宿番号:373645
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.7 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.0 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.1 |
|
接客・サービス | 4.1 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
投稿日:2025/10/16
今回は大変お世話になりました。
歴史ある温泉お宿ですね。
建物は古くから建てられても素晴らしい清潔感。
お部屋と館内の丁寧な説明を受けて入室すると
部屋の窓を開けて豊沢川の眺めとマイナスイオン効果に癒されます。
全ての温泉風呂も整えられていて嬉しいです。
温泉三昧も女性に優しい時間に専用時間があり相方も喜んでました。
全てが源泉掛け流し。温泉から上がると肌がスベスベです。
お湯も大変優しい感じで湯疲れもありません。
特に「白猿の湯」は圧倒されました。
立ち湯なのに…のんびり浸かれました。
露天風呂も豊沢川が目の前に。紅葉していたら良かったかもしれません。
お食事処も大きくはないですが居心地良くゆっくり食事できました。
スタッフの皆様も対応が早く丁寧ですね。
食事内容も満足出来て味付けも良かったです。
また是非伺いたいお宿です。
本当にお世話になりました。
投稿日:2025/10/14
歴史ある旅館の4つの温泉はすべて源泉が異なるとのことでしたが、入った3つの温泉はそれぞれ温度も感触も違って、それでいてどれもいい湯だなあと思わせるものでした。中でも立ったまま入る白猿の湯は、深さのためか体が浮くような浮揚感があり、立っていても湯に腰かけているようで、とてもいい気持ちでした。
食事も夕食朝食とも味、品数とも申し分なく、特に夕食の白金豚の牛蒡鍋と新米ご飯がとても美味しかったです。
お部屋を担当してくださったスタッフの方も、とても親切で清々しく、気持ちよく過ごすことができました。
お湯を楽しんで、ゆっくり体を休める過ごし方もしてみたいと思いました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物の日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」をお気に召して頂けた様子に嬉しく思っております。
またお食事にもお褒めのコメントを頂戴し安堵しております。
今後もより一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/14
投稿日:2025/10/13
何度か宿泊していますが、サウナができたと聞き楽しみに伺いました。残念な事に故障中との事で入れませんでした!連休で楽しみにして予約したのに悲しかったです。今回は2年前の大雨以来の訪問です、あの日は白猿の湯には入れなく(大雨で浸水)残念だったので今回は入れて良かったです!湯治部の朝夕食はとても十分でした!お米はピカピカできっと新米だねと話しながら食べました。部屋のタバコの匂いの脱臭も当日の電話連絡に対応していただきありがとうございました、快適でした。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
サウナに関しまして、11日の午後、故障が発覚しサウナ業者に診てもらいましたが、部品が無く部品到着後の修理となってしまいました。「てっちゃん」様はじめ多くのお客様にご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。
今後もご不便をお掛けしないよう細心の注意喚起をしてまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/14
投稿日:2025/10/13
温泉がとにかく良かった。立湯の白猿の湯は歴史と趣があり必見。食事も美味しかった。接客も忘れ物をしたがすぐに対応してくれて助かりました。大変満足出来る宿です。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物の日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」をお気に召して頂けた様子に嬉しく思っております。
またお食事にもお褒めのコメントを頂戴し安堵しております。
今後も頂きましたお言葉に恥じぬ様、より一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/14
投稿日:2025/10/13
とても有名な立ち湯の白猿の湯の温泉がとても気持ち良く最高でした!この旅館には温泉が4種類ありそれぞれ女性専用時間など細かく設定されていますが宿泊すれば全ての温泉を楽しむことが出来ます。
お布団もふかふかで気持ちよく、疲れが取れました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物の日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」をお気に召して頂けた様子に嬉しく思っております。
今後もより一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/14
entrainさん
投稿日:2025/10/12
客室は、内側からカギがかからないが、金庫がある。食事は、品数が少なかったが、おいしかった。温泉は4種類あり、それぞれ混浴、女性専用の時間帯がある。フロントの人たちの対応は洗練されていました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
当館湯治部は、「湯の力で身体や心を癒す・治す」を目的とした療養簡易施設でございます。
部屋・食事を重視されるお客様には「旅館部」や「十三月」がお勧めです。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/10/14
投稿日:2025/10/12
東北1周旅館の途中で気になっていた藤三旅館さんの湯治部屋が1つだけ空いていて急遽泊まる事にしました。 部屋は流石に湯治部屋…という感じでしたが。それでもご飯は充分です。 何より温泉が素晴らしい!! 熱いお湯ですが入るとすぐに坐骨神経痛の痛みが無くなる 歩くとすぐに痛くなるのですが ここのお湯につかると不思議と痛みがなくなり 次の日中尊寺金色堂で坂道を普通に歩いて行けました。
とくに立ち湯は全身が伸びてお湯につかれるので最高です もう1泊したくて聞きましたが残念ながら空室なく……それくらい凄い温泉でした。東北青森から順にあちらこちらの温泉に入りながら来ていますがダントツ1番のお湯でした。
またこれたら良いなぁ。 お世話になりました
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
坐骨神経痛の痛みが無くなったということで安堵しております。
湯治で坐骨神経痛を患っている方々からお聞きすすと、特に自噴岩風呂「白猿の湯」が良いと言っていました。立って入浴することで全身に満遍なく湯圧がかり血液の循環等々が良くなるからかなあとおっしゃっていました。
今後もより一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/10/14
投稿日:2025/10/12
敢えての湯治部泊。数少ない湯治文化を体験したくての宿泊。
食事は旅館部に比べれば見劣りするかもしれませんが、十分の内容。
部屋もトイレ、洗面が共同ですが問題なし。炊事場利用が湯治に来たなと
気分を盛り上げます。
温泉はもう文句なしです。やはり白猿の湯は雰囲気抜群、館内4ヶ所の
湯めぐりが出来るし温泉目的での滞在は十分に満足させてくれます。
スタッフもみんな声かけてくれて気持ちいいです。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
湯治文化や当館湯治部をご理解頂きあたたかいコメントをお寄せ頂き何よりの喜びを感じております。
また当館自慢の温泉やお食事を愉しんでいただきごゆっくりお過ごし頂けた様子に嬉しく思っております。
今後も頂きましたコメントに支えられながら湯治文化の継承を目標に精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/10/12
投稿日:2025/10/11
初めての鉛温泉。お部屋の雰囲気と温泉にひかれて利用しました。駅からの無料送迎バスでの運転手さん、宿の送迎の方々皆さんとても暖かく迎えてくださいました。宿に到着すると、お客それぞれに丁寧に宿の地図を見せつつ説明してくださいます。
部屋は角部屋を利用し、写真でみるよりも綺麗な景色に癒されました。おばあちゃんの家に行ったような感覚。部屋からお風呂に行く廊下の雰囲気もまた昭和レトロな雰囲気。ワクワク感が湧いてきます。お風呂は始めに川の流れる音を聞きつつ桂の湯へ。外の風に吹かれつつしっかり温まりました。夕食は丁寧で、ご飯をだすタイミングも気にしていただきゆっくりお酒も食事も楽しむことができました。白金豚、ホントに美味しいです!甘いです!翌日は早めに起きて白猿の湯に入りましたが、早朝だったので一人占め状態(笑)始めての立湯にどきどきしつつ満喫したあとは銀の湯へ。と、お風呂を朝からラリーで入ったためか、朝食が美味しく。納豆のお豆がしっかり大豆の味がして、海苔や味噌汁の天草もしっかり磯の香りがしてご飯もものすごく香りがよく。あぁ日本人で良かったと思いました。
会計は、フロントと言うよりはいい意味での職員室のような所で行いました。この距離感は初体験だったので旅館のスタッフとお客の距離感が縮まる感じでほっこりしました。
今回は旅館の方に泊まりましたが次回は湯治部の方も利用したいです。ありがとうございました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
スタッフの対応や客室や館内の趣等、様々お褒めのコメントを頂き恐縮しております。
またごゆっくりと当館自慢の温泉を愉しんで頂き嬉しい限りでございます。
今後も頂きましたコメントに恥じぬよう、皆様により一層愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/11
投稿日:2025/10/8
以前から「白猿の湯」に入りたくて、東北旅行を計画。
女性時間あるとのことで、宿泊することにしました。
もちろん、大満足。
桂の湯もサイコーでした。
温泉がいいのはわかっていました。
失礼ながら、食事にはあまり期待していなかったのですが、出汁のきいたお鍋やお刺身、新米のご飯、山芋のお漬物。
夕食に二人共大満足。朝食も程よい量で、本当に感激でした。
こちら岡山県在住のため、中々簡単には行けない距離ですが、必ず又行こう!と友達と話しています。
本当に良い東北旅行になり、ありがとうございました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館に毎度のご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物の日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」を目当てにご来館頂き
ご満足の様子に安堵しております。
またお食事にもお褒めのコメントを頂き感激しております。
遠方と言う事で難しい面もありますが当館はいつでも「hiro」様のお帰りを
お待ちしておりますので引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
今後もより一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/9
投稿日:2025/10/6
ここに宿泊するのは、7回目ぐらい。(娘の記憶によるもの)今回は最高の食事を選択し満足でした。妻と娘は白猿の湯に2回も入浴してました。部屋も落ち着いた雰囲気でぐっすり眠れました。生花の保管と冷蔵が必要なものがありましたがこちらの意向を叶えてくれましてありがとうございまそた。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館に毎度のご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物の日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」をお気に召して頂けた様子に嬉しく思っております。
またお食事にもお褒めのコメントを頂戴し安堵しております。
今後もより一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/7
投稿日:2025/10/4
古い歴史を持つ温泉宿。その歴史を謳ってはいるものの、現代感覚とのマッチングに乏しい。近隣の温泉と比較すると見劣りする。
残念だが経営者の感覚・力量が疑われる。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
頂きましたご感想を真摯に受け止め改善工夫に努めて参ります。ご満足頂けるようより一層精進してまいります。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/6
投稿日:2025/10/3
新花巻駅からの無料送迎有難かったです。
入口から佇まいが素敵で中もレトロで良かった。
お風呂も24時間入れるし、数か所どれも源泉かけ流し、特に白猿の湯は別格。入れて良かった。ちゃんと女性オンリーの時間帯も設けてあるので安心です。ご飯も美味しかったです。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物の日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」をお気に召して頂けた様子に嬉しく思っております。
またお食事にもお褒めのコメントを頂戴し安堵しております。
今後もより一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/4
投稿日:2025/10/3
花巻温泉行くとき何時もお世話なっています。
温泉の種類が豊富でどれも良いです。
夕食の量も丁度良いです。岩手の日本酒の種類をもう少し増やして欲しい、あと地ビール置いて欲しい。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館に毎度ご宿泊誠にありがとうございます。
いつもご愛顧頂きこれ以上ない喜びでございます。
お食事や温泉にご満足頂き嬉しい限りで御座います。
地酒や地ビールの件ですが、早急に選定し取り扱いをスタートしたいと思います。
参考になるご意見、誠にありがとうございます。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/4
しすくろさん
投稿日:2025/10/3
友人との旅行の後に一人で宿泊しました。温泉が好きで時間があれば、全国を歩いています。
藤三旅館は、湯治部があるので、1日だけの湯治に挑戦。
小雨の中最寄りの花巻駅から送迎バスに揺られて15分位。真っ暗なので、近隣の様子はわからなかったですが、バス停からは更にくだり坂。荷物もあったのでマイクロバスに乗り換えて宿に入りました。
湯治部はかなり奥で、階段のみです。昔のままの作りで、当然自分でふとんの上げ下ろしをします。
掃除は行き届いているのでしょうが、畳は斜めで、あちこちたてつけが…かびの匂いに慣れるまで時間がかかりました。
炊事場は広く、コイン式のガス、電子レンジ、食器などありました。他の宿泊客の方が鍋を作られていました。肌寒いのでちょうどいいですね。
お目当ての温泉は3カ所プラス貸し切り風呂。浴槽もシャワーも全て源泉。岩盤を掘って作った浴槽は当時のまま、深さは1.2m程でしょうか。やや熱めですが、無色透明、高い天井が湯気を消し去りめがねかけたままで入れました。石鹸やカランはないので、他の浴槽で身体を洗ってからの入浴になります。基本混浴ですが、女性専用の時間があるのでゆっくりできます。
女性にうれしい美肌の湯でした。サービスは何もないですが、お湯を楽しみたい人には満足の宿です。
近隣にコンビ二もないので、朝ごはんは予約しましたが、とても美味しい和定食。手づくりの味でした。欲を言えば熱いお茶を飲むのに、ティファールがあればうれしいです。
都会の喧騒から離れ、お湯にひたりたい人にはお勧めです。女性には旅館部が良いかな。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
温泉好きの「しすくろ」様に、当館自慢の源泉100%掛流しの温泉をご体感頂き嬉しく思っております。
湯治部は純粋に温泉を楽しんでいただくための簡易宿となっております。更には名前の通り(湯治)最低でも一週間程度の療養を目的としてります。
今後も湯守として大切な源泉・お湯を維持管理してまいります。またおっしゃるように温泉やお料理を楽しんでいただくには、旅館部がお勧めです。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/10/6
投稿日:2025/10/2
宮沢賢治ゆかりの宿ときいて宿泊。だからといってデカデカと賢治を推していないのも逆に良い。何しろ温泉がいい。従業員の人に聞くと4つある温泉のどれも泉質が違うらしい。それぞれ男女の時間が設定してあるから一泊しかしない場合は事前にプログラムを作って計画しないと制覇できないかも。食事は特別コースにしなかったが、通常料理で十分おいしく白金豚の鍋も味わえて量もちょうど良かった。
新花巻、花巻駅から各温泉を回る無料送迎バス(大型)があってとても助かったし、送迎バスからさらに谷底にある宿までは宿のワゴン車が迎えに来てくれていた!
今回利用していないが、チラッと覗いた湯治部は全体に暗く古い匂いが漂い、よく言えば昭和中期のノスタルジー、厳しくいえば気持ちが沈みそうな雰囲気。もし湯治をするなら高くても通常の部屋の方が自分はいいかな。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
白金豚の季節鍋をご賞味頂きお褒めのコメントをお寄せ頂き嬉しく思っております。
また自慢の源泉100%かけ流しの温泉もお気に召して頂き感激しております。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/3
投稿日:2025/10/1
温泉雑誌に必ず載っている、ずっと入ってみたかった白猿の湯。
天候や、体調などよくなければ行けないなーとおもっていたけれど天気も良さそうだし体調もいい!行ける時に行かないといつ行く?と、直前に予約し、78歳の母と娘の温泉旅行が実現しました。
チェックインしてから入れたのは、24時間入れる桂の湯。露天風呂の気持ち良さと、源泉の気持ちよさに感動しました。
白猿の湯に入れる時間まで夕食。部屋食にしてもらい、テレビを見ながら、ゆっくりのんびりいただきました。どれもこれも、とても美味しくて味わいながらいただきました。
お布団を敷きにきていただいた男性と女性のスタッフの方が、シーツをピシッときれいに敷いて、掛け布団を半分にたたむ所作が、とても素晴らしくて、思わず母と「すごい!」と拍手をしていました。お二人ともとても素敵な笑顔で、藤三旅館の温かさを感じました。
20時になり,念願の白猿の湯へ!入り口をあけると、お風呂を下に長い階段があり、最初の一歩が落ちそうで怖いという母の手を繋いでゆっくりおりました。入ってすぐのところに、ちょっとした手すりがあれば高齢者でも安心しておりられるとおもいました。
8名程入っていて、みんな感動していました。「このお風呂のためにきたのよ」「どうやってはいるの?」「こっちからがいいとおもいます」など、入り方を教えあって、なごやかな空間。神秘的なお風呂。首まで浸かって、足元から湧き出る源泉を体全体で感じながら、端から端までいちばん深い所はどこかな?と移動してみました。高い天井のためか、メガネがくもらない!と母が感動していました。
脇にある小さいお風呂もはいってみたかったのですが、若い女性の方がずっと足を伸ばして、入っていたので入れませんでした。
他のおふろも全部入りましたが、どのお風呂も良かったです。
桂の湯は、24時間入れるので何度も入りました。ここ3ヶ月痛かった五十肩が痛くなく、すんなり動かせるようになってびっくりしました。
今回来れなかった東京に住んでる妹と今度は3人で春頃かな思っていたのですが、やっぱり今、行ける時に行こう!と今月またお世話になります。またあの感動を味わえるのを楽しみにしています。3月に亡くなった温泉大好きだった父も連れてきたかったです。温泉に入りながら3人で父の思い出話をたくさんしたいと思います。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
お部屋食にてお母さまとご一緒にお食事をごゆっくりと愉しんで頂けたとの事何よりでございます。
またお目当ての当館名物「白猿の湯」や桂の湯等、源泉100%掛流しの力を感じて頂けた様子に
嬉しいかぎで御座います。
また近く当館へお帰り頂けるとの事で何よりの喜びを感じております。
是非次回も良きご滞在になるよう当館もしっかりと努めてまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/10/2
投稿日:2025/10/1
「新日本百名湯」「日本温泉遺産」に選ばれるだけの温泉でした。
『白猿の湯』は、湯船の深さが平均1.25mもある立居浴専用の温泉で湯底からの湯量を感じる素晴らしい温泉。
『桂の湯』は、外にでれば、露天風呂から自然を感じる温泉。
『白糸の湯』は、サウナも併設した温泉。
『銀の湯』は、貸切可能なこじんまりした温泉。
湯治部のレトロ感満喫の部屋。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの温泉をお気に召して頂き嬉しく思っております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬ様、湯守として大切な源泉・お湯を維持管理してまいります。またお帰り頂けた際はこの度以上にご満足頂けるようより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/10/6
投稿日:2025/9/29
宮沢賢治も利用した歴史ある建物と、深さ1.25mもある立ち居湯の白猿の湯のほか全部で4か所のお風呂が良かったです。有難うございました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの温泉、特にも「白猿の湯」をお気に召して頂き嬉しく思っております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬ様、湯守として大切な源泉・お湯を維持管理してまいります。またお帰り頂けた際はこの度以上にご満足頂けるようより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/30
投稿日:2025/9/29
おやじ一人旅で利用させて頂きました。
花巻駅又は新花巻駅から無料のシャトルバスで花巻温泉郷まで移動できますが、事前に宿泊先にシャトルバス利用を申請する必要あり。
乗車時に名前は聞かれませんが、恐らく人数の把握で利用していると思われます。3便運航されていますが、時間単位よりバスの大きさや台数が異なるみたいです。
駅からは30〜40分で到着。
川沿いに立てられた旅館となります。
藤三旅館は湯治利用と旅館利用の2種類あります。今回は湯治利用となりますので、部屋や料理は質素なものとなります。
ロビーで受付後、湯治部屋に移動。部屋の入口は引き戸になったおり、南京錠がかけてあります。内戸(ふすま)を空けて部屋に入ると、8畳くらいの和室と、障子を隔てて窓側には縁側?があります。
縁側の椅子に座って、のんびり過ごすことができます。
湯治利用なので当然ながら布団は自分で敷きます。
部屋は小奇麗で、何も問題はありません。お茶のセットと、灰皿とマッチ、TVと机がありますので、ワーケーションも問題なしです。
マッチは食事時に固形燃料に火をつけるのに使用します。
トイレはありません。共同利用となります。また、お風呂も当然ありません。浴場利用となります。
食事は品数も量も満足するものです。値段相応ではありますが、美味しくいただけます。但し、ご飯はおかわりできませんので、量を求める人は要注意です。
夕食時に追加料理「すき焼き」を注文しました。
このすき焼きはA5ランクの肉と言うだけのこともあり、とても美味しかったです。自販機でビールを買い、すき焼きを食したことで、お腹も大満足でした。
浴場は4カ所あり。時間帯により男女入替え又は、一部は混浴となります。名物の立湯「白猿の湯」は想像以上に深いですので、子供は要注意です。また、想定以上に熱いのですが、これが癖になります。
接客も非常によく、1泊でしたがとても満喫できました。
次回は仲間と訪れたいと思います。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
湯治部にあたたかいご理解のコメントをお寄せ頂きありがとうございます。
またお食事や温泉にご満足頂けた様子に嬉しく思っております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬようより一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻の程、お願い申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/10/1
投稿日:2025/9/27
2年ぶりの訪問でした。
前回同様湯治プランでお世話になりましたが、変わらず安心して滞在させて頂きました。
これも前回同様になりますが、一部の年配の方達による騒音などが興醒めの原因となりました。
まあ、ある程度は致し方ないことですね。
また、近いうちに訪れたいと思います。
お世話になり、ありがとうございました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館 湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。
ご感想にございます、宿泊者様のマナーにつきましては、ご来館いただくまでわからずマナーを逸脱する方にはそれとなく注意を促しておりますが、ご迷惑をお掛けし申し訳なく思っております。
これからもマナー違反者には、注意啓蒙してまいりますが、お気づきの点がございましたら即刻当館スタッフにお知らせ頂ければ対応させて頂きます。
ご意見ありがとうございます。
今後もより皆様にご支持いだだけるよう精進してまいります。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/9/29
あけどんさん
投稿日:2025/9/25
なんといっても、温泉が良かったです。露天風呂から内風呂、そして立って入浴する岩風呂すべて良かったですが特に岩風呂が普段の猫背が正しい姿勢に戻る感じやその関係で内臓が上がった感じがしてとても良かったです。
また、夕食朝食とも食事はボリュームもちょうど良く美味しくいただきました。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの温泉、特にも「白猿の湯」をお気に召して頂き嬉しく思っております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬ様、またお帰り頂けた際はこの度以上にご満足頂けるよう
より一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/26
投稿日:2025/9/24
もう何回来たか数えられないくらい来てる
白猿の湯大好きな 初老の男です
最初の頃は旅館棟に泊っていたのですが 一人旅で来ることが多いので
湯治部が空いていれば必ずそちらに泊ります
簡易な鍵で部屋の施錠 トイレ洗面共同で
食事の時間が一斉配膳ですが(夕食17時朝食7時)慣れました
部屋食で食べれる勿論飲み物は持参出来る但し廊下に置かれているゴミの分別ごとのゴミ箱に片づけましょう
又来ます ありがとうございました
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館に毎度毎度のご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの温泉、特にも「白猿の湯」をお気に召して頂き嬉しく思っております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬ様、またお帰り頂けた際はこの度以上にご満足頂けるよう
より一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館 湯治部」 館主 。
返信日:2025/9/25
投稿日:2025/9/22
湯治部に興味がありましたが、暑い時期だったのでクーラー付きのホテル部にしました。お部屋は普通ですが快適です。何より川のほとりの真上に部屋があって、窓際の椅子からずーっと景色を眺めて過ごしました。
何よりも、白猿の湯。深い湯船と聞き、どのような感じなのか楽しみに女子専用の時間に入浴。深いたっぷりしたお湯の触感(体感?)が最高でした!!温泉には数知れず入っていますが、なんと言ったら良いのか、体験しないとわからない素晴らしさです。
ご案内くださった女性スタッフさんがとても明るく笑顔が素敵で、到着の疲れも吹っ飛びました。ありがとうがざいました。
また必ず伺います!
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館名物の日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」を愉しんで頂きご満足の様子に
嬉しい限りでございます。
またスタッフの対応にもお褒めのコメントを頂き私共にとって何よりの喜びでございます。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/23
投稿日:2025/9/21
歴史がある旅館は、古き良き温泉風情と引き換えに現代人にとっての心地よい居住性は犠牲になる場合が多いと思います。今回も行くまでは居住性は悪いだろうと覚悟していました。
ところが実際に行ってみると、風情ある外観や浴室であるにもかかわらず現代人にも心地よい居住性の部屋。うまくバランスさせていると思いました。また行きたいです。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
現在では建築が難しい本館の風情は残し、より快適にお過ごし頂ける様
試行錯誤をしながら改装を行って参りました私共にとりまして
ご満足頂きこの度の様なコメントを頂けた事に何よりの喜びを感じております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬ様、またお帰り頂けた際はこの度以上にご満足頂けるよう
より一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/22
投稿日:2025/9/19
お部屋は3階角部屋。木材に時代を経た風格を感じる。要所要所にお洒落な木彫りの美しさと窓から見下ろす川のせせらぎ…いいですよね。
常時入れる男風呂で体を洗い、内風呂→露天→川沿いの露天。カランからも温泉かな?肌がツルツル、初め熱く感じるも馴染んでくる花巻らしい湯。
女性専用の時間が終わり、白猿の湯に。低め温度の浴槽もあって嬉しい。湯守さんがチェックする足元から湧く温泉。素晴らしい。
夕飯も朝食も若い人には少し物足りないかもだけど、十分な量。生がプレモルなのでアサヒの瓶と花巻の日本酒で。奇抜な味付けではなく、知ってる味だけど美味しい。白米が美味い。
古い設備や階段とかトイレ別が苦手な人にはオススメしません。エレベーターはあるし至れり尽くせりを求めるなら別館に行けば良い。
スタッフさんも過剰な接客はなく、笑顔で必要点抑えたサービス。素晴らしい。
下まで降りて右奥の駐車場だと苦戦するかも。
また来ます。体の痛みが一泊でなくなった…帰ってまた痛んできましまが。長逗留したい。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの温泉をお気に召して頂き嬉しく思っております。
「体の痛みが一泊でなくなった」とのことで安堵しております。これも自然界からの恵みである源泉・温泉があってのことと感じております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬ様、この度以上にご満足頂けるようより一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/25
投稿日:2025/9/17
とにかく温泉を1番に重視して旅館を探しており、口コミでお風呂と料理の評価が良かったため、こちらの旅館を予約しました。結果は大当たりでした!
温泉が本当に素晴らしかったです。温泉もいくつもあるので、自分好みの温泉を見つけて好きなだけ入ることもできます。時間で男性専用と女性専用を分けている温泉もあり、また女性専用になる時間が限られた時間だったので、休日はやはり混んでいました。それでも24時間入浴できたので、うまく時間をやりくりして入浴しました。
お料理は、夕飯も朝食も和食でした。どちらもシンプルですがとても美味しかったです!色々な種類のおかずをたくさん並べられて、食べきれない量を出されるより、厳選した品数で適量を準備していただいたほうが食べやすいですし、こちらも食べきれます。
本当に大満足でした!
ただ、温泉がたくさんあり、何度も入浴するのでタオルがびしょびしょになります。もちろん簡単には乾きません。なのでたくさん温泉を堪能したい方は小さいタオルでもいいので自分のタオルも持っていくことをオススメします!
あと、ペットボトルのお水も持っていくといいと思います。ウォーターサーバーがある温泉が1つしかなかったので、ない温泉に入ったときは、汗だくで喉がカラカラになって大変でした。(ちなみに館内に自販機はたくさんあります)
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの温泉をお気に召して頂き嬉しく思っております。
ご期待に沿うことが叶い安堵しております。
またお食事にもお褒めのコメントをお寄せ頂き感激しております。
今後も頂きましたコメントに恥じぬ様、またお帰り頂けた際はこの度以上にご満足頂けるよう
より一層精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/18
投稿日:2025/9/16
夕食時、最後のデザートを食べないで出たら、黙って部屋に届けてくれました。心使いありがとう。宿の源泉かけ流しの立ち湯ももちろん最高でした。連休中にもかかわらず、宿泊料が変わらないところもいい。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%かけ流しの温泉でごゆっくりとお過ごし頂けた様子に嬉しく思っております。
今後もいただきましたコメントに恥じぬようより一層皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/18
Saraさん
投稿日:2025/9/14
日本一深い温泉は透明度が高く綺麗なお湯で、趣のある浴場の雰囲気も相まって至福の時間が過ごせました。ぬるいお湯と交互に入り、リラックスしながら身体が整えられていく感じが良かったです。お食事は夕食も朝食も美味しかったです。渓流を望む3階和洋室にシングルユースで泊まり、綺麗なお部屋で快適でした。
温泉好きの方には、是非お薦めのお宿です。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
当館自慢の源泉100%掛流しの日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」を
お気に召して頂きご満足のご様子に嬉しいカギでございます。
また新客室にもお褒めのコメントを頂き安堵しております。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/18
Saraさん
投稿日:2025/9/14
日本一深い温泉を楽しみに伺いました。趣があり期待通りで大変良かったです。お食事も美味しく、渓流を望む和洋室のお部屋も素敵で過ごしやすかったです。
ただ1つ残念でしたのは、事前にじゃらんでオンライン決済をしておりましたが宿泊費を請求されました。オンライン決済を済ませている旨を伝えましたが、強気な感じで引いていただけませんでした。私がスマホでじゃらんのマイページの画面を出して見せて、やっと納得されました。その後に対応を他のスタッフに代わり請求は取り下げられましたが、やり取りに時間を要してしまい出発が予定より遅くなり、最後にとても残念でした。原因は転記ミスということでしたが、誰にでもミスはありますので仕方がないことですが、起こってしまった時の対応をきちんと決められておくと良いと思いました。(外国人スタッフの一生懸命さも十分に感じております)
温泉が好きな方にはお薦めのお宿で、また伺わせていただきたいと思います。
日本百名湯 日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯宿 藤三旅館からの返信
花巻温泉郷、鉛温泉 藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。
スタッフの対応に不備があり大変申し訳ございません。
ミスの事前チェックは勿論、今後はしっかりとお客様にご安心できる対応を行えるよう
徹底してまいります。
今後ともご愛顧・ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。またのご来館をお待ち申し上げます。
【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
返信日:2025/9/18