close

2021.04.16

女子旅で行きたい【京都】おすすめ観光スポット15選!縁結びの神社なども♪

現代女子は何かとお疲れ気味…。そんな時こそ気の合う友達と女子旅に出るのがおすすめ!京都には下鴨神社などのパワースポットや、八坂庚申堂などフォトジェニックな観光スポットが盛りだくさん!

目的地に合わせて、神社やお寺巡りを楽しんでみてはいかがでしょう?

※スポットは、旅行に行った方の口コミ情報が掲載されたじゃらんnet観光ガイドの京都エリアより評価が高いスポット&口コミを抜粋!エリアごとに掲載しています。

※この記事は2021年2月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

清水寺【京都市東山区】

京都を代表する世界遺産。季節ごとに訪れたい絶景スポット

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

京都を旅するなら世界文化遺産の清水寺は必ず押さえておきたいスポット。「清水の舞台」と言われる、釘を一本も使わない懸造りの本堂舞台からの眺めは開放感抜群!

奥の院の方から本堂を一望できるので、ここで写真を撮るのもおすすめ。ほかにも、音羽の滝や仁王門、三重塔などみどころ満載です。

春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節でも訪れたくなる京都屈指の絶景名所。季節ごとに夜間の特別拝観もあるので、そのタイミングで訪れるのもいいですね。

口コミ ピックアップ

どの季節、どの時間に行っても、景色が楽しめます。できれば夜間拝観をやっている時期に行くと、清水の舞台から京都の街並みが輝いて見えて綺麗だと思います。
(行った時期:2019年3月)

■清水寺
[住所]京都府京都市東山区清水一丁目294
[拝観時間]6時~18時(季節により変動あり)【夜間特別拝観期間中】~21時(受付終了)
[料金]【大人】400円【小・中学生】200円
[アクセス]【バス】JR京都駅よりバスで五条坂下車徒歩10分
[駐車場]無
「清水寺」の詳細はこちら
「清水寺」の口コミ・周辺情報はこちら

八坂神社【京都市東山区】

厄除け・縁結びの神「祇園さん」。押さえておきたい京都屈指の観光スポット

(画像提供:八坂神社)
(画像提供:八坂神社)

全国の祇園社の総本社である八坂神社。創祀は斉明天皇2年(656年)。平安期、京の都に大流行した疫病を鎮めたと伝わって以来、厄除けの社として信仰を集め、現在も厄除け・縁結びの神で有名。「祇園さん」の呼び名で親しまれ、多くの観光客が訪れています。

舞妓さんや芸妓さんをはじめとする多くの京美人が「美人になりますように」とお参りに来る『美御前社(うつくしごぜんしゃ)』があることでも有名なので、女子旅にぴったり!

参拝の際には、社殿前に湧き出る神水『美容水』を2、3滴手に取り、身も心も美しく磨かれるよう願いを込めながら、清めるのもおすすめ。

口コミ ピックアップ

八坂神社自体、見応えのある観光地ですが、神社の周辺にはお店や食事処がたくさんあり、古い京都の街並みが多く見られます。八坂神社周辺に行けば、京都に求めている要素の多くは揃っています。
(行った時期:2019年7月)

有名な京都の八坂神社です。京都駅前のバス停でバス一日券を購入しバスで移動しました。今回は、八坂神社常磐新殿で厄除ぜんざいを頂きました。厄除になると思います。
(行った時期:2019年5月)

■八坂神社
[住所]京都府京都市東山区祇園町北側625
[参拝時間]24時間可能
[アクセス]【電車】京阪祇園四条駅より徒歩約5分、阪急京都河原町駅より徒歩約8分【車】JR京都駅より約15分【バス】JR京都駅より市バス206番祇園バス停下車すぐ
[駐車場]無 
「八坂神社」の詳細はこちら
「八坂神社」の口コミ・周辺情報はこちら

八坂庚申堂【京都市東山区】

願い事がたくさん詰まったカラフルなくくり猿たちがお出迎え!

(画像提供:八坂庚申堂)
(画像提供:八坂庚申堂)

八坂庚申堂は日本三庚申のひとつで、平安時代に浄蔵貴所(じょうぞうきしょ)により建立されました。病気平癒の「コンニャク封じ祈祷」が有名で、病名を書いた紙人形をコンニャクに貼り、奉書紙に包み天井に吊るします。

ほかには、小さなすり鉢を頭に載せて底の部分でモグサを焼く「頭痛封じ」や、下着にまじないの印を押して御祈祷を受けると下の世話を封じるという「タレコ封じ」などもあります。

特徴的なのは、「くくり猿」。布で作られた幾つもの猿の人形が四肢をくくられて吊るされています。人間の欲望が動かないよう、庚申によってくくられているという意味があり、「猿結び=縁結び」の御利益もあるという言い伝えも。

カップルや女子旅でも楽しめるスポットなので、ぜひ一度足を運んでみては?

