきたものは完食
しました
温泉が入れなかったことで1日入浴代1000円もらいました
投稿日:2025/4/9
スマホで情報を確認しながら丁寧に「明日の午前中は入浴できますか?」と聴いてきた外国人(?)に、睨みながら「クローズ。」と吐き捨てるように冷たく言い放つスタッフさんが居ました。翌日は普通通り営業していたのに。宿泊業を経営する方の言葉・態度としてどうなのか?日本の評判が悪くなるなぁと感じ、横で見ていて気分が悪くなりました。反省を望みます。
投稿日:2025/3/25
6つの乳頭温泉郷で最後に宿泊した温泉でした。
温泉は鉄分を含む赤い湯で暖まる。風呂の雰囲気も良かったが、露天風呂はぬるめでした。
たまたま雪崩の影響で夕方7時ころに給湯が止まったため、内湯外湯ともだんだんぬるくなり、朝は入れませんでした。朝食時800円が皆に配られ、ほかの温泉に入ってくださいと勧められました。そこには誠意を感じました。
夕食はきりたんぽが付いていましたが、セリが入ってなく、鶏肉が加工品ぽかったのが残念。夕食、朝食ともやや物足りませんでした。
Wi-Fiがつながるのはロビー内だけでした。部屋では全くつながりません(宿の人に、部屋ではつながらないんですか?と聞いたら、ロビーにパスワードが貼ってあるのだから、ロビーしかつながらないでしょ、と怒られた)。しかし、ロビーには灰皿が置いてあるため、喫煙者がいるとロビーはたばこの煙が充満し、居られなくなります。
夕食時、鐘を鳴らすのは風流ですが、やがて部屋をノックして回り始めます。部屋の中から返事をしてもノックは止まず、部屋を出るまでノックされ続けました。
従業員は、一生懸命にやっていると思うのですが、人によって、良しあしが分かれる温泉だと思いました。
投稿日:2025/3/17
雪の時期かあまり空室も少なく、リーズナブルなこちらに。ご飯は多すぎず少なすぎず適量で良かったです。ご飯は一斉に呼ばれます(鐘で)笑。 お風呂はお湯は良いですが、そこが見えないお湯のため、ちょっと注意が必要です。ホテルは全体的に昭和感ありますが、泊まるには問題ない。友人はカメムシと格闘してました。笑・・ 今年は特に雪が多かったのか部屋の外の柱が割れてました。翌日外から見たら、その柱だけで無く屋根から折れていましたのでちょっと心配です。簡単に修繕出来れば良いのですが…
投稿日:2025/2/15
温泉を楽しみたくて2泊、湯めぐり帳を使って温泉を堪能することができました。
温泉は24時間、濃厚なお湯と雪見露天風呂にいつでも入れる贅沢、温泉入って休んでを繰り返してゆっくり過ごすことができました。
夕飯も質素ではあるものの、量も丁度よくどれもとっても美味しかったです。鮎の一夜干しも初めて食べましたが香ばしくて意外でした。
過去のクチコミから接客は心配してましたけど、心地よい距離感でとても良かったです。期待値とのギャップが不満になるのだと思うのですが、ここは湯治宿なので高級旅館の接客を期待するのであれば別のところを探すのが良いのかなと思います。
とても心地よい時間を過ごすことができて大満足でした。
投稿日:2025/2/9
2月に利用しましたが女性用露天風呂の温度が適温でなくぬるかったです。またシャワーのお湯が全てのカランから出ませんでした。
露天風呂湯温に関しては脱衣所に但し書きがありましたがホームページにも記載したほうが親切かなと思いました。露天風呂に関しては自然のものなので仕方ないですが、シャワーは日常メンテナンスが行き届いてない様子でした。
投稿日:2025/1/11
登山趣味なので普段から山小屋宿泊もしているからなのか、良い温泉と個室部屋に必要十分な食事が提供され宿の方々もフレンドリーに接してくれて満足度は高かったです。観光ホテルや高級旅館のサービスに慣れている人にはハードルは高いと思います。ですが乳頭温泉郷湯巡りのベースキャンプ的に考えるとコスパ良いです。
