(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.8 |
|
風呂 | 4.2 |
|
料理(朝食) | 3.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 3.9 |
|
接客・サービス | 4.1 |
|
清潔感 | 3.7 |
|
投稿日:2025/9/15
ホテルとは違う趣で日本の良さを大切に残したお宿でした。杖立温泉にはオートポリスの宿泊先として素泊まりできただけだけど、こちらのお宿の温泉で心身の疲れをとることが出来、よい思い出になりました。ぜひリピートさせて頂きたいと思いました。
投稿日:2025/9/2
朝食も美味しかったです。仕事の疲れを、温泉で癒して、1人にはゆっくりとした部屋で、くつろぐ事ができました。
投稿日:2025/8/17
家族旅行で利用しました。
リーズナブルでびっくりしました。少食なので、お弁当タイプの夕飯で丁度よかったです。
駐車場と、館内廊下、部屋の冷蔵庫が置いてあるスペースは、あまり綺麗では無かったですが、お食事処とお風呂の脱衣所は綺麗で清潔感がありました。
スタッフさんは親切で感じが良かったです。
投稿日:2025/8/17
大きな温泉街ですが、半分が稼働していません。
ただ、歴史を感じます。独特の雰囲気があり宿や周りを散策するのは
昭和の古き良き時代が好きな人はたまらない情緒がありました。
旅館には歴史を感じますが、何せ古いのでお部屋が独特の臭いがします。
お掃除も細かいところはちょっと…宿泊費も安いですしね。
そういった事を気にしないのであれがお薦めします。
投稿日:2025/8/16
人生初の連泊体験、文章を書くことが壊滅的に苦手なので箇条書きにします。
良い点:明治5年の古さが個人的にエモい。とくに客室へと繋がる階段と客室の壁には当時の職人さんやオーナーの粋な遊び心デザインが施されていて素敵すぎた。大浴場のお風呂はぬるい為に長風呂してものぼせにくい。食事のバランス(今回は朝夕食利用)が良くて、快便で心地よかった。しかも夕飯はお弁当スタイルなので、それらを客室に持ち込んで食べれるのがめちゃ楽。白米がめちゃくちゃ美味しかった。朝のお味噌汁が出汁がきいてて、そちらも美味しかった。地下と1階の階段のところに、大型照明が設置されていて夜になるとかなり幻想的で美しかった。朝方窓に太ったイモリがへばりついていて可愛かった。館内で販売されているラムネジュースが美味しかった。客室は古さはあるものの埃はなく綺麗だった。窓から見えた川の様子が最高すぎてテンション上がった。(窓は二重サッシではないので、昼には気にならなかった水音が爆音すぎて雨降ってるんかい?となった)
気になった点:8月に利用したが玄関には空調施設がゼロな為、ハイレベルな蒸し風呂状態。(扇風機があれば少しは改善できるかも?)玄関を通過して地下の食堂に移動する為にその都度「あちぃ」となった。2階のトイレはちょっと臭いがキツくて、臭いに敏感な性格の為リフォームされた1階トイレを利用。客室の部屋の鍵が実家のトイレと同じだったので、就寝時は心許ないのが半端なかった。夜になるとライトに引き寄せられた小さな虫が客室に大量に飛び交ってしまった。客室でタバコが吸える。(出来るなら全室禁煙にした方が良いと思う)障子が二箇所破れていた。楽しみにしていたあんプリンが売り切れだった。(SNSで美味しいと評判だったので食してみたかった)客室の壁が薄い。(夜中テレビの音量気をつけて)
今回は2階「福寿」に泊りました。川側に面していた為、窓から見える景色は最高でした。客室は15室あって、全て異なる壁の造りデザインと多少なりの部屋の広さがある感じです。有料の歯ブラシタオルセットと浴衣レンタル利用しました。
投稿日:2025/8/15
夏の家族旅行で利用させて頂きました。
お部屋については、
事前に連絡させて頂き
タバコ臭くないお部屋をお願いしました。
とても満足出来ました、
ありがとうございました!
食事はお弁当プランでご飯はおかわり自由です。
小国産の美味しいご飯を頂けました。
お風呂は、洗い場も内浴も
かけ流しのみでとても良かったです。
シャワーが無いのが更に風流が有り良かったです。
今回は、お盆に利用させて頂きましたが、
次回は秋、冬に利用したいと思いました。
余談ですが、近くで温泉蒸しを利用できますので、
サツマイモ、トウモロコシ、卵等を持参出来たら面白いと思います。
子供は、とても美味しいと蒸した芋を食べてました!
投稿日:2025/5/9
なんか、ホムペに掲載されていた間取り、少し違ってます。
でも、女将さんだと思うけど、雰囲気は、悪くなかったけど、
後で氷貰えますかつて聞いたら、100円頂きますって言われて少し驚きました、車の駐車場から、少し階段を降りますけど、階段が、急な上に狭くて少し苦労します、
風呂は、ちょっと、えっって思った、暗くてなんか掃除は、ちゃんとされているだろうかって思った、窓は、汚れているし、窓の外は、荒れほうだいな感じです、お湯は、ぬるめです、
朝ごはんは、少し物足りないです、
投稿日:2025/5/5
部屋から川が見えて自然を感じれました。
白水荘の近くにはたくさんの温泉に
はいれる場所もあり温泉好きの方には
かなりオススメです。
朝ご飯のみで、ご飯に合うおかずで
美味しくお腹いっぱいになりました。
初節句の息子もいて
ちょうど鯉のぼりマルシェをしていて
ライトをいれた鯉のぼりをたくさん
飾られていて綺麗でした。
良い思い出になりました!
白水荘の皆様も愛想もよく
接客も素晴らしく大満足でした。
投稿日:2025/5/2
今年に入って何かと多忙でしたので、疲れを癒したくなってリピートさせていただきました。
今回は、朝から周辺の立ち寄り湯を回って、小国町の蕎麦をいただいた後、15時にチェックインさせていただきました。
まずは温泉に入り、それから夕食に備えて付近を散策し、さらに温泉。
夕食は、宿近くのこまつ食堂さんで、焼そばをいただき、19時には布団に入って杖立川のせせらぎを聞きながら、うつらうつら…最高でした!
ただ、今回、水曜日に宿泊しましたので、唯一あるコンビニが定休日でしたので、水曜日に宿泊される方は事前に準備をされた方が良いかと思います。
朝は5時に起床して温泉、その後、朝の散歩…宿近くは森林なので鳥の囀りを聞きながら気持ち良く散歩できました。
お腹を減らして朝ごはんをいただきましたので、より美味しくいただきましたましたが、ご飯は地元の米を使っていますので、本当に美味しいですよ♪
疲れも取れてリフレッシュできましたので、5月も仕事を頑張れそうです!
また、疲れが溜まったら、リピートさせていただきます。
お世話になりました。
失礼しますm(_ _)m
投稿日:2025/4/9
建物は古く、トイレは共同ですが、清潔感あり、和室に畳ベットが置かれ、テーブルとイス付のテラスからは、鯉のぼりが少し見えました。
お部屋によっては川が見えない部屋もありと書かれていましたが、空いていた為か、少し川と鯉のぼりが見えるお部屋で、建物一棟分川から少し奥まっていることもあってか、他の川に面した宿に比べると若干眺めは劣るものの、川の流れるゴーゴーする音があまり気にならず静かなのが良かったです。
部屋にはwifiあり、大きめの壁掛け式TVはYouTube等も視聴可、温泉は若干温度低めでもう少し熱くてもいいのかなと感じました(部屋にエアコンは付いていたのですが、あまり暖まらず、28度パワフル設定にして暫くしてやっと眠れるかなぐらいに暖まったので、おやすみモードにして寝たら朝方寒く、温泉入りましたが、あまり温まれずだったのが少し残念でした)。羽毛布団一枚のみで4月桜の咲く時期としては、ちょっと寒く感じました。5月ぐらいから夏場の暖かい時期に、またぜひ訪れたいです。
また、杖立温泉自体は、何度も泊まりで出掛けていましたが、他の宿が高級旅館並みに値上がりしてしまって泊まれなくなってしまった中で、お手頃に泊まれる価格帯なのがとても有難いです。
朝食付きにしましたが、ご飯と漬物はおかわり自由で、卵は一人一つ、小鉢3品に、みそ汁が付いて、シンプルながら、満足できる朝食でした。
夕食は、持ち込み自由、飲み物は、食事処の自販機のみ可となっていましたが、チェックイン後お部屋で少しのんびりとしてから、大山町のガルテンまで戻り、最終入店6時まで可だった為、そちらで夕食を頂きました。車で片道20分程の距離です。
蒸し処で夕食を頂くことも考えたのですが、4ヶ所ある蒸し処のうち、椅子とテーブルのある蒸し処が一ヶ所のみ、それ以外のところはベンチはあるのですが、テーブルがなく、食事をするというよりも、卵や芋類をちょこっと蒸しで食べるといった、あくまで軽食を取る、という感じになってしまうのと、陽が落ちるとまだ冷え込みが強い時期だった為、蒸し処で蒸して夕食にするのは止めたのですが、同時に同じ時間で蒸せるものをチョイスして、宿まで持ち帰って夕食にする、というのもありかなと、次はそんな夕食も検討して、またぜひ泊まりに伺いたいです。
投稿日:2025/4/6
夕食は弁当かと悩んでる方宿泊おすすめ。施設の方手作りの美味しいおかず。ご飯おかわり自由、フリーズドライスープ、味噌汁、漬物あり。部屋持ち帰り可。自販機2ヶ所ビールあり。朝食は超シンプルで白飯が美味しい。部屋は広い上、椅子テーブルありの広縁あり、おまけに広いテラスつきで外の鯉のぼりが見られた。室内のみタバコ可、灰皿あり。大き目壁掛けテレビ、半畳半スノコのベッド、エアコンはエオリア、冷蔵庫、洗面台あり。トイレは共同TOTOウォシュレット。Wi-Fi弱いが不自由なし。全館清潔感あり。風呂は1ヶ所、朝9時半までフリー。男女サウナなし、シャワーなしカラン利用。女性のみ浅い水風呂あり。生玉子持参し広場にて蒸玉子経験。背戸屋の裏路地探索等散策が楽しい。料金前払い制。
投稿日:2025/3/28
昭和の温泉旅館で、部屋などは古さが感じられますが、温泉がとても気持ちよくて、また24時間利用できるので、温泉好きの私には快適に過ごすことができました。
料金も妥当だったので、また利用したいと思います。
投稿日:2025/3/26
素泊まりで利用させてもらいましたが、
お風呂が気持ちいいです。
体を洗ったりはシャワーがないので、それになれていない人は
面倒かもしれませんが。
いろいろと年季がありますが、値段を考えれば、全然問題ないです。
あとは、仕事で利用するので、Wi-Fi環境がもう少しよければいいと思います。
投稿日:2025/3/20
杖立温泉は良い温泉と映画のセット場のようだ。 客室は寒かったけどベッドはとても良かったし景色も良くて満足..そしてきれいな朝食は本当においしかった。 大きな高級旅館があるが、私はこの旅館が杖立で一番良い温泉旅館だと思う。
投稿日:2025/3/10
気軽にリピートしたい宿:熊本阿蘇小国町の杖立温泉の安い、良い湯の宿。
杖立温泉のなかでも一番安い宿だと思う。トイレは共用。室内大浴場温泉あり。タオルや歯ブラシ・アメニティー類は有料。→持参しましょう。浴衣(寝巻)も有料レンタルだと思う。
部屋は、畳・砂壁ですが、一部の部屋はベッド仕様。古い宿ですが清掃も行き届いています。冷蔵庫やテレビ、エアコンも各部屋にあるし、共用の電子レンジもある。
いたせりつくせりではないし高級旅館でもない。温泉にはシャワーはないですが、ゆっくりあったかいお湯につかれます。宿泊料金が手軽なので気軽に何度も宿泊したくなります。接客良いです。Wi-Fiあり。杖立プリンも販売中でした。駐車場完備。杖立温泉タオルが販売中。日田市行きや阿蘇駅行きのバス停からも徒歩圏内。
*杖立温泉には食事処がほとんどないので、注意した方がよいでしょう。
投稿日:2025/3/4
黒川温泉を観光した際に利用させていただきました。黒川温泉付近は宿泊料が高めなため、多少離れていても安く宿泊したい方におすすめです。温泉は源泉掛け流しであり、温度は高めです。シャワーヘッドがついていないため、体を洗う際に多少不便だと感じました。朝食は白米の食べ放題とおかずが何品かついています。どれも美味しく、この価格帯で朝食がついていることがありがたかったです。
投稿日:2025/2/25
背戸屋の独特の風情を味わえる宿です。
宿の付近を歩くだけでも楽しいです。
昭和レトロな雰囲気を感じる趣のある宿です。
ただしシャワーが無いとかトイレが狭いとか食事が弁当といった不便さはありますが、宿泊料の安さも考慮するとその辺は仕方がないかと。
近くにコンビニがあります。
投稿日:2025/2/23
九重連山に登山した後、1人で宿泊
夕食なし朝食付きプランで予約しました
杖立温泉街の中にある温泉宿です
温泉街の通り沿いに駐車場はありますが、
階段を下った所に宿があり少し分かりにくかったです
口コミにもあるように年季の入った旅館ですが、
受付は丁寧に館内のことを説明してくれます
設備などそれなりの覚悟は必要ですが、使い込まれた木造建築の木の温もりを感じられ個人的には好きですし価格が安いので納得できます
温泉は母屋から一度出てすぐの離れにあります
シャワーは無く不便を感じる方もいるかもしれませんが私は問題なしです
泉質は無色で硫黄臭はほぼなく、少しヌルッとしてスベスベになります
温度も適温でとても良い泉質だと思いました
しかも24時間いつでも入れます 私は8回入りました
朝食はあまり期待していませんでしたが、いい意味で裏切られました
小鉢とご飯と味噌汁ですが、満足できました
まず、ご飯が美味しいです 2回お代わりしました
新鮮卵は1人1個です 卵かけごはんで頂きました
小鉢はきんぴらごぼうが好みでした
味噌汁は白味噌でお麩が沢山入っていました
贅沢なものはありませんが、美味しかった
ご馳走様でした
投稿日:2025/1/23
昔懐かしの温泉宿。窓から杖立川の流れがよく見え、川音を聞きながら眠りにつけます。
川べりの峡谷に張り付くように宿が並び、入り組んだ路地を散策するのも一興です。
シンプルな日本の朝ごはんですが、これが美味しい。
古き良き日本の温泉宿です、リピートします。
投稿日:2025/1/13
古き良き杖立温泉の宿。昔ながらの宿。
温泉にシャワーはないが良い湯。トイレ共同です。今回は素泊まりでしたが、朝食も良い。
プリンもある。
投稿日:2024/12/9
旅館は、駐車場から狭い階段を降りた所にあります。お風呂は別棟で、掛け流し温泉で、気持ち良かったです。