宿番号:372101
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.2 |
|
風呂 | 3.8 |
|
料理(朝食) | 4.9 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 5.0 |
|
接客・サービス | 4.4 |
|
清潔感 | 3.8 |
|
投稿日:2025/10/9
朝夕とまとにかく魚料理がたくさん出て、お腹いっぱいになりました。朝から刺身も出て、海を見ながらサイコーの朝食でした。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
この度はご利用頂きましてありがとうございました。
あいにくの山側のお部屋で申し訳ありませんでした。
お食事時は優先的に海側のご用意を致しております。お魚料理を堪能していただきありがとうございます。あたりには何にもなく古びた宿で。。。
又ご縁がありましたらおいでください。
ありがとうございました
しょうとく丸 女将
返信日:2025/10/11
投稿日:2025/9/20
3回目のリピート。人を招待するのに、ここにして間違いなかったです。一人で来た時よりもいろいろな種類の刺身が出てきたのと、大好物のアジフライが揚げたてホクホクで嬉しかったです。
その日に仕入れたカマスの塩焼きとアジフライが今回の大当たりでした。ご飯とお酒もたくさんいただきありがとうございました。
また季節を変えてお邪魔したいので、女将さんいつまでも元気でいてくださいね!
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
リピートありがとうございます
一人旅よりも豪華な船盛お刺身の数々。きれいに完食!
毎回おいしそうに召し上がっていただきありがとうございます。
揚げたてアジフライもお席についてお食事始まってから揚げています。一人で切り盛りするので大勢の時は大変ですが揚げたて熱々は大喜びされ感激!されると次につながります。
おいしかった。。の一言が一番うれしいです
海の中の事情もかわっていつもとれる魚が獲れなかったりとこれからも大変ですが
「しょうとく丸」はこのまま変わりなく進む予定です。建物も人も古びてきますがいつまでも元気で皆様をお迎えできますように頑張ります。次は来年のご予定でしょうか?お会いできるの楽しみにしております。
早々の投稿ありがとうございました。
しょうとく丸 女将
返信日:2025/9/22
投稿日:2025/9/7
一人旅の予約でした。ちょうど台風が来てて、女将さんからわざわざ連絡をいただきました。料理を楽しみにしていたのでぜひ伺いたいと言ったら、気をつけて来てくださいねと心遣い。有難いことです。
楽しみにしていた食事は期待以上のものでした。まさに地魚三昧で、お刺身、焼物、揚物、煮物のフルコースです。
お刺身の量が多いのでしゃぶしゃぶの味変付き!
煮魚はキンメでまるまる1匹!感激です。
あまりの美味しさにアルコールも進みます。
〆のあら汁も美味しかったです。
食事もそうですが、女将さんとのちょっとした会話がご馳走にプラスされて最高でした。
朝食もお刺身付き、目の前で焼く干物、煮魚等、夕食に続いて地魚三昧・・・もう言うことなし。
台風の影響でキャンセルもあり、貸切状態でのんびりゆっくりできました。
民宿自体は古いので設備は普通ですが、一人旅にはまったく問題なしです。
海側の部屋だったので波音が聞こえてすごく落ち着いてゆっくり休むことができました。
朝は琴ヶ浜の遊歩道を散歩できたのも最高!
家族連れでの磯遊び、釣りには最高のロケーションですね。
明るく元気な女将さん!本当にお世話になりました。
ぜひまた違う季節の地魚を楽しみにおじゃましたいと思います。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
この度はご利用頂きまして大変ありがとうございました。
台風の予報が大きかったものですからぎりぎりまで心配しておりました。幸いこの辺りは大きな被害もなくあっという間に通りすぎて安心いたしました。
さて期待していただいたお料理ですが全部お気に召していただいたようでうれしい限りです。
金目は一番人気!!
一人旅の皆さんは一番心待ちにしているものだと思います
〆のあら汁もたかが「あら」されど「あら」
ただ設備の古さがご不便をおかけしております。
又来まーすの一言でもう少し頑張ろうかと思います
又のお越しをお待ちしております
数々のお言葉励みになります
早々の投稿ありがとうございました
しょうとく丸 女将
返信日:2025/9/10
すっしーさん
投稿日:2025/8/11
理想の田舎のおばあちゃん家ではないでしょうか。
日中はひたすら海、自然レジャー、そして美味い魚が食卓にあがる。
波音をBGMに女将さんとのトークで歴史を知れて大変満足です。
タイミング的によい金目鯛がなかったとのことで、今度は違う季節に伺いたいと思います。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
ご利用頂きましてありがとうございました
一番人気の金目鯛!申し訳ありませんでした
一人旅さんのプランには必ずお出しできるように頑張ってはいるのですが。。
切り身の小さいのでは迫力!!にかけると思いまして。。
田舎のおばあちゃんはおしゃべり炸裂で毎日たくさんのお客様をお迎えしております
お盆のシーズンにお天気悪かったり、暑すぎたりと波乱万丈ですが又涼しい時期においでください
早々の口コミ投稿ありがとうございます
しょうとく丸 女将
返信日:2025/8/13
投稿日:2025/6/12
「地魚料理」に惹かれて1泊〜駐車場アリでクルマでも安心
散歩しながらの景勝地も和めました & 地魚料理も期待通り
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
この度はご利用頂きましてありがとうございました
あいにく山側のお部屋で残念でした
部屋数も少ないですし老朽化してご不便おかけいたします
一人でまったりのご利用が急増しております
又のご利用お待ちしております
しょうとく丸 女将
返信日:2025/6/14
投稿日:2025/6/6
父の日のお祝いも兼ねて、両親と一泊二日でお世話になりました。夕食の舟盛りも豪華でしたが、朝食もお腹いっぱいで満足でした。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
ご利用頂きましてありがとうございました
お魚ばかりのお料理ですがお魚好きさんには好評です
これからは磯遊びの家族連れなども増えてきますが、YouTuberさんの投稿で一人旅さんやら毎日にぎわいます
又おいでください
早々の投稿と過分な評価ありがとうございました
しょうとく丸 女将
返信日:2025/6/11
投稿日:2025/5/30
お母さん、お父さん心から温まる
素敵な時空をありがとうございます。
新鮮な魚介に目のない私達。
食べ切れない程のご馳走に仰天。
兎に角、お箸がとまらなかった。
美味しかったー。
食事処隣席のつぶやき。 「実家に戻ったみたい」
そうなんです。本当にホッと寛げるお宿です。
お心遣いも沢山頂きました。思い出したくなる旅
嬉しい限りです。
又逢えるよう、私達も頑張ります。
どうか、皆様も元気にお過ごしくださいね。
追記
干物のお土産を、わけて頂けました。
(購入です)
到着時など、早目のご相談をお勧め致します。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
ご利用頂きましてありがとうございました
お魚三昧のお食事にあきませんでしたか?
見学するところもなく山側のお部屋で海も見えなく申し訳ありませんでした
お料理がお口にあったようで何よりです
過分な評価をありがとうございます
励みになります
又お目にかかれますように
お元気で
しょうとく丸 女将
返信日:2025/6/5
投稿日:2025/5/24
今回も女将さんの美味しい食事で満腹になって、帰りの電車でクチコミを書いています。
好物の煮魚が美味しかったのはもちろん、追加でお願いしたイカの陶板焼きと前菜の小鯵かな?唐揚げが気に入りました!
イカをシンプルに焼いてマヨネーズをつけて食べるとこんなにも美味しいのか!と感激しました。
お酒もたっぷりと頂きごちそうさまでした。
山側の部屋は海は見えませんが、波音が聞こえにくいので静かでゆっくりと休めました。また秋頃にリピートします。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
毎度ご利用頂きましてありがとうございます
煮魚、小鰺のから揚げそして追加料理のいかの陶板焼き
召し上がれるか心配しておりましたが
見事に完食!!
料理法がみんなシンプルだから。。
相変わらずまだ込み合ってお休みを取る間もあまりありません
「お母さん又来ます」といつも言われておりましたが
最近は「いつまでも来たいからずっと元気でいてください」に代わってきました
これから梅雨に入り少し暇にはなりますが
夏が終わればすぐに秋
又おいでください
お待ちしております
早々の投稿と高評価をいただきありがとうございました
励みになります
しょうとく丸 女将
返信日:2025/5/28
投稿日:2025/4/6
ここ数年の開花予報を調べ、練りに練った4/4の真砂の間。この部屋からは大木の桜が手に届くほど近くで鑑賞できます。部屋に入ると予想を越えて窓一面桜でした。外で桜を見上げるのも良し!桜吹雪に包まれます。
早速ざぶっと汗を流し、お部屋から花見酒スタート
桜に止まる鳥の声も聞こえとても心地よい
練りに練った甲斐がありすぎました!
夕飯は海側のお部屋で。こちらは窓一面海
イナダ、太刀魚、イサキ、ブリ、イカ、金目、サザエの盛合せ。金目(半身)の煮付け、イカの陶皿焼き、焼き魚は太刀魚かなぁ?身が柔らかくてうまい。そうだそうだイカの口の唐揚げ!これもうまい。あとは…添えられている湯通し後すぐであろう生ひじき!緑が鮮やかで歯ごたえも良し。最後にあら汁!魚がうまいから、当たり前にあら汁も美味しい…
朝食ももちろん、朝から一杯…これも楽しみなもので。
ぶりと、アジのたたきの盛合せ、サバの煮付け、金目の一夜干し(座ってから焼きます)、汁物で豆腐とコラーゲンいっぱいの魚(名前わからん これも座ってから火を着けます)、アサリの味噌汁…母さん自慢のぬか漬けもたまりません。
何回、母さんに会いに(シャイBoyにももちろんです)来たかなぁ。いつもいつも変わらず温かく迎えて頂感謝です
今回もいっぱい話できて嬉しかったなぁ。
応援でお手伝いに来られる皆さんも、いつも素敵な笑顔でついつい長居してしまいます。
父さん、母さん、大好きなしょうとく丸を守るべく身体には、ほんとうにほんとうに気を付けて下さい。
改めて年齢を伺って驚きました。体調を第一に、お休みもしっかりとって頂たらと思います。
また会いに行きます!
こちらをお読み頂ました皆々様、ぜひ良い意味でなんにもありませんが、美味しい魚と、海の音、潮の香そして何より、お二人に会いに行かれて下さい
思いが大きすぎて笑
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
思いの大きすぎる「口コミ」投稿
誠にありがとうございました
いつも楽しくお話できてうれしいです
今まで何十年とメニューも変わらず建物も近代的にならずに過ごしてきました
これから先の事考えてもなるようにしかならず
特に近頃は「魚がおいしい」「金目が最高」「あら汁うまし」など皆さん全員!が大絶賛!!
こ〜んな何にもない所で
しょうとく丸大好きさんに囲まれて慌てずのんびり心を込めて働きたいです
次回は夏前かな?またバリバリ働いてお帰り下さいな
お待ちしております
しょうとく丸 女将
返信日:2025/4/14
投稿日:2025/3/24
海を見渡す凄く良い場所にあり、食事(朝食) も美味しかっただけに、部屋やトイレの清潔感がとても残念でした。また洗面や部屋の施錠などもう少してを加えれば宿泊客が過ごし易くなると思います。(もったいない)
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
ご利用頂きましてありがとうございました
古宿であちこち不便です
もったいないも承知です
思うようになりません
ご意見ありがとうございました
しょうとく丸 女将
返信日:2025/4/4
投稿日:2025/2/23
某YouTuberの動画を観て気になったので伺いました。
女将さんも朝晩のお料理もとても美味しくお部屋も清潔にされててとても大満足でしたが。
お食事何処のお部屋がとても寒く暖房は入っていたのでしょうが特に足元が冷えてゆっくりと食事をする事が出来ませんでした。それからあともう一つはお風呂の時間を1組何分と決めていただけたらなと思いました。
それ以外は大満足でした。明るい親しみやすい女将さん
これからも頑張ってくださいね。
又機会があれば伺います。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
先日はご利用頂きましてありがとうございました。ユーチューバーさんの動画は人気ですね。
真鶴に泊まれるところがあるんだとか一人もokなんだねとかいろいろお披露目していただいております。もともと一人旅歓迎しておりましたが宣伝するわけでもなくひっそり!!営業していました
お食事場所。。
暖かいお部屋に最初から並べておくのはどうかとか
お刺身はお席についてからよく冷えたものをお出ししたいとか
お席に着いてからいっぺんにお出しするには1人ではバタつくかなとか
いろいろ試行錯誤していたらあの日は底冷えする日でした
申し訳ありません
いろいろ至りませんが又のご利用お待ちしております
ありがとうございました
しょうとく丸 女将
返信日:2025/2/28
投稿日:2025/2/1
とあるYouTuberの動画がきっかけで知り、予約しました。
建物は年季入ってますが、全然許容範囲。
強いて言えば、窓の鍵がかからなかった位(自分的には問題無し)
風呂のシャワーの水圧が弱かったり、お湯が出るまで時間かかりましたが、これも自分的に許容範囲。
YouTube見たので分かってましたが、夕食の量が凄過ぎる!
刺身、焼き魚、煮魚、揚げ魚。
刺身は6種類、焼き魚は鰆、煮魚はシロムツにカレイの竜田揚げ。
折角なので、刺身をしゃぶしゃぶに。
これも良し。
聞いたら、刺身を残す人が多かったので味変で、との事。
後から出るアラ汁も量が多くて大満足。
朝食も朝から刺身、カレイの煮付け、味のひらき、湯豆腐などなどご飯のお供が沢山。
インスタントコーヒーもサービスしてくれました。
ちなみに自分が泊まった日の夜に、TVでこの宿を特集したのを女将さんから知り、食後にTVを見ながら「今丁度泊まってるんだよね」と思いました。
TVの効果は絶大で、問い合わせの数が凄いとの事。
暫くはTV効果が続くので、ひと段落した頃にまた伺いたいと思います。
もう一つのお風呂の場所が分からず、朝食後に発見したのでこれも次回利用したいと思います。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
ご利用頂きましてありがとうございました。YouTuberさんすごいですよね。もともと一人旅さん多い方なんですが、初めての方は一人を泊めててくれるところがなくて困っていました。とよく言われます。
今の旅は団体で行動しないで気ままに一人旅。あちこち行かないでのんびりすごす。自分で見つけた居心地の良い宿に通う。
年季の入った建物はもう少し踏ん張ってもらいいつも言われるシャワー。。。。。
テレビのまんまのお料理、お魚好きさんには喜ばれます。
素泊まり、朝食付き、連泊如何様にもご利用ください
先月は4回も釣りでお泊りの方もいらっしゃいましたよ。真鶴大好きだそうです。
早々の口コミ投稿誠にありがとうございました
騒ぎが収まったころ又思い出したらお出かけください
お待ちしております
しょうとく丸 女将
返信日:2025/2/4
投稿日:2025/1/25
到着したら誰もいなくてロビーで少し待つと女将さんが車でやってきて「ごめんなさいねー」と、こののどかさでもう当たりを予感しましたが、本当に大当たりでした。
「何もないところですよ」とおっしゃっていましたが、美味しい食事があるじゃないですか!2食ともお魚三昧。じゃらんの記載に嘘偽りはありませんよ。
夕食のお酒はお手頃価格、次は仲間を連れて行きますがその前に一人でまた行こうかな。
真鶴は初めてでしたがみんな優しかったです。女将さんお腹いっぱいありがとうございました。隣の干物屋さんも大当たりでしたよ。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
この度はご利用頂きましてありがとうございました。のんびりしすぎて申し訳ありませんでした。何にもない所へ何にもしないをしに来ていただく。真鶴はそんなところです。賑やかでなきゃいやとか立派な建物でなきゃいやとかいろいろありますがしょうとく丸はこんなところなんですみません。
お食事にお酒にお楽しみいただきましたでしょうか?最近魚があまり獲れなくて大変ですがもう少し暖かくなればいつも通リに戻ると思います。
お隣の干物屋さんも持ちつ持たれつ。退屈な夜はそのお隣が土曜だけBARになります
広いお部屋が空いているときにお友達お誘いあわせでおいでください
お待ちしております
好評価の早々のご投稿大変ありがとうございます
励みになります
又のご利用お待ちしております
しょうとく丸 女将
返信日:2025/1/28
投稿日:2024/12/27
1人で釣りをするために伺いました。まず真鶴がアクセスしやすく景色がいい良い所でした。
宿はタイトルにも書きましたが料理が素晴らしい。
品数も多く地元で揚がった魚を使った料理はとても良かったです。特にブリの煮付けが脂が乗っているのに臭みが全く無く最高でした。女将さんはなかなかいい魚が入ったのと私の腕がいいんだとおっしゃっていまして楽しい方でした。
宿の建物は新しい建物では無いのですが掃除はしっかりされているので大丈夫でした。良い宿なのでまた機会があれば伺いたいと思っています。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
ご利用頂きましてありがとうございました。
煮付をとてもほめていただいたのでよく覚えております。
お魚ばっかりで気が引けます。他に作りようがあるんじゃないかと思いますが。。
最近は宿泊される釣り人さんんが多くなって連泊までされます。朝なし、素泊まり如何様にもお受けできますので又おいでください
お待ちしております
良いお年をお迎えください
しょうとく丸 女将
返信日:2024/12/28
投稿日:2024/11/24
最初に女将さんに感謝とお礼です。素敵なロケーション、美味しい料理、今年最後のツーリングを素敵な旅にしていただき本当にありがとうございました。朝は本当に帰りたくなかったですよ。女将さんの素敵な笑顔と楽しい会話には本当に癒されました。帰りは海岸線で衝突事故があり、早く出たのに、真鶴辺りに11時頃までいましたよ。まぁこれも旅の思い出ですね。とにかく料理は地のもの満載で大満足でした。次は年明けになるかな!!?是非、ご連絡してまた必ずお邪魔しますね。いつまでも元気でいてくださいね。。本当にありがとうございました。
真鶴の地魚にこだわる料理宿 しょうとく丸からの返信
ご利用頂きましてありがとうございました。
お魚料理満喫していただきありがとうございました。
大きな事故があったようですね。ずっと渋滞が続いていました。
寒くなりますので運転には充分お気を付けになって又来年お待ちしております。
早々の口コミ投稿ありがとうございました。
しょうとく丸 女将
返信日:2024/11/27
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます