宿番号:376738
漢方薬膳料理の宿 はづ木のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.4 |
|
風呂 | 4.7 |
|
料理(朝食) | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.8 |
|
接客・サービス | 4.9 |
|
清潔感 | 4.8 |
|
投稿日:2025/8/19
今回、はづ木さんを利用するのは2回目でした。前回、薬膳料理というなかなか他にない料理にひかれて満足して終わったので、もう一度、料理を目当てに友達と宿泊させていただきました。
前と変わらず、穏やかに時が流れる雰囲気と、とても親切なスタッフの方に癒されました。何よりも私たちが気に入っているのは、ロビーの窓から見る、底まで透き通った川の流れです。
温泉も、今回は露天風呂のほうに入りました。自分たちだけで入れるので、ゆったりと浸かることができました。
そして、何よりも食事。たくさん品数があり、どれも薬膳?かと思うくらいおいしかったし、身体によさそうでした。
また、ぜひ機会があれば利用させていただきたいです。癒しの時間を、ありがとうございました。
投稿日:2025/8/14
仕事が一段落するタイミングで静かな温泉でゆっくりしたいと言う夫のリクエストがあり、以前一度友人と伺ったことのあるこちらの宿を予約しました。
到着してすぐにウェルカム薬膳茶とお菓子をキラキラ光る川面と緑を見ながらラウンジでいただけて、まず感動しました。
お部屋は予約できる最後の1室だったので、一番狭いお部屋でしたが、十分でした。お風呂の屋根が少し視界に入りましたが、濡れ縁から宇連川の流れが見え、自宅近くではあまり聞いたことのない、いろいろなセミの鳴き声や、夕方には、ヒグラシ、夜は川の中からカジカのかわいい声がしてとても癒されました。
食事も、前回同様、効能を教えてもらいながら珍しい漢方薬膳(しかも、とても美味しい!)を2時間かけてゆっくりいただけて、薬膳酒なども楽しめて、とても素敵でした。
朝ごはんもその場で作る紅花入りすくい豆腐など、珍しくて美味しかったです。
お風呂は40分制限で貸切にできるので、夫婦で入れて、ありがたかったです。暑い時季でしたが、露天風呂は、せせらぎを見ながらの爽やかな湯浴みが気持ちよくて、3回も入ってしまいました。
今回、飯田線に乗りたくて電車で伺ったので、帰りの電車の時間がチェックアウト時間と合わず、ロビーで待たせていただけて大変助かりました。また、スタッフのみなさんも、すごく親切で、出発するときには、写真を撮っていただいた上、見えなくなるまで見送ってくださって、申し訳ないくらいでした。
建物が古いためか、午前中部屋に直射日光が入る時間帯は壁や窓がかなり熱くなってしまったり、音が響いたりはありましたが、とても風情があって、清潔に保たれていました。
次はもう少し気候のいい時季に、両親を連れて伺えたらいいなと思っています。
お世話になり、ありがとうございました。
投稿日:2025/8/7
温泉旅館として、温泉も接待、設備もとても良いのですが、何よりも漢方薬膳の夕食が食べれてとても良かったです。品数も多く、説明も丁寧でした。
投稿日:2025/7/29
夫婦で利用しました。
古い建物で、旅館のような少人数のホテルです。みんな大人だけの夫婦で利用されてる感じの客層でしたので、建物は古くて密閉型のお部屋ではありませんが、騒がしさは全くなく静かにゆっくり過ごせました。夕飯も、朝食も客室ごと別々の個室で、オリジナル感がある内容の料理で、漢方の効能の説明を受けながらの美味しい食事でした。朝の目の前で作ってくれる出来立て豆腐は絶品でした。
夜は宿泊者だけのバスで蛍のいる川まで送ってくれて、真っ暗な中で、30分ほど蛍を見ましたが、たくさんの飛び交った蛍がしっかり楽しめました。虫除けスプレーを出発前に貸してもらえたのも助かりました。
お布団は少し薄く感じたので、マットレスがあったら良かったなぁと思いました。
とてもゆったりした時間を過ごせました。
投稿日:2025/7/26
于連川のほとりに建つ、隠れ家ぽくて落ち着く伝統的旅館です。お部屋の設え、個室で頂く素晴らしいお料理(薬膳料理)、お風呂、スタッフさん達の気遣い、、、常に客の目線に立ち、満足して貰えるよう研究し尽くされている事が伝わります。どれをとっても大変満足出来ました。はづ木さんは、以前から存じ上げていたものの、これ程素晴らしい所だとは思いませんでした。もっと早く行けば良かったですね。ゆっくり出来ました。本当にありがとうございました。
投稿日:2025/5/21
新緑のはづ木 いつも ただいま〜と暖簾をくぐります。
あ〜 帰ってきた ほっ と言う気分になります。
雨の露天風呂、雨の日の川の音 がとても落ち着き好きです。
今回は雨天からの晴れでどちらの雰囲気も味わえてラッキーでした。
お料理もいつもながら美味しく お料理の説明や薬膳酒の飲み比べで友人とワイワイ話が弾んで楽しく過ごせました。
お風呂上がりのゆず蜜が本当に美味しくておいしくて幸せ〜
スタッフ皆様の気配り 心配り 全て絶妙です。
目の前の駐車場には電気自動車充電器も設置されています。
温泉は、はづ木宿泊者は、並びのはづ別館 徒歩圏内の川向こうの風のはづも入れます。この反対は入りに来れません(はづ木はちいさな宿の為) 湯めぐりも景色が変わって楽しいですよ〜
投稿日:2025/5/19
2泊しました。2日目は本来同じメニューの所、いくつか特別料理に入れ替えてくれました。1品ずつゆっくり出してくれるので、時間をかけて食事を
楽しめました。一日5組限定で落ち着けます。ミシュランガイドにも載ってる名旅館でした。露天風呂も渓流沿いで深い森の中をイメージできる
最高の温泉でした。
投稿日:2025/4/19
薬膳料理を、一品ずつスタッフの方より説明をしていたきながら美味しく頂きました。薬膳料理は22年前に当旅館で頂きましたが、歳を取った分、改めて美味しさを感じました。翌日、本当に身体が喜んでいるな、、と感じた朝でした。
チェックイン時、効能が記載された色々なお茶の中から好きなお茶をプレゼントして下さったり、お部屋にも色々なお茶が置いてあり、美味しいお茶を飲みながらゆっくりと寛げる事が出来ました。
朝食後の頂いたタンポポコーヒーも美味しかった。
スタッフの方々の、丁寧で優しい接客は料理と同様に癒されました。
料理長様、美味しいお料理を有り難うございました。
友人と又、訪れたいお宿です。
投稿日:2025/4/14
はづ木は2度目です。
今回は結婚記念日で利用させてもらいました。
もともと部屋数の少ない宿が好みなのですが、こちらはその中でも何度も泊まりたいと思える宿です。
建物は昔の料亭を改築しているとの事ですが、その古さを活かした改装のおかげで宿泊する上での不便さは感じません。
凝った作りの建物なので各部屋ともに個性的な間取りで、毎回どの部屋を選ぶか悩ましくて、予約の時点から楽しみが増します。
今回は一番広いであろう「禅」というお部屋にしましたが、入り口からの内廊下から長く、部屋自体も2人には贅沢すぎる広さで笑いが込み上げてきました。
広縁から見える手付かずの半分朽ちた庭園と宇連川の独特の川面が気に入っています。
そして、はづ木といえば一番の売りである薬膳料理です。薬膳というとちょっと身構えてしまいますが、どの料理も美味しくいただけました。量はやはり少なめなのかもしれませんが、配膳のタイミングが良くて最後のデザートまででちょうどいい腹具合となりました。記念日コースで出していただいた料理も大変美味しかったです。
温泉も茶系の濁り湯でじんわりと温まるので夜の宇連川の流れる音を聞きながら、のんびりと露天を満喫しました。
前回は時間の都合で行けなかった姉妹館の湯の風HAZUにもお風呂入りに行きましたが、はづ木の少し下流となりますが、露天からの眺めは全く別の川の様でそれも楽しいため、ぜひ早めのチェックインで散歩がてら吊り橋を渡ってHAZUのお風呂に入ることをお勧めします。
総じて、やはり湯谷温泉の日常の喧騒から離れたこぢんまりとした温泉地の雰囲気と、のんびりとした休日を過ごしたい方には、はづ木はお勧めしたいです。
投稿日:2025/3/12
母の誕生日祝いに2回目の宿泊です。
薬膳料理大変美味しく楽しませていただきました。
お宿も客室数が少ないのでゆったりと過ごすことができます。
貸切風呂制なのもとても良いです。
ただ、今回は少し奮発して眺めの良い部屋にしたのですが、階段が急で上り下りが辛かったです。また、建物が古いためお隣なのか下なのか引き戸のガラガラの音と階段の上り下りの音がかなり聞こえるので何度も目が覚め熟睡できませんでした。
耳の悪い母は熟睡できたようです。前回は気にならなかったので物音で起きてしまう方は下の階の方が良いかも知れません。
古い建物なので昔懐かしい風情あるものを楽しめる方は良いです。薬膳の難しい説明を外国の従業員の方が丁寧に説明してくださりすごいなぁと感激しました。
投稿日:2025/2/27
初めてお邪魔しました。14時過ぎから翌朝11時まで気持ちの良い滞在でした。
お部屋は「禅」という部屋、クチコミに古民家風のため、物音が気になるとありましたが、他に3組のお客さんがいたようですが、一番奥の部屋だったせいか大変静かに過ごせました。ただ、この冬の時期に夫婦二人で過ごすにはちょっと広すぎて、朝、寒くてベッドからなかなか抜け出せなかった。またそのベッドが固めでちょっと寝にくかったです。
このお宿のご自慢の薬膳料理ですが、コース料理の前半は夫婦そろってその優しいお味に感動しながら食してましたが、後半になるにつれ、スッポンやフカヒレ等、一品一品はとても美味しいのですが、だんだん味付けに物足りなさを感じてしまいました。それが薬膳料理というものなのでしょうけれど、もう少し変化があってもいいのではないでしょうか。
貸切風呂のシステムのお風呂は堪能させてもらいました。露天風呂の方だけ5回も使わせて頂きました。それに1回、外の系列の旅館のお風呂も。1泊2日で6回(笑)もお風呂に入ったのは久しぶりでした。
フロントのスタッフ方も食事の係の方も丁寧で明るくホスピタリティには大満足です。また季節を変えてお邪魔したいと思います。
投稿日:2025/2/22
旅館でゆったりと過ごすために訪れました。
こちらに宿泊すると姉妹館のはづ別館さん、湯の風HAZUさんのお風呂を楽しむことができます。
料理は初めて体験する薬膳料理。どれもとても美味しく程よいタイミングで料理が提供されます。
お風呂は部屋ごとの貸し切りですが、部屋数が少ないためほとんど待つこともなく落ち着いて入浴できました。
清潔感、接客も申し分なく、ぜひまた訪れたいと思いました。
投稿日:2025/2/19
初めて宿泊させて頂きました。古民家を再生されたお宿でとても素敵でした。隙間風は愛嬌と思えるほど気に入りました。ただ扉の開けしめや足音には注意しないといけないです。薬膳料理も初めてでしたが、上海中華の味付けでとても美味しかったです!そして何より料理一つ一つの漢方を説明してくださる給仕の方の賢弁さにも感動しました。
投稿日:2025/2/15
趣きあるお部屋でゆっくり過ごせで満足できました。温泉好きならグループ宿の湯巡りも楽しめて退屈することもないかと思います。スムージーは量もたっぷりで提供回数も多いので、お腹も空いて困ることもなく、スッキリリフレッシュできました。
投稿日:2025/2/10
5、6年程前に温泉旅館のガイドブックの愛知県の欄に数件掲載されている中に湯谷温泉のはづ木があり何となく記憶に残っていましたが今回知多半島に旅行する機会があり一度行ってみようと思い予約をしました。湯谷温泉というのは豊橋から飯田線に乗って1時間ほどの所ではづ木はほぼ駅前にありました。駅前といっても片田舎で大変静かなところで数件の旅館がある程度の小さな温泉町でした。この旅館は古風な建物ですが良き材料を使用した立派な木造建築です。風呂は露天と内風呂の2つですがいずれも貸切で使用でき宿泊できるのも5組だけですので支障はありませんでした。
部屋はリビングとベッドルームで構成されていましたが清掃が行き届き清潔でした。また外湯制度があり近くの旅館の風呂を利用出来るのも有難かったです。旅館の眼下に川が流れていますが露天風呂から川そして川向こうの山の景色を味わうのもいいものでした。この旅館の特筆する物は夕食の薬膳料理です。私も初めての経験でしたが一品一品が丁寧に料理され一品毎に配膳されました。
12種類〜13種類程が出され最後にデザートで終了となります。山中のひなびた場所ですが夫婦や家族でノンビリ過ごすには良いところです
投稿日:2025/1/14
急に夫婦で旅行できることとなり、口コミが高かったのと、体によさそうだったので即決で申し込みました。写真以上に素敵な部屋で、古い建物を利用しているにもかかわらず清潔感があり、調度品もセンスあって素敵な雰囲気でした。温泉も内湯と露天風呂が貸し切りになっており、さらに歩いてすぐ行ける立ち寄り湯にも入ることができたので、入りたいときに何回も入ることができました。一番感動したのが、食事です。何品もある中、一品一品説明してくださり、漢方を知ることができました。チェックアウト後にも写真撮りましょうか?と声をかけていただき、こちらの希望をすべて言わずして叶えてもらえた感じでした。リピートする方が多い意味が分かりました。ぜひまた宿泊したいです。
投稿日:2024/12/11
2回目の宿泊です。
前回の印象が良かったので親を連れての来訪です。
部屋は前回と同じ風情のある趣が良かったです。
寝室も布団からベッドに変更されており楽になりました。
部屋は隙間風が吹き込み少し寒いですがそんなことも楽しめる方には問題ありません。
料理も前回と同様楽しめました、ただ前半料理が出てくる配膳がやや早く
完全に食べ終わってから次のものが出てくるようにして頂ければなお良かったです。
従業員の方の気遣いも十分で楽しめました。
機会がありましたらまたよろしくお願いします。
sinntyannさん
投稿日:2024/11/23
お誕生日に記念日プランで利用しました。とても大きなキンメダイが尾頭付きで出てきてびっくりしました。今までで一番大きかったです。薬膳料理はひとつずつ説明していただき体によさそうでした。そして、美味しかったです。翌日、トイレが近くなったのはデトックス効果かも?
建物は古く歴史を感じましたがよく手入れされていて、使いやすく工夫してありました。建具や、置物など昔懐かしいものや高度な細工が施されていたり楽しませてもらいました。所々に生けてあるお花も嬉しかったです。お風呂は温泉で貸し切りで使う設定でした。とても良い温泉でした。近くの別館のお風呂にも行けるので困ることはなかったです。
お部屋に数種類のお茶が置いてあり、それも楽しめました。紅葉には少し早かったけれど、川沿いを散歩したり自然を身近に感じられました。
投稿日:2024/10/21
夏の暑い時でしたか、爽やかな清流の流れを見ながら、散歩しました
温泉も素晴らしく薬膳料理も美味しくて良かったです
スタッフの方も優しく、心地よかったです
今度は春に行ってみたいです
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます