宿番号:396584

散策するなら立地は抜群♪ 金峯山寺蔵王堂・吉水神社もすぐ近く!

大阪阿部野橋より吉野まで近鉄特急で1時間20分、ロープウェイ乗り換え徒歩15分

ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館のクチコミ・評価

総合
4.8

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 4.2
風呂 4.6
料理(朝食) 4.8
料理(夕食) - 接客・サービス 4.8
清潔感 4.8
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
女性/50代 家族旅行

かみんさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
春らんまん♪ 金峯山寺蔵王堂で勤行体験!!☆1泊朝食付きプラン☆
和室 朝のみ
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

ありがとう

母が、吉野の桜を見たいと言うので、2月頃かな、吉野山に宿が無いか探し始めました。ところがほとんど空き無し。残っているのは立地が悪かったり手が届かなかったりで吉野山周辺で公共交通機関だけで何とかなる所はないかと探しました。諸々詳細を母と相談計画するうち、母はそんなに歩けないことがわかり、結局どこもタクシー利用を考えざるを得ず、それでも広々開放的な所を予約しました。ちょっとキリキリしながら4月を迎え、それでも諦めきれずにじゃらんで検索続けていたある日、ここ吉野館に空きを発見、即予約しました。すると即吉野館からのご案内が届きました。これが素晴らしい出来栄えで、私がずっとコツコツ集めたり、観光案内に電話問い合わせしたりして集めた情報を見つけたときには、あの苦労は何だったんだろうと思うのと同時に、なぜこういう秀逸なものが簡単に手に入らないのだろうか、と思いました。すごく嬉しかったです。正直に丁寧に、しかし大袈裟でなく、誠実の塊。リラックスして当日を迎えました。
大旦那が迎えてくれました。安定感。ホッとしました。
設備は古いけど少しずつ新しい物にバージョンアップを工夫しているところが見て取れます。愛すべき宿です。すぐに、自宅のように足取り軽く、宿から出てちょっと買い物、それを部屋に置きに入って、またお散歩、また入って、、、とちょこちょこ出入り。桜が本当にいい塩梅で、金峰山寺の一大行事花供千本搗きにも参加、狙っていた川魚の寿司も柿の葉寿司も買って、桜の見えるお風呂に入って、吉野館内のバーで持ち込みの寿司と大女将の特製のお料理、土地のお酒、女将との楽しい会話、今振り返っても、良い宵、良い宿でした。
朝食は大女将特製手の込んだ優しい一つ一つがその後の旅のエネルギー源。
チェックアウトは若旦那。気持ちの良い対応で嬉しかったです。
いいことたくさんあった宿ですが、ご紹介はこの程度で失礼します。ぜひ、みなさん、ご自身でこの宿を頼ってみてください。くつろぎ、楽しめること、間違いありません。
部屋の評価が満点でないのは、
他に眺めの良い部屋があるのを知っているからです。私達は通り沿いでした。斜向かいのフジイ陀羅尼助丸の人と、窓からおしゃべりしたのは楽しかったですよ。

ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館からの返信

かみん様
中千本の桜が満開を迎えた頃、当館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
そして身に余る程の高評価に嬉しい気持ちで胸がいっぱいです。
かみん様とお母様がお越しになられてから2か月が過ぎましたが、つい昨日のことのように思い出されます。お変わりなくお過ごしでしょうか。
数日前まで満室で丁度キャンセル空きが出たタイミングでのご予約でしたので、山側のお部屋をご用意できませんでした。
道路側のお部屋にはなってしまいましたが、2階にあることで上から道行く人々や向かい側のお店を眺めることができます。
かみん様がフジイ陀羅尼助のお店の方と窓越しにおしゃべりされていたとは、吉野館の楽しみ方を実践していただけてとても嬉しいエピソードです!!ありがとうございます。
お宿BARでは色々なことをおしゃべりしましたね。吉野山のことやちょっとプライベートな話まで・・・。
かみん様とお母様のお人柄に私もリラックスしてカウンターに立たせていただき、とても楽しいひと時でした。
昭和レトロの宿で設備の面ではご不便をおかけしたかと思いますが、かみん様のお言葉から吉野館の滞在を楽しんでくださったのだなぁと感じ取らせていただきました。
吉野館一同、心よりお礼申し上げます。
梅雨の候でございますので、ご自愛してお過ごしくださいませ。
吉野館 女将

返信日:2025/6/15

男性/50代 一人旅

やすさん

時期
2025年3月宿泊
プラン
春らんまん♪ 金峯山寺蔵王堂で勤行体験!!☆1泊朝食付きプラン☆
和室 朝のみ
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

