宿番号:339000
旅館 大和屋のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.2 |
|
風呂 | 4.3 |
|
料理(朝食) | 4.9 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 5.0 |
|
接客・サービス | 4.9 |
|
清潔感 | 4.6 |
|
投稿日:2025/8/15
2回目です。こちらに泊まりたくて佐賀にいきました。
私が行った日は宿泊者は大人ばかり。スタッフの方は心遣いが行き届いていて、すごくゆったり過ごさせて貰いました。
食事は地元産の食材を多く使っておられて、どれも美味しいですが、何よりお米が美味しいです。食べきれないくらい沢山のご馳走なので、しっかりお腹を空かせて行った方がいいです。
部屋の星を一つ減じたのは、さすがに古さは否めないからです。でも清掃はキレイにされていますし、喫煙可の部屋に泊まりましたがタバコの臭いも全く気になりませんでした。
投稿日:2025/8/14
線状降水帯の影響で予定が変更になり、急遽一部屋だけ空いていた大和旅館さんへ。急にもかかわらず、お部屋に手書きのウェルカムメッセージがありました。旅館自体は老舗なので古さはありますが隅々まで掃除が行き届き、神経質な私でも関心するほどでした。夕飯、朝食ともに味は最高。一つ一つの素材に愛があり、その食材がどのような方が作ったなど説明してくれ、大事に食べたいなと感じる時間でした。古湯温泉は別の場所にも泊まりましたが、しっかりとお客様のニーズ、シーズを把握されているお宿と感じました。あとドレッシングがめちゃくちゃ美味しいのでお土産にオススメです!
また佐賀に行く機会がありましたら伺わせて頂きたいと思います。
投稿日:2025/8/13
事前の下調べが不十分だったのですが、こちらの温泉は「ぬる湯」ということで温泉の温度が低めでした。私はもう少し熱めのお湯が好みなので、入浴に関しては少々物足りなく...ゆっくり入りたい方には良いと思います。あと、大浴場には内湯しかなかったので露天風呂があれば...。
日帰りのお客さん(常連さん?)が騒がしかったのも残念でした。
お部屋は2間続きで広々としていてくつろげました。
フロント含め、接客は申し分なかったです。
投稿日:2025/8/4
ぬる湯が暑い夏にとても気持ちよく、ゆっくり過ごせました。夕食のメニューもよく考えれらていて、冷たいものは本当によく冷えていて最高でした。佐賀牛もおいしくいただきました。米は棚田米で、これまたおいしく、朝食の炊き立てのお釜のごはんは特に美味しかったです。夏は古湯のぬる湯でゆっくりというのが定番になりそうです。また行きます。
投稿日:2025/7/2
古い純和風旅館でしたが、部屋も清潔で気持ちよく寛げました。
料理は懐石料理で、奇をてらうことなく吟味された食材それぞれを楽しむことが出来ました。
今季最後のホタル観賞会に参加しましたが、ホタルやカジカカエルだけでなくご主人の宿を営む想いを聴けて印象に残りました。久しぶりに満足できる宿でしたので、機会があればまた利用したいと思います。
当日は良かったのですが、翌朝の早朝に入った部屋付きの石風呂の温度が低くて、気持ちよく温もれなかったのが唯一残念でした(早朝6時前に入浴したからかも・・・)
投稿日:2025/6/2
暖かくなっての温泉旅行を考え、古湯のぬるめの温泉が目に止まりました。
口コミ総合4.7にひかれて予約。まさにその通り、夕食も朝食もおいしくて完食。お品書きが用意してあるのに、一つ一つ説明してもらい、味に華が咲きました。ちょっとした会話=接客も素晴らしい。玄関近くに喫茶店があり、これまた雰囲気が良いです。ここは詳しく説明しません。とにかく行ってみて下さい。懐かしいレコード・・・
またお邪魔しまーす。お世話になりました。
投稿日:2025/5/30
薔薇の花風呂が特別感ありで、金曜日限定なので狙って行ってみて。
火木土曜日限定で、夕食後に開催の焼酎バーもあるそうです。
珍しい山菜や、自家製米など、ここでしか味わえないお料理も良い。
明治35年創業らしく、レトロクラッシックな雰囲気で、昭和喫茶のようなラウンジや、テラスもオススメ。周辺にはコンビニもないので、俗世から離れた空間や、森林浴を楽しみたい人には向いてます。宿の周辺には遊ぶところは何も無いから、お子様には不向きかも?