口コミ ピックアップ

清水寺からの帰り道によらせていただきました。お参りしたらどうぞ好きなだけ撮ってくださいと、看板がありました。お参りした後に撮っている方がたくさん、カラフルだしかわいいです。
(行った時期:2019年11月)

SNSで見たのがきっかけで訪問しましたがとにかく可愛かったです。周辺にはおしゃれなカフェが多いせいか浴衣を来た女性が多かったです。
(行った時期:2019年8月)

■八坂庚申堂
[住所]京都府京都市東山区金園町390
[拝観時間]9時~17時
[アクセス]【バス】JR京都駅より市バス清水道下車徒歩7分
[駐車場]無
「八坂庚申堂」の詳細はこちら
「八坂庚申堂」の口コミ・周辺情報はこちら

東福寺【京都市東山区】

日本最古・最大級の伽藍。多数の文化財や紅葉の名所として有名

(画像提供:東福寺)
(画像提供:東福寺)

奈良で最大の寺院・東大寺、奈良で最も盛大を極めたという興福寺から一文字ずつ取って誕生した京都最大の大伽藍。鎌倉・室町時代を中心とした国宝・重要文化財の絵画、平安・鎌倉時代の仏像や工芸品などを多数所蔵しており、文化財の宝庫とも呼ばれています。

一般非公開のスポットを巡るガイド付きの至宝巡りツアーもあるので、ぜひ参加してみては。

紅葉の名所としても知られており、通天橋やその下に広がる渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)、本坊のお庭など見どころいっぱいですよ。

口コミ ピックアップ

紅葉が有名ですが(当然一面の紅葉の見ごたえは抜群)、初夏の青モミジも見ごたえあります。生き生きとした木々に力強さを感じる事と、肌に当たる爽やかな風が心を癒してくれます。方丈など庭も心落ち着かせてくれますし、龍の天井絵もいつまで見ていても飽きません。
(行った時期:2019年5月)

■東福寺
[住所]京都府京都市東山区本町十五丁目778
[拝観時間]【4月~10月】9時~16時 ※その他時期により異なる
[定休日]無休
[料金]通天教・開山堂【大人】600円、東福寺本坊庭園【大人】500円、共通拝観券【大人】1000円 ※秋季拝観料は異なる
[アクセス]【バス】JR京都駅より市バスで15分
[駐車場]有(無料)
「東福寺」の詳細はこちら
「東福寺」の口コミ・周辺情報はこちら

伏見稲荷大社【京都市伏見区】

稲荷神社の総本宮。優美な社殿と有名な千本鳥居を巡って

(画像提供:伏見稲荷大社)
(画像提供:伏見稲荷大社)

全国に3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮。奈良時代・711年に鎮座されてから1300年を超える歴史ある神社です。

五穀豊穣・商売繁昌・家内安全・諸願成就の神として崇められ、現在でも「庶民の篤い信仰の社」として多くの人々から親しまれています。

「打越流造」と呼ばれる本殿は、重要文化財に指定。鮮やかな朱色の社殿に意匠に富んだ装飾が施されており、気品と優華な趣が漂います。

奥社への参道には、“願いが通る”または“願いが通った”感謝のしるしとして奉納された「千本鳥居」が続きます。時間に余裕がある方はお山巡りもおすすめです。

口コミ ピックアップ

テレビで何度か観たので絶対行ったみたいスポットでした。パワースポットだけに御利益もらえた気がします。
(行った時期:2020年7月)

友人の話や写真である程度想像していたが 実際の千本鳥居は本当に圧巻だった!境内の様々な格好のキツネを見るのも楽しみの一つでした。絵馬もキツネで可愛い。
(行った時期:2020年3月)

■伏見稲荷大社
[住所]京都府京都市伏見区深草藪之内町68
[参拝時間]終日可能
[アクセス]【電車】JR奈良線稲荷駅より徒歩すぐ、京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅より徒歩5分【バス】JR京都駅より市バス稲荷大社前より徒歩7分
[駐車場]有(無料)
「伏見稲荷大社」の詳細はこちら
「伏見稲荷大社」の口コミ・周辺情報はこちら

晴明神社【京都市上京区】

”陰陽師”安倍晴明公のパワーを頂ける神社。シンボルの五芒星がたくさん!

(画像提供:晴明神社)
(画像提供:晴明神社)

平安時代中期の天文学者・安倍晴明神社公をお祀りする神社。近年ではマンガや映画、文芸などで広く晴明公の名が知られ、多くの参拝客が訪れています。

境内のあちらこちらにはシンボルの五芒星を見ることができ、一般的な神社とはひと味違った独特の雰囲気。一条天皇の命によって晴明公の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられたとあって、パワースポットとして信仰を集めています。

御朱印集めをしている女子は、五芒星が描かれた限定の御朱印帳もぜひ手に入れてくださいね。

口コミ ピックアップ

京都の街中にあって、行きやすい神社です。想像より小ぶりで安倍晴明からの歴史を思うと古さは感じませんが、若い女性が多い可愛らしい所だと思います。
(行った時期:2020年2月)

静けさの中に、素晴らしい力を感じる神社です。一条戻り橋には、今でも主を待つ彼らがいるみたいです。お守りにも霊力が宿っていそうです。
(行った時期:2019年8月)

■晴明神社
[住所]京都府京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル)
[参拝時間]9時~17時
[定休日]無休
[料金]入場無料
[アクセス]【バス】JR京都駅より市バス一条戻橋・晴明神社前下車すぐ
[駐車場]無
「晴明神社」の詳細はこちら
「晴明神社」の口コミ・周辺情報はこちら

下鴨神社(賀茂御祖神社)【京都市左京区】

恋愛運も女子力もアップ!縁結びや美麗祈願で有名な下鴨神社

(画像提供:下鴨神社(賀茂御祖神社))

京都でパワースポットを訪れたいと思ったら下鴨神社(しもがもじんじゃ)の通称でも親しまれる「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」にぜひ参拝してみて。

社の神域・史跡「糺の森(ただすのもり)」には国宝・重文の社殿55棟があります。そのうちの「相生社(あいおいのやしろ)」は、縁結びの霊験あらたかな社。

連理の賢木というご神木を周り、「大好きな人とずっと一緒にいたい」「良い仕事に就きたい」など様々なご縁を願い、絵馬を結びましょう。

(画像提供:下鴨神社(賀茂御祖神社))

同じく糺の森の摂社「河合神社」は女性守護や美麗祈願でも有名。手鏡型の絵馬に手持ちの化粧品でメイクをし、「内面も外面も磨かれますように」と祈りを込めて奉納。歴史ある神社で女子力や恋の運気アップを願ってみてください。

口コミ ピックアップ

美人祈願があるということで行ってきました。顔型の絵馬に自分の似顔絵を書いて祈願します!元の絵は同じなのにこんなに色んな顔になるのだなーと感心しつつ、とても楽しかったです!楽しみながら美人にもなれるなんて、女性は1度はいった方が良いと思います!
(行った時期:2020年9月)

赤の山門が素晴らしい神社です。参道も広くとてもきれいです。敷地内に河合神社という神社があり女性のための神社で美麗祈願ができます。
(行った時期:2019年5月)

■下鴨神社(賀茂御祖神社)
[住所]京都府京都市左京区下鴨泉川町59
[参拝時間]6時30分(開門)~16時30分(閉門)※通常期は17時まで【御祈祷受付】9時~16時【御朱印受付・授与所】9時~16時30分 ※緊急事態宣言期間の実施時間
[休業日]なし
[アクセス]【電車】JR京都駅より市バスで30分
[駐車場]有(有料/1時間400円)
「下鴨神社(賀茂御祖神社)」の詳細はこちら
「下鴨神社(賀茂御祖神社)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:下鴨神社(賀茂御祖神社))

南禅寺【京都市左京区】

京都の四季を映す、歴史ある古刹。事前予約でお茶席や座禅体験も

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

臨済宗南禅寺派の大本山。正応4年(1291年)、亀山法皇が無関普門禅師(大明国師)を開山に迎えて開創した古刹です。歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」の舞台にもなっている三門は「天下竜門」とも呼ばれ、上層の五鳳楼からは京都市街や周辺の塔頭など絶景を見渡せます。

三門の奥にある法堂には本尊の釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩の三尊像が安置されています。江戸初期の代表的な枯山水庭園「方丈庭園」やレンガ造りのレトロな「水路閣」も見どころです。

三門にかかる桜や紅葉など、四季の風趣が薫る光景が見られ、京都観光に欠かせないスポットです。お茶席や座禅、写経なども事前予約制で受け付けているので、ぜひ問い合わせてみて。

口コミ ピックアップ

南禅寺の入り口正面に三門というとても大きな門があり、思わず見上げてしまう程の大きな木造建築で、迫力があります。
(行った時期:2019年3月)

何時間でもいられるほど気持ちのいいところで心が洗われました。ここだけ時間がストップしているかのようでした。
(行った時期:2019年3月)

■南禅寺
[住所]京都府京都市左京区南禅寺福地町
[参拝時間]【12月~2月】8時40分~16時30分【3月~11月】8時40分~17時 ※12月28日~12月31日は一般の拝観不可 
[料金]【境内】無料【三門】一般600円、高校生500円、小中学生400円【方丈庭園】一般600円、高校生500円、小中学生400円
[アクセス]【電車】地下鉄東西線蹴上駅より徒歩10分【バス】東天王町下車または南禅寺・永観堂道より徒歩10分【車】名神高速道路京都東ICより16分
[駐車場]有料(2時間以内1000円、以降1時間毎に500円増し)
「南禅寺」の詳細はこちら
「南禅寺」の口コミ・周辺情報はこちら

渡月橋【京都市右京区】

嵐山一帯を桜色に染める、“京都らしい“優雅な雰囲気を満喫できるスポット

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川に架かる渡月橋(とげつきょう)。

承和年間(834~848)に僧道昌によって架橋されたのが最初とされ、亀山上皇が橋の上空を移動していく月を眺め、「くまなき月の渡るに似る」と述べたことから渡月橋と名付けられました。

現在使われている橋は1934年6月に完成したものであり、嵐山を代表する観光名所の一つ。ゆったりと流れる桂川に桜と渡月橋が映える様は、まさに感動的。

嵐山の豊かな自然と、情緒あふれる古い街並み、風情ある渡月橋が融和して作り出す風光明媚な景色をぜひ一度体感してみてください。

口コミ ピックアップ

嵐山のシンボル!!桂川の素晴らしい流れを間近で感じることができました。 嵐山公園や北側には天龍寺や嵐電の駅、有名な竹林があり行く価値ありです。
(行った時期:2019年9月)

橋と川と山のコントラストが素晴らしく川縁にしばらく座って楽しみました。橋を見て感動したのは初めてで渡月橋に来て良かったと思いました。涼しくて時間を忘れるほど、ゆっくり川の流れを見ていました。必ずまた行きたいと思います。
(行った時期:2019年7月)

■渡月橋
[住所]京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
[アクセス]【電車】京福電車(嵐電)嵐山駅より徒歩2分、阪急嵐山駅より徒歩8分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩11分
「渡月橋」の詳細はこちら
「渡月橋」の口コミ・周辺情報はこちら

大河内山荘庭園【京都市右京区】

昭和初期の映画俳優が丹精込めて作庭。秋には錦のように艶やかな紅葉も

(画像提供:大河内山荘庭園)
(画像提供:大河内山荘庭園)

百人一首にも詠まれる「小倉山」の南面に、かの映画俳優大河内伝次郎(1898~1962)自らが丹精込めて創作した庭園です。

数多くの松、桜、楓が興を添え、庭園に向かう竹林の素晴らしさにも圧倒されます。さらに徒然草にゆかりの双ヶ丘に連なる洛西の風光が楽しめるなど、「数多い京の庭園のなかでも屈指」と絶賛される名園ですよ。

秋になると見事な紅葉が色づき、赤や黄色、緑が織り交ざった山々の景観は艶やかな京織物のよう。園内からは保津川の清流や比叡山、京都の街並みまで一望でき、紅葉とのコントラストも抜群です。

■大河内山荘庭園
[住所]京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8
[開園時間]9時~17時
[定休日]無休
[料金]【高校生以上】1000円【小中学生】500円 ※抹茶付き
[アクセス]【電車】JR嵯峨嵐山駅より徒歩約15分、京福電鉄嵐山駅より徒歩約15分
[駐車場]有(無料)
「大河内山荘庭園」の詳細はこちら
「大河内山荘庭園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:大河内山荘庭園)

嵯峨野トロッコ列車【京都市右京区】

保津川沿いを走るトロッコに揺られて、女子だけの楽しい時間を

(画像提供:嵯峨野観光鉄道株式会社)
(画像提供:嵯峨野観光鉄道株式会社)

今は使われていない旧山陰本線の一部であり、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの保津川沿いを結ぶ、片道約7.3kmの道のりを走る観光列車です。

平均時速は約25kmと、自転車で駆け抜けるくらいの程よい速さ。ゴトゴトと揺れるトロッコ列車の旅は、観光にぴったり♪女子だけの卒業旅行や、親友と訪れるなど、心地よい空間にきっとおしゃべりも弾むはず!

春は優雅な桜、夏は涼感の川のせせらぎとセミ時雨、秋は絢爛の紅葉、冬は時には雪景色と、四季折々の美しさを肌で感じられます。心地よい春風に吹かれて、保津川の渓谷美を満喫してくださいね。

口コミ ピックアップ

保津川に沿って走る観光列車。車内からちょうど保津川下りをする舟も見えました。車掌さんのアナウンスも軽快で、車内にいる時間があっという間でした。今度は桜か紅葉の時期に乗りたいです。
(行った時期:2019年3月)

■嵯峨野トロッコ列車
[住所]京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
[営業時間]トロッコ嵯峨駅発・トロッコ亀岡駅行(下り):嵯峨野1~15号(奇数号)嵯峨駅発9時2分~16時2分(毎時2分発)
[定休日]不定休(ホームページ等で運行スケジュールをご確認ください)※冬期運休:12月30日~2月末
[料金]【大人】630円【子ども】320円
[アクセス]【電車】JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅隣接
[駐車場]無 
「嵯峨野トロッコ列車」の詳細はこちら
「嵯峨野トロッコ列車」の口コミ・周辺情報はこちら

嵐山駅 はんなり・ほっこりスクエア【京都市右京区】

友禅の「光の林」が美しい写真映えスポット!ショッピングやグルメも

(画像提供:京福電気鉄道)
(画像提供:京福電気鉄道)

友禅を使った600本のポールが彩る「キモノフォレスト」はSNS映え抜群!ライトアップされた「光の林」は、ぜひ写真に撮ってほしいポイントです。

また「village」として小径や公園、散策の疲れを癒す足湯もあるので日中でも楽しめます。京つけものや八ッ橋、和小物、甘味処など京都らしいお店もたくさんありますよ。

またここではレンタサイクルも利用できます。よりアクティブに嵐山観光をするなら自転車を借りるのもおすすめ。足湯利用券付きです。

口コミ ピックアップ

京都の風情があり、テンションが上がる駅です。お食事処やお土産屋さんも多く、駅の周りを散策するだけでも観光気分になれます。
(行った時期:2020年2月)

■京福電鉄嵐山駅
[住所]京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町
[営業時間]9時~20時 ※冬季変動あり
[定休日]無休
[アクセス]【電車】嵐電(京福電鉄)嵐山駅直結
[駐車場]無
「京福電鉄嵐山駅」の詳細はこちら
「京福電鉄嵐山駅」の口コミ・周辺情報はこちら

かやぶきの里北集落【南丹市】

日本の原風景を眺めながらのんびり散策。グルメや宿泊も楽しんで

(画像提供:有限会社かやぶきの里)
(画像提供:有限会社かやぶきの里)

今では珍しくなったかやぶき屋根の家屋が多く現存し、日本の農山村の原風景と豊かな自然が息づく場所。集落の建物50戸ほどのうち、交流館、民俗資料館、民宿なども含めた39戸がかやぶき屋根で、初めて訪れても懐かしい気持ちになれるのんびりした雰囲気が漂います。

集落の中には手打ちそばやおはぎなどの甘味を楽しめるスポットや、安らぎのお宿などが点在。ゆったりした時間の流れを感じながら、美しい風景、美味しいグルメが楽しめます。

口コミ ピックアップ

むかし話に出てくるような茅葺き屋根の集落を散策しました。お蕎麦屋さんや、パン屋さん、神社など…見どころ、美味しいモノ満載です。写真スポットもたくさんあり、色々な季節に訪れたい場所です。
(行った時期:2019年5月)

■かやぶきの里北集落
[住所]京都府南丹市美山町北
[営業時間]美山民俗資料館:9時~17時(12月~3月は10時~16時、月曜定休)、ちいさな藍美術館:10時~17時 ※その他の施設は公式ホームページを参照
[定休日]美山民俗資料館:月曜、ちいさな藍美術館:12月~3月休館 ※その他の施設は公式ホームページを参照
[料金]美山民俗資料館:入館料300円(中学生以下無料)、ちいさな藍美術館:入館料250円(高校生以下無料)
[アクセス]【バス】 JR日吉駅より南丹市営バスで約1時間、北[かやぶきの里]バス停徒歩すぐ
[駐車場]有(有料)※各施設には駐車場なし
「かやぶきの里北集落」の詳細はこちら
「かやぶきの里北集落」の口コミ・周辺情報はこちら

正寿院【綴喜郡】

幸せを呼ぶハートの窓は絶好の撮影スポット!素敵な風景に出逢おう

(画像提供:正寿院)

創建はおよそ800年前、寺伝によると飯尾山医王教寺(養老元年717年創建、現在は廃寺)の塔頭寺院として建立されたと伝えられている正寿院。

夏には境内に2000個もの風鈴が吊られ、「京都の風鈴寺」とも言われています。茶畑と山と空を背景に風鈴が鳴り響く景色は、一度は見る価値あり。

また、160枚の天井画が埋め尽くす則天の間も訪れてほしい場所のひとつ。災いを除き、福を招く意が込められている「猪目窓(いのめまど)」はハート型に類似しており、春は桜のピンク、夏は新緑の緑、秋は紅葉の赤、冬は雪の白…と窓からのぞく四季折々の風景は感動的。

さらに、夏~秋にかけての夕刻のみ、日の差し込みにより猪目の影ができる「幸せのおかげ」はぜひ写真に残してほしいポイントです。

(画像提供:正寿院)
(画像提供:正寿院)
口コミ ピックアップ

風鈴まつり目当てに行ってきたのですが優しい音色に終始癒されました。寺院内にはハートの窓で有名な猪目窓や可愛いお地蔵さんもいます。寺院は山奥にあるため車で行くといいかもしれません。バスやタクシーで行くことも出来ますが本数が限られているので帰りの時間も考慮して行くことをおすすめします。
(行った時期:2019年8月)

宇治山田の所から山てに走り、中々着かず迷ってやっとたどり着いた。風鈴の音色が何とも言えない涼しげな感じ。ハートの窓で誰も居なかったので、ラッキー撮り放題でした。
(行った時期:2019年8月)

■正寿院
[住所]京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
[拝観時間]9時~16時30分【冬季(12月~3月)】10時~16時
[料金]600円(お茶・菓子付き)
[アクセス]【バス】京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅発の京阪宇治バスで維中前下車、その後コミュニティバス乗車し奥山田下車徒歩10分【車】宇治西ICより25分、笠取ICより20分、宇治東ICより25分、南郷ICより20分
[駐車場]有(無料)
「正寿院」の詳細はこちら
「正寿院」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:正寿院)

伊根の舟屋【与謝郡】

海に浮かぶように並ぶ舟屋。心穏やかに、ここに生きる人々の情緒を感じて

(画像提供:伊根町観光協会)
(画像提供:伊根町観光協会)

伊根湾は日本海側では珍しい南向きの天然の良港であり、その波静かな海と沈黙の山並みの隙間に、ひっそり珍しい建築様式の舟屋が建ち並んでいます。

海面すれすれに建てられているため、あたかも家が海に浮かんでいるような景観に。平成17年には漁村で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

一階は海に向かって大きな口を開けた舟のガレージ、二階は二次的な生活の場としての居室となっています。民宿の客室等にも利用される場合もあり、一夜を過ごす旅人は、さざ波の音を聞きながら情緒を味わうことができます。

初めて訪れたのに、まるでふるさとに帰ってきたかのような、どこか懐かしい風情があふれる場所です。

口コミ ピックアップ

遊覧船ではカモメへの餌ヤリを体験出来て満足しました。展望台とのお得なセットチケットがおすすめです。天気が良かったので見晴らしも最高でした。
(行った時期:2020年11月)

立地の特徴のせいか、外界の影響を受け辛く、穏やかで青い海でした。水の中を泳ぐ魚を目で追えるほどの透明感のおかげか、ただ見つめてるだけでストレス解消になった気がします。
(行った時期:2020年10月)

■伊根の舟屋
[住所]京都府与謝郡伊根町
[アクセス]【バス】京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅より丹海バス(蒲入、経ヶ岬行き)で55分「伊根」下車【車】宮津より国道178号を北へ45分
[駐車場]有(有料)
「伊根の舟屋」の詳細はこちら
「伊根の舟屋」の口コミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード