宿番号:344696
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.0 |
|
風呂 | 3.6 |
|
料理(朝食) | 3.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 3.9 |
|
接客・サービス | 3.9 |
|
清潔感 | 2.9 |
|
投稿日:2025/8/15
1泊だけの利用でした。ご飯が美味しかったです。食事の量もちょうど良く、楽しい時間を過ごせました。お風呂は少し熱かったですが、源泉をしっかり味わいました。次回は連泊して柳津の町を探索したいです。
投稿日:2025/6/12
赤べこ発祥の地、柳津に行く時は、必ず内田屋さんを利用しています。
半年ぶりの温泉に食事に接客に癒されました。
いつものお部屋で、とってもリラックスし過ぎて昼寝をしてしまうくらい心地よい空間。
過剰すぎない接客も、心地よい。
そして、お肌も髪の毛もツルツルしっとりする温泉は、いつもと変わらず掛け流し24時間いつでも入れる^_^熱めの湯だけれど、不思議と湯当たりしない疲れない温泉です。
温泉が良いのは、年齢不詳の女将さんを見ればわかります(^o^)
食事は、山菜づくしに追加で鯉の甘煮とステーキを頂きました。派手さはありませんが、いつもの美味しい馬刺しと、素材をいかした料理に心も体も満足。お酒も進みます。
ちょっと足を伸ばすには交通の便は悪いし遠いけれど、我が家では温泉に行くなら柳津!と、とても大好きです。
投稿日:2025/6/9
隣県なので日帰りでも良いかなと思いながらもじゃらんネットを参照し趣のある旅館だなと思い予約し宿泊させて頂きました。古き良き時代のお宿でした。特にお風呂は古い!!ながらも泉質も良く、たまたま男性客が少なく内湯、露天一人占めでした。長い脚を伸ばせてリラックスしました。
お部屋も懐かしい感じでゆっくりしましたし、食事は各山菜が美味しく味付けしてあり感激です(自分も山菜の宝庫の生まれですが他人の物も美味しいと思いました)アユが美味しく頂きましたし、ニシンゼンマイ煮もすごく染み込んでおり日本酒天明も非常にマッチした良いお酒でした。
お世話になり、ありがとうございました。
投稿日:2025/2/7
食事は夕食朝食とも会津ならではの内容で満足でした。お風呂は泉質も良くいつでも入れるので良かったが露天はちょっと微温かったのが残念でした。部屋は広くて良いのだが暖房が調整したが寒くて参りました。冬の花火綺麗でした。またお世話になります。ありがとうございました
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます