(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 3.9 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.2 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.0 |
|
投稿日:2025/10/20
友人3人で一部屋に泊まりました。
温泉は熱過ぎずぬる過ぎず、いかにも源泉かけ流しのいいお湯でした。
右側の貸切風呂が気に入りました。
料理は一品一品どれもおいしくいただけました。年寄りには調度良い量です。
部屋の照明に常夜灯がないのは不便。部屋に時計がないのも不便です。
ベランダに出る窓の網戸がサッシに収まらず困りました。
宿に行く道が狭くて怖かったけど、全体として満足な温泉宿でした。
投稿日:2025/10/13
十津川は何回も来ているがここは初めての泊りでした。 ちょっとレトロの部屋からの川音に癒され 早速風呂へ露天風呂二つあり囲いがなく開放感と景観が素晴らしいです。 夕食の地場産ボタン鍋が絶品お酒も美味かったし ご主人とも気持ちいい会話で弾みました 平日にもかかわらずほぼ
満室状態で活気がありましたね。 次回は冬場に行きたくなるいい宿でした。
投稿日:2025/10/13
10月12日(土)に利用しました。
これで11回目の利用となりました。
これだけ行っても、やっぱり行くのが楽しみです。
15時からのチェックインで3組の方々とバッティングしました。
それでもフロントの方は1組1組丁寧に説明をして、案内されていました。
他の皆さんも僕たちと一緒で、山水さんに来ることを楽しみにされていたんですね。
チェックインを済ませた後、すぐに温泉へ。
やっぱり癒される良いお湯です。
この温泉に入りたくて山水さんを訪れています。
食事もいつも同じコースですが、飽きません。
熊野牛のステーキは最高です。
僕たち夫婦はいつも美味しく頂いています。
夕食後、そして朝にも温泉に入りました。
少し涼しくなってからの温泉は良いですね。
他の方々のコメントを見ても、皆さん満足されていることが窺えます。
名残惜しいですが、チェックアウトする時間が来てしまいます。
12回目の予約を済ませて、山水さんを後にしました。
その後、込之上にある「四季の食彩たまちゃん」に立ち寄り、買い物を済ませて十津川村を後にしました。
投稿日:2025/10/13
チェックインより20分早く着き、駐車場で待っていたところ、車まで声を掛けに来てくれて早めにチェックインすることができ嬉しかったです。
案内してくれた方はとても丁寧で物腰柔らかな優しい印象でした。
お風呂は湯量豊富に注がれており、鉄と硫黄の匂いがする湯の花たっぷりの温泉です。
脱衣場に注意書がありますが、とても滑りやすいので特にお年寄りは注意して下さい。
私も注意して歩いていましたが、滞在中は2回滑ってしまいました。
個人的には貸切風呂1が一番湯の花が多く、温泉の匂いや色が濃く感じられて良かったです。
食事はお造り、デザート、鮎の干物が特に美味しかったです。
布団の下には厚いマットレスが敷いてあったので、寝心地が良くぐっすり眠れました。
ただ、建物が古く、隣からの音が響くので、隣の騒音が気になりました。
今回、温泉目的の旅行なので、全体的には満足しましたが、夕食開始が私達よりも遅くに食べ始めた組が先に配膳され、こちらが毎回最後に運ばれてきたのは気になりました。
毎回、待ちぼうけになっており、結局食べ終わったのがあとから食べた組よりも遅かったです。
投稿日:2025/10/13
玉置神社 参拝で利用させていただきました。贅沢な時間でした!