年配のご夫婦やカップルでのお客様が多い印象でした。
投稿日:2025/5/23
何度も利用させていただいていますが、毎回のんびりして気分をリフレッシュして帰ります。掃除は行き届いていて料理も美味しい、温かいおもてなしのおすすめの宿。
投稿日:2025/5/18
福岡市からも1時間ほどで、そこまで遠くない古湯温泉。 今回色々調べて、その中から選んだ大和屋さんに泊まりました。 明治から続く老舗旅館との事で、建物は古いですが今回泊まった和室部屋は今風に手入れされていて、特にトイレは広々と綺麗な最新ウォシュレットでした。 部屋、お風呂や食事会場などほんと清掃含め、きちんとされてます。 貸切温泉は少し歩いたところにある"そよめきの湯"を利用させてもらいました。風情があって広々、少しぬるめでゆっくり浸かれます。
食事は全体的に美味しいものを適量で頂き、お酒も限定日本酒含め充実
していました。 ごはんは艶でキラキラ輝き、甘みがしっかりしていて久しぶりに本当に美味しいごはんを頂きました。
コスパも良く、また泊まりたいお宿です。
ただ強いて言えば、部屋のテレビを見やすい位置に変えたらどうでしょう?
あと窓のそばのソファがもう少しゆったりできるものに新調しても良いかな?と思いました。
投稿日:2025/5/9
夕食の料理が丁寧で種類が多い。満足度が満点です。また、従業員の接客がよく、これまで何度か来ましたが、その都度来たことを覚えてくれています。帰る時も表まで出てきてお見送りをしてくれて気持ちがよく帰れましす。
投稿日:2025/5/4
閑静な旅館です。一見古いのかなとも思いますが、広くて綺麗なお部屋でした。
特にお料理が美味しくて、細部まで工夫が凝らしてある感じと、日本酒の品揃えが多くて良かったです。
温泉も少しとろっとしてて泉質がとっても好きでした。
投稿日:2025/5/2
夕食も朝食もご飯がとてもおいしかったです。特に夕食はおかずなしでご飯をいただきました!
そのほかの料理も一品一品がちょうど良く、また御出汁が美味くいただきました。
お風呂も新しくはありませんでしたが、清潔でとても気持ちよく入浴できました。
投稿日:2025/4/29
食事が美味しくて温泉もとても気持ち良くて満足でした。静かな旅館でとても良かったです。福岡から近いのでまた癒されに来たいです。本当に炊き立てご飯が美味しかったです。ひとつ大浴場入浴時間を案内のファイルに是非載せて下さい。
投稿日:2025/4/24
ホテルにはない、落ち着いた雰囲気の旅館で従業員さんの対応も心がこもってゆっくりくつろぐことが出来ました。食事も大変美味しく楽しませていただきました。また宿泊した日が家族風呂がバラ風呂の日で古い酒樽を改造した風呂にはバラがいっぱい浮いていて家内が大感激でした。またぜひ訪れたい良いお宿でした。
投稿日:2025/4/15
お料理がとにかく美味しかったです。お肉、お魚、野菜、特にご飯、どれも美味しく、どこで採れたものか詳しく説明してくださり、楽しく食事ができました。
お部屋もお風呂も素晴らしく、朝食後のコーヒーも美味しかったです。
投稿日:2025/4/5
家族旅行で半露天風呂付きお部屋に泊まりました。
お部屋のお風呂も、大浴場もキレイでゆっくりのんびり
入れました。食事も満足の量、味でとてもよかったです。小学生の子どもには、ハンバーグとカレーライスが
出て。ほんとに贅沢な夕食でした。うちは少食なのでどちらか1つでも満足いったかも。でも食べる子には丁度いい感じの量でした。
また利用したいです。
投稿日:2025/3/16
お料理が特に美味しく夕食も朝食も最高でした!どれも優しい味付けでふろふき大根や鮎の塩焼き等お酒も進んで家族皆大満足!特に石焼きで焼く佐賀牛は大好評でした。従業員の皆様の心のこもったおもてなしに是非ともまた宿泊させて頂きたい宿となりました!
投稿日:2025/3/10
旅館に近づくにつれ道幅が狭くなるのでユックリ安全運転です
にこやかなお出迎えで部屋に案内されると可愛いお菓子と温かい嬉野茶を入れてくださいます
ホッと一息ついて楽しみにしていた家族風呂へ!
ぬる湯でしっとりアルカリ温泉、ゆっくり浸かってのんびり気持ちよかったです
残念なのは髪を乾かそうとドライヤーのコンセントを見るとカビで黒くなっていて髪は部屋まで濡れたままでした
貸切風呂は半露天なので気持ちが良いのですが、人が歩いているのが見えました
貸切風呂にも大浴場にも化粧水などは無いので持っていかなくてはいけません
食事処でいただく食事は、新鮮なお刺身、三瀬鳥、石焼お肉などボリュームたっぷりでした
専用棚田米はお米がピカピカしていて、とっても美味しかったです
喫茶室には、ご主人が集められたおよそ3000枚という沢山のレコード!
見ているだけで楽しいのですが、お気に入りを見つけて店内でかけていただく事も出来ます
お気に入りの曲を聴きながら、注文してから豆を挽いて淹れてくださるコーヒーの美味しい事
ゆっくり時間が流れてのんびり過ごす事が出来ました
ありがとうございました
投稿日:2025/2/24
退職祝と、これからも宜しく!と言う事で夫と2人でプチ贅沢な旅としてこの宿をチョイスしました
私のワガママとして、貸切露天風呂付きの部屋をお願いしたのですが、想像を遥かに上回るおもてなしと料理に部屋の広さ、接客…非日常をこれでもかと言わんばかり贅沢させてもらいました
また、こんな機会があるのならぜひ候補に上げたいお宿です
投稿日:2025/2/18
一日1組限定の離れのお部屋は、昔ながらの日本家屋。畳のお部屋が2部屋。床の間があり、天井も高く昔ながらの造りをそのまま残されてあり、とても落ち着くお部屋でした。お部屋の半露天風呂は石造りで、蔵だった所を改装されてあり、他にはない半露天風呂でとてもいい雰囲気でした!食事は、お出汁の味、素材の味が大切にされていて、一品一品がとても美味しかったです。一階にレトロなカフェがあります。懐かしいレコードがたくさんコレクションされていて、薪ストーブがあり雰囲気のいいカフェです。美味しい珈琲を頂きました。「珈琲が美味しいと感じることは、健康だということですね」というマスターの言葉がすごく胸に響きました。山の水の恵みに感謝されている旅館スタッフ皆さんの心のこもったおもてなしに、大満足でした!一つ言えば、大浴場が少し狭いという感じでしたが、、離れの内風呂で大満足だったので、、全然問題ありませんでした
投稿日:2025/2/16
娘と二人で行きました。古くても掃除が行き届いた気持ちの良いお宿でした。お食事は部屋ごとに区切られ、地元の食材をふんだんに使ったお料理はとても美味しくゆっくり楽しめました。温泉もとても気持ちよかったです
投稿日:2025/2/16
古湯温泉のことは知りませんでした。たまたま見たTVで紹介されていて、是非行ってみたいと、大和屋さんを予約しました。古湯温泉は何か時間がゆっくり流れているよな心地よい環境の所にあります。大和屋さんに到着、チェクインの後お部屋に案内してもらい、喫煙のお部屋でしたが、そんなに臭いが気になるような事もなく、直ぐに大浴場に直行。アルカリ温泉で身体にまとわりつく優しいお風呂を独り占めでした。源泉は飲めると聞いたので、一口頂きました。臭いも無く、熱くも無く身体に良さそう。
夕食も食事処で鮎の塩焼きには、頭から頂き、美味しい佐賀牛も満喫。佐賀の地酒も頂き、大満足です。翌朝は、出発を少し早くしたのですか、ご対応頂き感謝申し上げます。静かな環境の中、美味しいご飯とまろやかな温泉、何よりスタッフの皆さんのお心遣いに大感激。また、機会を見つけてお邪魔致します。その節は宜しくお願いします。ありがとうございました。
投稿日:2025/2/16
妻がゆっくりとした時間を持ちたいと言ったので、急遽宿を探しました。2年ほど前に行ったことがあり、大変よかったので、今回も古湯に行こうと提案し、前回泊まって大変よかった大和屋さんの予約状況を確認しました。幸いにも、一部屋空いていましたので、早速予約をしました。今回も大変素晴らしい時間を過ごすことができました。すべてに心のこもった宿です。また行こうと思いました。 本当にありがとうございました。 追伸 前回行ったときに見た”すずめ”を今回は見ることができませんでした。伺ったところ、1ヶ月ほど前に亡くなったとのことでした。小さな命を大切にされるところも素晴らしいと思いました。
投稿日:2025/1/12
2人だったのにとても広い部屋を準備して下さりゆっくり過ごす事ができました!ただ宿泊した日が今季一番の寒気だったらしく雪が積もる天候だったので暖房は全開でつけてもらってましたが、部屋の中や特にトイレが寒かったです。
食事はタイミングを見て配膳して下さったので暖かい料理は暖かいまま食べる事ができて身体もとても温まりました。説明も丁寧にして頂き夕食も朝食も食べ切れないほど量が多く大満足でした!
大浴場はこじんまりしてましたが貸切状態で使用する事ができて、ぬるめのお湯でしたがゆっくり浸かる事ができて芯から温まりました。
またスタッフの方全員の心遣いに感動しました!
部屋にメッセージを書いて下さってたり、スタッフの方全員がすれ違いざまに声かけを下さったり帰りも車に雪が積もってる状態だったのに先に車の雪を溶かして下さってたり、寒い中表で写真を撮ってお見送りして下さったり心に残るおもてなしに感動しリピートしたい宿だと思いました。
投稿日:2024/12/16
連泊をしましたが、夕食のメニューは変えて下さり、嬉しかったです。地元の食材を使っていて、仲居さんが丁寧にお料理について説明して下さいました。朝食もメニューへの配慮が感じられました。また、料理を提供するスピードは、お客さんに合わせて対応されていました。お部屋は古民家という感じで古いですが、掃除はされていました。以前は館内のカフェで昼食をだされていたそうですが、今は営業していないということで、仲居さん方はそれぞれに私の昼食のことを心配して、近くのお店の情報を提供して下さり助かりました。大浴場は内湯のみですが、気持ち良かったです。部屋の鍵の開け閉めに慣れる必要があったので「部屋」は4にしました。(笑)また利用させて頂きます。