心温まるサービス

チェックイン時に以前利用したことを話して貰い気持ちよく入れました。人手不足のためか夕食利用は出来なくなりましたが近くのお店を教えて貰いました。更に宿内飲み屋を開けて貰い界隈のお話も伺えました。
お部屋はとても綺麗です。トイレは共通ですが綺麗でした。朝晩お風呂に入れます。朝晩で男女入れ替わりでしたが、朝の展望風呂は清々しかったです!
朝食は申し分なしに美味しく頂きました!
金峯山寺から絶好のロケーションです。
またお世話になろうと思ってます。

ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館からの返信

やす様
この度も当館へお帰りくださいまして誠にありがとうございました。
いつもご利用いただき、また好評価してくださいましたこと、心よりお礼申し上げます。
当館は2023年の春より夕食のご提供を終了させていただいております。
家族4人で営む小さな宿ですので、80歳を超えております大旦那・大女将の負担を減らすべく夕食を終了する決断に至りました。
その代わり近隣のお食事処を事前にメールでご案内させていただいたり、柿の葉寿司などを買って来ていただいて、お部屋または館内のお宿BARにてアルコールと共にお召し上がりいただいております。
やす様にも近くのお食事処での夕食後、お宿BARへお越しいただきましたね。色んなお話ができて楽しかったことを思い出します。
ハイシーズンは朝もご入浴が可能となっており、男湯と女湯が夜と入れ替わる場合がございます(オフシーズンは朝風呂は不可となっております)。
金峯山寺の朝勤行から戻り、山を眺めながらのご入浴はまさに非日常を味わっていただけたかと思います。
朝食もお口に合いましたでしょうか?湯豆腐を中心としたヘルシーな朝ごはんは1日のスタートに丁度良い味付けと量になっていたと思いますので、喜んでいただけて幸いでございます。
是非また当館へのお帰りを心よりお待ちしております。
これから梅雨の時期に向かいますので、ご自愛してお過ごしくださいませ。
吉野館 女将

返信日:2025/5/26

女性/60代 一人旅

かよさん

時期
2025年3月宿泊
プラン
春らんまん♪ 金峯山寺蔵王堂で勤行体験!!☆1泊朝食付きプラン☆
和室 朝のみ
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

吉野を満喫できるお宿

3月の末に1泊お世話になりました。桜は残念ながらまだでしたが、そのぶん人混み前の吉野を満喫出来ました。吉野館に泊まったからこその、金峯山寺蔵王堂の勤行、夕方朝と2度の勤行に参加させて頂きました。蔵王権現の迫力を間近で拝むことが出来ました。夕食は、柿の葉寿司を買いましたが、お宿で地ビール・日本酒3種飲み比べが楽しめたことが嬉しかったです。女将さん若旦那さんと、少しお話をさせて頂きましたが、親しみのある暖かさでした。東京から少し遠いいですが、また吉野に行く時にはぜひ吉野館さんに泊まりたいです。

ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館からの返信

かよ様
先日は当館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
かよ様がお越しくださった日は桜が開花し始めた頃で、お花見にはちょっと早かったのですが、その分、混雑前の吉野山をゆっくり散策していただけたのではないでしょうか。
夕・朝と2度も勤行にご参加されて権現様も喜んでいらっしゃるかと思います。
また、吉野の地酒の飲み比べと地ビールも堪能していただき嬉しい限りでございます。
どちらも柿の葉寿司との相性は抜群ですよね♪
初めての吉野にワクワクしていらっしゃるお姿を見て、私達も楽しくお話させていただきました。
秋も御開帳をしていますので、是非また当館へお帰りくださいね。
もうすぐ梅雨の時期を迎えますが、ご自愛してお過ごしくださいませ。
吉野館 女将

返信日:2025/5/26

男性/50代 一人旅

しゅうさん

時期
2025年5月宿泊
プラン
山ボーイ&山ガール必見!!吉野山から出発するなら「前ノリ旅」をおすすめプラン♪♪〈1泊朝食付き〉
和室 朝のみ
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
3
料理(夕食)
-
接客・サービス
3
清潔感
3

大峯奥駈道ための前日泊

旅館の近くに飲食店あるし館内に自販機もあり
敢えて言うならトイレはないが洗面はありました。
洗面の水汲んでいきましょう(笑)
朝早いなら朝食をお弁当にして前日の夜に渡してもらえます
助かりました
お風呂用にあったバスタオルは回収箱ありましたが
タオルは持って行ったのですが大丈夫でしたか?
このタオルは奥駈道歩き切るまで共にしましたが

ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館からの返信

しゅう様
先日は当館にご宿泊いただき誠にありがとうございました。
大峯奥駈道の山歩き、無事に熊野まで到着されましたこと安堵いたしております。
アメニティのタオルを旅のお供に連れて行っていただき、しゅう様のお守りになっていたなら幸いでございます。
(バスタオルは回収箱に入れていただいて正解です)
ゴールデンウィークは吉野山から大峯奥駈に出発される方がとても多く、前泊の宿としてご利用いただけるのは当館といたしましても有難い限りでございます。
これから夏にかけて山歩きには最高のシーズンですので、登山愛好家の方がいらっしゃいましたらオススメくださいませ。
気温の変化がめまぐるしいので、ご自愛してお過ごしくださいませ。
吉野館 女将

返信日:2025/5/13

男性/40代 一人旅

まちゃさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
春らんまん♪ 金峯山寺蔵王堂で勤行体験!!☆1泊朝食付きプラン☆
和室 朝のみ
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

故郷を思い「実家」に帰る、まさにそんなお宿

大好きな旅館です。
遠く離れた実家に帰るような、そんなお宿です。
ご家族で営まれている旅館はいつも温かく、されど過干渉されることなくつかず離れず、まさに家族のような距離感で心地良いです。
歴史と信仰が暮らしに根付いている吉野と、金峯山寺・蔵王権現が好きで人生の折々に吉野に訪れるようになってはや数年。いつも帰らせていただいております。
建物・設備は古くとも、いつも清潔に保たれていて一度も不快な思いをしたことがありません。吉野建という建築様式も趣深く、古い木造建築や旅館がお好きな方にも満足いただけるかと思います。
朝食も日本人の朝ごはん、故郷の朝ごはんという感じで個人的に大好きです。朝からお米をたくさん食べられる喜びをいつも感じています。
今回初めてお宿BARを利用させていただき、お酒をいただきながらお忙しい女将さんのお時間を1時間以上も独占してしまいました。とても楽しい時間でした。女将さんとお話をするといつも元気が出てきます。
グループでも大満足ですが、個人的にはぜひ一人旅で訪れ、吉野の山々に抱かれながら日々の暮らしの中でしょいこんだ重荷を下ろし、爽やかな気持ちで帰っていかれたら素晴らしい時間になると思います。
旅の目的はモノに触れることと同時に、あるいはそれ以上に人に会いに行くこと。そんなことを思わせてくれる旅館です。

ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館からの返信

まちゃ様
先日は当館にお帰りくださいまして誠にありがとうございました。
また身に余るお言葉の数々に嬉しい気持ちと恥ずかしい気持ちですが、恐悦至極に存じます。
昭和レトロな宿ですので、設備の面では大変ご不便をおかけしているかと思いますが、そういう点も含めて当館を気に入って何度もご宿泊くださるまちゃ様にとても感謝しております。
今回初めてお宿BARにもお越しいただき、いつもよりゆっくりお話しができたことは私にとっても楽しいひとときでした。
次回も是非、お宿BARにご来店くださいますこと楽しみにお待ちしております。
吉野の山々と金峯山寺から続く門前町の雰囲気は、とても情緒があり、初めて訪れていただく方にも懐かしいと感じていただけると思います。
そういった懐かしさが心の安らぎに繋がり、「日々の暮らしの中でしょいこんだ重荷を下ろせる・・・」吉野山はそんな場所なのだと思います。
まちゃ様の最後のお言葉「旅の目的はモノに触れることと同時に、あるいはそれ以上に人に会いに行くこと」それはまさに当館が宿を営む上で信条としていることでございます。
「また吉野館に行きたいなぁ・・・」と思いだして私達家族に会いに帰って来ていただけるように、これからも頑張って続けて参りたいと思います。
「おかえりなさい」と言える日を今から楽しみにお待ち申し上げます。
これから気温も上がってきますので、ご自愛してお過ごしくださいませ。
吉野館 女将

返信日:2025/5/13

男性/40代 一人旅

patshatさん

時期
2024年11月宿泊
プラン
金峯山寺蔵王堂で勤行体験!!★1泊朝食付きプラン★
和室 朝のみ
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

また必ず泊まります!

何度でも泊まりたくなるお宿で、実際に何度もお世話になるほど大好きなお宿です。最先端の設備ではなくても清潔で、接客も、お風呂も、立地も良く、朝食も美味しくて大満足です。
今回初めてお宿bar「あすなろ」に入り、出前の鰻重を味わいました。
自家製の梅酒をいただきつつ、女将さんと会話しながらの楽しい食事でした。吉野に来て感じたことをいろいろお伝えすると、本や雑誌、ネットには載っていない情報を交えつつ、丁寧ながらも気さくに答えてもらえました。時には「そ、それはちょっとストレートすぎでは…w」と突っ込みたくなるほど、女将さんから端的ながらも忌憚のない、ド直球なお答えも(笑)。もう、大笑いです。私が感じた下らない疑問から、吉野の現状と今後の課題という真面目な話まで、話題は多岐にわたりながらも、楽しみながらあっという間に時が過ぎました。
旅先で交わした会話が楽しいと、その土地の印象も良くなりますし、旅そのものまでもがより楽しく、思い出深いものになります。そういう意味で、特に接客を通して吉野のイメージ向上に貢献しているであろう吉野館さんは、通常の旅館の枠を超えて、観光大使のような役割をも果たしている旅館だと私には感じられます。
(補足)客室階の共用トイレが洗浄機付きに改修されていました。

ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館からの返信

patshat様
いつも当館をご利用くださり誠にありがとうございます。
そして身に余る程の高評価をしていただき、嬉しいやら恥ずかしいやらでございます。
当館が夕食のご提供があった頃からご宿泊いただいておりますが、夕食を辞めても毎年必ずお越しくださり、吉野館を見守っていただいているようで本当にありがたい限りでございます。
今回は館内のお宿BARにて地元の鰻屋さんのお弁当と共に自家製の梅酒をお召し上がりいただきました。
お宿BARは持ち込みもOKですので、出前だけでなく道中で買ってこられたお弁当や柿の葉寿司も、アルコールと共にお召し上がりいただけます。
お宿BARはご飲食していただくだけではなく、お客様と女将のお喋りを楽しむ場でもあると思っております。
patshat様とも普段以上にお喋りができ、私も楽しい時間を過ごさせていただきました。大笑いしすぎて目尻のしわが増えたかもしれません(笑)
patshat様が仰られます様に、旅先での楽しかった会話によって旅が思い出深いものになりますし、お宿BARを吉野旅の1ページに加えていただけたらと思います。
今年もpatshat様にお帰りいただける日を楽しみにお待ちしております。
冬の土用に入っておりますので、お風邪などひきませぬようご自愛くださいませ。
吉野館 女将

返信日:2025/1/21

女性/70代 一人旅

クーミーさん

時期
2024年11月宿泊
プラン
金峯山寺蔵王堂で勤行体験!!★1泊朝食付きプラン★
和室 朝のみ
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

心豊かな旅

一人でも安心して泊まれる宿、夕食なし、家族経営、アットホームな雰囲気、ネットで検索していてピッタリの宿を見つけて、すぐに予約!前から行ってみたかった憧れの吉野に紅葉と金峰山蔵王堂を見に一人旅。大変満足の旅でしたが、なんと言っても宿の三世代の方たちの人柄の良さ、温かくて親切で誠実。宿は昭和レトロですが隅々まで清潔で部屋にも楚々としたお花も活けてあり癒されました。夕食は自由に取りたいので、紹介してもらった郷土料理も美味しかった。朝食も手作りで、ホカホカご飯。これで宿泊料はリーズナブル!温かいもてなし、皆さんの誠実で素朴な人柄に触れて、心豊かな旅の思い出が出来ました。一人旅は自由気ままで好きなのですが、人の親切に触れ合うとこれもまた、感性が磨かれます。来年の桜の季節にも是非訪れたいお宿でした〜!

ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館からの返信

クーミー様
先日は当館へご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
また大変嬉しいお言葉の数々、恐悦至極にございます。
初めての吉野ひとり旅はいかがでしたでしょうか。当館にご到着された時のクーミー様のチャーミングな笑顔が思い出されます。
金峯山寺蔵王堂の朝勤行にもご参加いただきありがとうございました。朝が早いので起きられるかしら?と思案なされていましたが、「行って良かったです!」とのお言葉をいただき、おすすめした甲斐がございました。
他にもひとり旅のお客様にご宿泊していただいていたのですが、朝食会場でクーミー様が他のお客様と楽し気にお話ししながらお食事をされている姿を拝見して、なんだかありがたい気持ちになりました。
そういったお客様どうしのコミュニケーションが実は旅の思い出になったりいたします。
時には私もお話に混ぜていただいたりすることもあります♪
家族経営の小さな宿だからこそ、できることなのかもしれません。
そういった点も含めてクーミー様に好評価していただけたこと、本当に感謝申し上げます。
これからますます寒くなって参りますがお体にお気をつけて、また春の吉野山に吉野館にお帰りくださることを心よりお待ちしております。
吉野館 女将

返信日:2024/11/24

ページの先頭に戻る
[旅館]ひとりでも“自分らしく”泊まれる宿 吉野館 じゃらんnet