投稿日:2024/12/31
12/29から1泊家族で宿泊しましたが、お部屋は普通です。しかし、カメムシが3匹程ありました。まだいるのでは?とビクビクものでした。夕ご飯は山の幸でしたが、大人は良いですが、お子様には肉など無く、量が少なかったでした。朝食も同様です。
温泉は良いが、深さがあるので、足が不自由で上がらない人などは、折りたたみ椅子などを持って行った方が良いと思いました。
全体的に乳頭温泉のどこの温泉も深いので、気をつけてください。
投稿日:2024/12/24
初めての秋田県、憧れの乳頭温泉でした。
目的は温泉のみでしたので施設、食事も承知のうえでした。
温泉は言うまでもなくよかったです。
入るタイミングかもしれませんがほぼ貸切でした。
露天風呂はぬるめでしたので軽く2時間くらい浸かっていられました。
しとしと雪が降るのを眺めながら名湯に浸かるのはほんとうに癒しでした。
シャワーが出なかったことはびっくりでしたがそれもいい旅の思い出です。
夕食の時間になると、ちりーんちりーんベルを鳴らしてフロントにいるじいちゃんが1部屋1部屋に知らせに来てくれます。
なんともかわいらしいのでぜひ会ってほしいです。
お食事は山を感じる鮎や山菜、きりたんぽのおつゆ、ごはんはあきたこまち。
久しぶりの田舎料理に心温まりました。
お部屋はバストイレ洗面所なし、暖房器具は雪国ならではの石油ストーブで夜はさすがに冷え込んで目覚めましたが、とても居心地の良い空間でした。
宿の方も地元の方なんだろうなあという方言混じりの喋り方でばあちゃんちに来たような懐かしい雰囲気がなんともたまりませんでした。
人それぞれ感じ方はあるかと思われますが、私は1週間くらい滞在したいなあと思うほどほっこりしたすてきなお宿でした。
女性ひとり旅でも全く周りを気にすることなくゆらり過ごすことができます。
投稿日:2024/12/13
女将さんが,秋田弁バリバリの「いなかっぺ大将」風の言葉でうれしかった
上手く表現できませんが、んだなす。んだなあ、などなまりが強く。
これぞ昔ながらの秋田弁を食事の挨拶を兼ねて女将さんがしゃべり出す。
この秋田弁を聞きながら食事をするのは,秋田の山奥に来た甲斐があったように思う。女将さんがあまりにも「いなかっぺ大将」の言い方にそっく
りなのです。これからも宿泊者の方々にこのネイチャーな秋田弁を聞かせていって下さることが、皆さんそれだけでもここまで来た甲斐があると思うので,是非一日でも長く続けて下さい。
投稿日:2024/12/12
一人旅で温泉旅行に行ってきました。
以前から一度は行ってみたいと思っていた乳頭温泉郷
当初バスで行くことを考えていましたが、田沢湖駅からレンタカーが安価だったので正解。おかげで何カ所かの温泉巡り。その中でも宿泊したこちら、豊富な湯量と熱いお湯には感動もの。唯一、露天風呂の温度が少し低かったのは数日前の雨の影響でしょうか?それでも内湯で温まることできました。
投稿日:2024/12/8
初めての乳頭温泉です。
雪も、積もって、温泉に入るには最高の日でした。
田沢湖駅前から乳頭温泉行きのバスに乗り、雪が積もってましたが、バス停(乳頭温泉)から旅館は見えていましたので、迷うこと無く、旅館に着きました。
部屋は、1人旅でしたので、畳の部屋に布団が引かれている状態でした。
暖暮設備は、ストーブが設置されて、大丈夫でしたが、安全の為、三時間で延長ボタンを押さなければ、切れますので、注意してください。
温泉は、24時間、入浴オッケーで、湯の花が多いため、湯船に入るときは滑るため、お気をつけ下さい。