前回も利用させていただき、温かいおもてなしと、美味しい料理が素晴らしかったでしたが、強いてあげれば予約が取りにくいことくらいで、今回も文句のつけようのないものでした。
ありがとうございます。
十津川村の温泉パイプに不具合があり、湯温が少々ぬるめでしたが、今回も大いに寛ぐことができました。
また、是非とも利用させて頂きます。
投稿日:2025/10/12
何処か懐かしい雰囲気の宿でした。
スタッフの方は親切、丁寧で食事も地元の食材で美味しく、お部屋も掃除がきちんとしてあり気持ちよく過ごさせていただきました。
お風呂も温泉が最高でした。
またお邪魔させていただきたいと思います。
お世話になりありがとうございました。
るんさん
投稿日:2025/10/6
夕食、朝食のお味か優しくて美味しかったです。特にみかん鳥のしゃぶしゃぶか美味しかったです。鳥の臭みなし、柔らかくさっぱり美味しかったです。 お風呂は貸し切り、大浴場、露天と
投稿日:2025/10/4
温泉街から離れた山の中の一軒宿です。なので施設やアメニティなどは期待しないほうがいいです。もちろん虫もいますがお風呂の泉質が素晴らしい。
全国の温泉の中でも好きな泉質です。お風呂の雰囲気も秘湯感満載で好きです。食事も地のものもあり満足です。
帰ったらまた行きたくなるそんな温泉です。
投稿日:2025/9/29
初めての十津川温泉で源泉掛け流しの風呂を楽しみにしてたのに内風呂は良く目に観てそこそこだが露天風呂はチョロチョロでとても掛け流しとは言え無い状態でした。近くの立ち寄り湯の方が掛け流しの湯量は良かった。食事も夕食は味、提供食材、調理方法等で満足できるレベルではありませんでした。朝食は論外です。夜は静かで星が綺麗でゆっくり休めたのはよかった。泊まった部屋は携帯も圏外でしたがネットは繋がりました。
投稿日:2025/9/28
初の十津川温泉。源泉掛け流しの温泉が良くて貸切風呂も空いていれば札をひっくり返して入浴中に。1番と2番とあり、今回は2番のみ入りました。1番はあとでと思っていましたが大浴場の露天風呂がすごく良かったので、夜と朝そちらへ。露天風呂(朝)は川の音、迫力ある山、鳥の鳴き声とその姿などが楽しめて、最高の朝を迎えることが出来ました。平日だったということもあり、ほぼ貸切状態でした。ご飯もおいしかったですが、一点外国の方の配膳は問題なかったのですが、鍋の食べ頃などもう少し説明していただけると有り難かったです、質問しても笑顔を返すのみだったので・・・(献立は説明してもらいました。)
周辺の観光も良かった。宿から車で山道を30分程上った場所にある玉置神社、厳かな雰囲気で良かったです。ありがとうございました。
投稿日:2025/9/15
温泉については泉質がツルツルで非常に良かった。
妻も非常に気に入り、数ある旅行先の中でもトップクラスに良かったとの評価
ただ、貸切風呂は予約制ではなく空いている時に入るスタイルであったため、人によっては長風呂される方もいらっしゃり、中々入れなかったことは少し残念。
子連れである事に嫌な顔せず、丁寧に接していただき、調度良いもてなしと距離感にゆったりと過ごすことができた。
外観は少し気になる部分があったが、部屋に入ると気にならないぐらいにキレイでびっくりした。
全体的にはかなり満足なお宿で、是非また機会があれば訪問したい宿。
(道中は山道のため、車の運転に自信がない方は、路線バスなどを活用したほうが吉)
投稿日:2025/9/15
2025年9月に宿泊しました。2回目です。
前回同様、ここでしか食べれないすっぽん料理をいただきました。全く臭みも無く、すっぽんのお刺身もとても美味しかったです。
すっぽん鍋には、甲羅をそのまま入れて、煮えたら食べれるところを取り出してくださいました。
本当に美味しかったです。
お風呂も、ちょうど良い温度で、ゆっくりと入ることができました。
ただ、一つ残念だった点があります。
宿に入った途端、臭いがあります。
独特の臭いで、温泉の硫黄なのか、料理の匂いなのか、よくわかりませんが、不快な臭いでした。
部屋までずーっと滞在中臭いと付き合わないといけません。
部屋にいる間は、窓を開けていましたが、それでも臭います。なんだろ?
それ以外は快適でした。ありがとうございました。
投稿日:2025/8/31
前回は大雨で、朝のバスも8:00のみの運行でバタバタしたため、ゆっくりしたくて再度宿泊した。やはり、静かで、源泉かけ流し温泉は最高です。夕食もおいしく満足だった。しかし、今回も来たときは大雨で、またもや星空が見れずにがっかりです。宿は満足なので、星空が見れたら100点ですので、また、行きたいが、電車とバスで5時間かかるので大変です。
投稿日:2025/8/1
十津川はここと決めています。温泉、料理共に申し分なくコスパ最高です。本当は人に教えたくない宿です(笑)
投稿日:2025/7/24
建物も部屋も昭和に建ってから改装も何もしていない状態で、玄関入るとなんか臭い、滞在中ずーっと「臭い」と思って過ごした感じです。受付は外国人の女性。部屋は僅かな踏み込みスペースの入口で襖を空けたら既に布団が敷いてあり、座卓は壁に寄せてある。クローゼットも無く、僅かな縁側スペースに洋服掛けと、テーブルセット、古い洗面台。虫が入って来るので窓は開けるなと言われる。
お風呂だけは新しく露天を作られたので、十津川の良いお湯を堪能出来ます。
食事は普通、可もなく不可も無い、業務用に作られた大袋に入った惣菜、適当なおかずで皿数を作るなら、鍋ドーンで宿泊料を下げて貰える方が良いかもと思った。
部屋はタオルと歯ブラシのみ、お風呂は綿棒のみ、部屋にドライヤーは無く、脱衣場には1台のみ。冷水なんて置いているはずも無し。
トイレが部屋に無いのは仕方がないが、個室が2つで1つは和式なのにはビックリ。
Wi-Fiは良く入ったし、エアコンもしっかり効いた。
全てが古いが不潔では無い。
物価高、人手不足の折、三連休の初日なので割高になるのは仕方がないが、それでも一人2万近くの金額が妥当とは思えませんが、山深い場所を考慮しないといけないのかなぁ、と思って、登山宿と思えと自分に言い聞かせていました。(素晴らしい宿を求めた訳では無いけれど、民宿、登山宿と事前に分かって選ぶのとは違うので)
車を停めて建物を見て「失敗した」と言うのが正直な気持ちで、それは帰るまで変わりませんでした。
夜の星はとても綺麗なので、玄関から出て見る事をお勧めします。
これまで宿選びは口コミも良く見て、様々検討をし成功する事が多かったのに、まだまだ甘いなととても勉強になりました。
投稿日:2025/7/19
バスで13:40分ごろ着くため、事前に何回も宿へ電話を入れたが、全く繋がらないので、仕方なくバス停から歩いて行った。1時間かかって雨が降ってきたので、すぐに入れてもらおうと思っていたが閉まっており玄関前15分ほどで待った。ようやく宿入り後、直ぐに風呂へ行った。源泉かけ流しで満足した。夕食は普通の会席で女の子が説明してくれたが、声が小さくて何を言っているのかわからなかったが、まあまあだった。しかし、ご飯が来るのが遅いので、おかずがなくなった。結果的には満足だが、「明日は雨がひどいので、バスが中止になるかもしれない。8時のバスなら可能性がある」と言われ、10時の予定を8時に変更し、バタバタしたことが残念です。今度は、ゆっくり行きたい。
投稿日:2025/7/13
十津川温泉で上湯川沿いの静かな宿です。小辺路の果無集落や熊野三山の奥宮である玉置神社を巡るのに、非常に便利です。ただし、車で行くには非常に狭い道で、すれ違い出来ない箇所も多いため、運転にはくれぐれもご用心ください。地元の方は、対向車に知らせるため昼間でもライトをつけて走っていました。
お風呂は、優しいお湯で、とてもゆっくりとできました。
食事は、「熊野牛ステーキ」と「温泉しゃぶしゃぶ」のコースでしたが、とても柔らかく、美味しく頂きました。
投稿日:2025/7/5
☆今回のルート☆
八木新宮特急バス→宿泊→玉置神社→八木新宮特急バス
ふと思い立って玉置神社参拝を計画し、十津川温泉付近でお宿を探しました。
口コミの評判もよく、温泉も良いとあり、直近でしたがお部屋もたまたま空いていたのでこちらのお宿に決めました。
プランは翌日にお昼のお弁当が付くもので、路線バスで帰る身としてはとてもありがたかったです。
(八木新宮特急バス利用の方は途中の休憩所など、平日は閉まっているお店が多いので、おにぎりや軽食があると良いと思います!土日だと空いている店もあるそうです)
お手洗いは共用で廊下から行けます。
洗面所もそうかな?と思っていましたが、お部屋に付いていたのでありがたかったです!(お部屋によるかもしれません)
温泉は貸切風呂2つと、男湯、女湯です。
貸切風呂は本館から少し外に出て離れにあります。檜のお風呂で硫黄の香りがする、湯の花多めの温泉でした。
この日は気温が高くとても暑かったですが、熱すぎずぬる過ぎずの良い湯温でゆっくり浸かれました☆
大風呂の方が湯温高めだっかなと思います。お肌が滑らかになるとても気持ちいい温泉でした。
送迎ありのお宿です。
翌日朝は昴の郷から玉置神社のバスに乗る予定で、歩きを覚悟していましたが、山水から昴の郷まで送迎していただけました。
*お宿は、お電話つながりにくい時間帯あるかもしれないので、送迎やお問い合わせは時間に余裕がある時がおすすめです!
ご飯は山の幸たっぷりの食事でした。品数もたくさんあって満腹になりました。美味しかったです!
外国の方がご飯の案内をしてくださって、とても丁寧でした!
*やはり山なので虫や生き物が多いところです。
個人的に虫は平気なので全く問題なかったですが、苦手な方はあしからず...(夜中に貸切風呂に行くとヤモリさんが扉にひっついてました。ちょっとびっくりしましたが縁起の良い生き物なので☆)
旅館の中も綺麗で清潔な雰囲気でした。
廊下の声は各お部屋に少し響くかなと思うので、あまり騒がしくするより静かにお泊まりするイメージでした。
宿の方のお心遣いの感じられるとても良い旅になりました。この度はありがとうございました☆
投稿日:2025/6/19
十津川産の鮎に舌鼓♪源泉掛け流しのお風呂も最高!そして、お水が美味しい。
外観は年季が感じられましたが、中に入るときちんと手入れがされて清潔感もありました。そして、スタッフの皆さんもホスピタリティに溢れ、心地の良い空間を作り出してくださっていました。
少し黒っぽくとろみのある温泉は源泉掛け流し。しかも滞在中は入り放題!ちょっとぬるめに感じたけど、上がった後ずっとポカポカ。また、貸切温泉も空いていたら自由に入れるし、川辺に近く蛍や星空を眺めることもできました。
お食事も十津川産の鮎や食材がふんだんに使われていて、味付けはもちろんボリュームもちょうど良かったです。
そして何より、お水が美味しい!!!口当たりもまろやかで、カラダにスッと沁み込むような湧き水で炊かれたご飯は絶品でした。
宿までの道は細く対向車が来ないことを祈るような山道でしたが、ここまで足を伸ばしてよかった…と思える素敵な宿でした。
また、来年もお邪魔できたらと思っています。
投稿日:2025/6/19
初めて宿泊しました。
温泉は泉質がとても良く体が芯まで温まり良かったです。
食事も美味しくいただきました。虫の鳴き声等、季節を感じながら心地よく部屋で過ごす事が出来ました。
管理者の方、従業員さんの対応がとても親切でありがたかったたです。ありがとうございました。懐かしさを感じさせてくれる、
また行きたいと思ういいお宿でした。
投稿日:2025/6/13
建物も古いですが、温泉の泉質がとても良いので総合4にしました。温泉以外だと評価3です。まず、清掃が行き届いていないのと湿気が多いせいか匂いが気になりました。あとはウェルカムお菓子がちょっと。。。お客様がいらっしゃる前に置いたお菓子とは思えない状況でした。次回も利用したいので改善の余地も含め辛口評価させていただきました。
投稿日:2025/6/9
災害前の16年前に宿泊した際と現在は全く違い正直残念でした。窓を開けたら直ぐ川でカワセミの鳴き声で露天風呂も最高でしたが、今回ウキウキして行ったら川に水が無く「あれ?」って感じでした(笑) 食事も昔の方が美味しかった気がします。 スタッフは外国人さんでしたが、不慣れな言葉で説明して下さり有り難いのですか.. 和を楽しみたい方なら「あれ?」って..感じると思います。 外国人観光客もいらっしゃるから、外国人の方も居ると宿には良いと思います。 経営者様には大変失礼ですが個人的な感想ですけども昔の方が良い宿でした..値段的にはお安くし素泊まりなら泊まれるかも?と思いました。
投稿日:2025/6/2
子供が結婚して初めての家族旅行、気圧の影響で大雨でしたが、その雰囲気を楽しむのもまた一興。二か所ある家族風呂はそれぞれ趣が違い、湯量も豊富で泉質も良く、とても贅沢な時間を楽しませていただきました。鮎釣りの解禁日までは数日ありましたが、朝食の「鮎の開き」は初めての食感で、おいしくいただきました。
投稿日:2025/5/8
ジビエ料理をお願いしたが、食べやすかったです。お部屋は壁にキズがあったり、ドアが閉まりにくかったり、少し問題がありました。お風呂は空いていて良かったです。
投稿日:2025/5/6
GWに夫婦で利用しました。
かなり年季が入っていますが、館内は清掃が行き届いていました。
トイレが各部屋になく、共用なので、高齢の方はきついかもしれません。
朝・夕食ともに部屋食のため、ゆっくりとできました。
鮎の干物など、初めていただきましたが、とても美味しかったです。
周りに店舗などなく、川のせせらぎと虫の声だけが聴こえ、贅沢な夜を過ごせます。
しかし、虫が本当に多く、夜は窓を開けることは出来ません。
明かりにつられた虫たちが、網戸にびっしりとついていました。
また窓を開けなくとも、中にたくさん入ってきており、小さい羽虫のようなものが、布団の上を跋扈していました。
虫除けは薬剤が切れていたままだったので、手で捕まえては退場願いました。
山の中ですので、ある程度虫除け対策は必要かと思います。