露天風呂も、周りは雪景色であったため、和んだ環境で堪能でき、暖まった体をすぐに冷やせる環境でした。
学校後であるため、通常の旅館とは、違う感じです。
投稿日:2024/12/7
まず、雨模様の中青森から向かいましたが到着が6時近くになり、風呂も入らず食事となりました。その食事も温かいものはきりたんぽだけでがっかりで、翌朝の食事もほとんど冷たいものでさみしい内容でした。
また、肝心のお風呂も露天風呂のお湯がぬる過ぎて風邪をひきそうで長く入れませんでした。
更に夕食時に部屋にいたカメムシの退治方法の説明があり、その場で2匹殺して見せられ家内も部屋に戻って気になる様でした。
とにかく建物が古いのは分かっていましたが、お風呂をはじめ不衛生で接客態度もよくありません。
乳頭温泉を期待して行きましたが、がっかりです。
投稿日:2024/12/4
内風呂は趣きがあってゆっくり入れました。
残念ながら、露天風呂は寒さに負けて温くて長時間は入れませんでした。
食事は豪華さはありませんが、一品一品美味しくいただきました。
接客は、決して良いとは言えませんが、普通レベルと感じました。
口コミで色々書かれてましたが、女将さんの言い方が皮肉っぽく聞こえてしまうんだろうなという場面を見ました。
取りようだと思います。
投稿日:2024/10/11
温泉は、昔ながらの感じと露天風呂がとても良かったです。
また、夕食、朝食とも山の食材中心でとてもおいしくいただきました。
入口近くに、灰皿が有り、たばこを吸っている方がいて、そのたばこのにおいが二階までしていました。それも回数が多く、たばこが苦手な私には、つらかったです。
投稿日:2024/9/6
三世代でお世話になりました。
建物自体は昭和を感じさせるものがありますが、清潔にされていました。お風呂は内湯の天井を見上げた時にカビかなぁ?と思うものがありますが、湯は素晴らしいです。乳頭温泉で湯巡りをしましたが大釜温泉は鉄を含んだ湯で気持ちよかったです。
夕食の際に方言を話されるスタッフの方が、とても感じ良かったです。方言が強すぎてはじめ何を言われているのかわからない位でしたが、それもまたこの地に旅行に来た!と思わせてくれるものでした。
周りになにもないので、高校生のこどもにはやや退屈だったようです。
また行きたいな、という宿でした。
投稿日:2024/9/2
かつての建物が消失し近所の小学校の廃材を利用しての施設
古き良き雰囲気を残すのはお風呂だけでしょうか
でも 他の施設での 観光客でひしめき合う大騒ぎ感からすると
館内は滅多に人に会うこともなく
とても静かでのんびり、ゆっくり
できます
夕食も過度にならない量でw皆さんあっという間に終了して部屋へ。
お風呂は酸性含砒素ナトリウム塩化物硫酸塩泉という他にはないお湯で、
肌はとてもすべすべになりますが
タオルはすぐ茶色になるので
ご自分のものは使用しないほうがいいと思います
朝食はいたって簡単なものでしたが 旅行先で食べ過ぎの胃袋には
ちょうど良いのかもしれません( ´∀`)
投稿日:2024/8/18
値段の安さに惹かれ宿泊しました。温泉は内湯、露天共に大満足です♪ ご飯は地元の料理でここでしか食べることができないような物が多く美味しく頂きました。 旅館の方たちはみなさん気さくで楽しく宿泊できました。 ありがとうございました♪
しょうきさん
投稿日:2024/8/2
元学校の分校を今の地に移築したということで、どこか懐かしいたたずまいで、ダイニングルームには職員室という札が掛かっていて、学校時代を思い出します。
料理は、山菜料理がメインですが、とても美味しくいただきました。
念願の乳頭温泉に格安料金で宿泊できて満足です。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます