close

2017.01.17

白銀の世界に、灯りイベント…今見たい!九州の美しすぎる冬絶景10選

四季折々の景色が楽しめる日本。その中でも、冬限定の景色は、比較的暖かな九州ではあまり見られないのでは?と思っている方も多いのではないでしょうか。

実は、九州でもこの時期だけの特別な景色を見られるんです。

一面雪に包まれた銀世界、寒さの中に華やぐ色とりどりの花々、澄んだ夜空に煌めく星たち、そして暗闇を優しく照らす灯り…。

今回は、九州が誇る冬の季節ならではの風景を4つのカテゴリーで紹介します。

この時期だけの特別な景色に、会いに行きましょう。

ロープウェイから見る一面の白銀世界

1.別府ロープウェイで行く「鶴見岳」【大分県別府市】

雪化粧で白くおめかし 優美な山上を空中散歩。

別府ロープウェイで行く「鶴見岳」
霧氷に覆われた山の斜面は、太陽に照らされるとキラキラ光る
別府ロープウェイで行く「鶴見岳」
ロープウェイからは、眼下に別府の街並や別府湾が望める
別府ロープウェイで行く「鶴見岳」
山上にある火男火売(ほのおほのめ)神社の朱色の鳥居が映える

春は桜、夏は緑、秋は紅葉と、一年を通して美しい景色が楽しめる鶴見岳。そして冬は雪景色。標高1300mの山上一帯は霧氷が見られるので、ふもとと山上を結ぶロープウェイで向かおう。西日本最大級のゴンドラで約10分、キラキラ輝く感動の景色が!

絶景データ

●見頃/1月上旬~3月上旬
●絶景タイム/9時~12時

霧氷と共に、山上からは別府の温泉街や別府湾、さらに晴れた日には四国まで望める。

別府ロープウェイで行く「鶴見岳」(つるみだけ)
TEL/0977-22-2278 
住所/(乗場)大分県別府市大字南立石字寒原10-7 
営業時間/9時~16時30分 
定休日/なし ※悪天候時は運休の場合あり 
料金/大人片道1000円、4歳以上小学生以下500円、往復大人1600円、4歳以上小学生以下800円 
アクセス/大分道別府ICより5分 
駐車場/250台
「別府ロープウェイで行く「鶴見岳」の詳細はこちら

2.雲仙ロープウェイで行く「仁田峠」【長崎県雲仙市】

氷が生み出す自然の芸術 可憐で繊細な「花ぼうろ」。

雲仙ロープウェイで行く「仁田峠」
約3分の空中散歩。天候の良い日は、遠く天草まで見える
雲仙ロープウェイで行く「仁田峠」
標高1333mの妙見岳へも約3分ほどで到着
雲仙ロープウェイで行く「仁田峠」
春のミヤマキリシマをはじめ、年中美しい峠

雲仙では「花ぼうろ」と呼ばれる霧氷を観賞。さらに、仁田峠駅から標高差約174m、距離約500mの妙見岳駅間を結ぶロープウェイで、妙見岳へも気軽に登ることができる。妙見岳から国見岳までの自然歩道も散策して、眼下に雪景色を満喫しよう。

絶景データ

●見頃/12月上旬~3月上旬
●絶景タイム/8時30分~12時

青空と白い霧氷はまさに神秘的な景色。別世界にいるようなロマンチックな気分に。

雲仙ロープウェイで行く「仁田峠」(にたとうげ)
TEL/0957-73-3572 
住所/(乗場)長崎県雲仙市小浜町雲仙551 
営業時間/運行時間(11月~3月)8時31分~17時11分(上り最終16時51分)※4分~8分毎の運行(都合により延長あり) 
定休日/荒天時 
料金/大人片道630円、小学生以下320円(5歳までは大人券1枚につき1名無料)
アクセス/長崎道諫早ICより1時間15分 
駐車場/仁田峠駐車場200台
「雲仙ロープウェイで行く「仁田峠」の詳細はこちら

色とりどりの花景色

3.池田湖の「菜の花」【鹿児島県指宿市】

開聞岳(かいもんだけ)や湖畔をふわり彩る愛らしい黄色の妖精たち。

池田湖の「菜の花」
「薩摩富士」と称される開聞岳と池田湖の美しいコントラスト

九州の中でもひと足先に春を感じられる温暖な指宿。周囲15km、水深233mの九州最大の湖の畔に、菜の花の黄色いじゅうたんが出現。澄んだ湖水と標高924mの開聞岳を背景に、約3万本もの菜の花が咲く様子は、可憐な妖精たちが舞っているよう。

\EVENT/ 第25回 いぶすき菜の花マーチ

◆開催日:1月21日(土)、22日(日)
菜の花や景観を楽しみながら市内各地を廻るウォーキング大会。当日申込みもOK!
●問合せ/いぶすき菜の花マーチ実行委員会
●TEL/0993-22-5519

絶景データ

●見頃/~2月上旬
開聞岳と湖、菜の花がバランス良く見える、池田湖パラダイス前がビューポイント。

池田湖の「菜の花」
問合せ/指宿市観光課 
TEL/0993-22-2111 
住所/鹿児島県指宿市池田 
営業時間/観覧自由 
アクセス/指宿スカイライン頴娃ICより20分 
駐車場/155台
「池田湖」の詳細はこちら

4.野母崎水仙の里の「水仙」【長崎県長崎市】

白く優雅な1000万本と世界文化遺産の贅沢ビュー。

野母崎水仙の里の「水仙」
青い海と一面に広がる白い花々との爽やかなコラボ絶景
野母崎水仙の里の「水仙」
海に浮かぶ軍艦島を一望。周辺には良質な温泉もある

きれいな海を望む小高い公園に、約1000万本の水仙が咲き誇る。世界文化遺産の軍艦島を望み、水仙、そして潮の独特な香りが楽しめ、長崎県で唯一、環境省の「かおり風景100選」に認定。開花期間中は近くの飲食店で期間限定の海鮮特別メニューも。

\EVENT/ 第25回のもざき水仙まつり

◆開催日:1月8日(日)~29日(日)
周辺の飲食店では、期間限定温泉入浴券付き海鮮特別メニューを提供。また、会場では水仙のプレゼントも。(土日、数量限定)
●問合せ/のもざき水仙まつり実行委員会
●TEL/095-893-1139

絶景データ

●見頃/1月上旬~2月上旬
水仙と海との眺望を目で、鼻で楽しめる貴重な名所。北側展望台からは軍艦島を望める。

野母崎水仙の里の「水仙」
問合せ/のもざき水仙まつり実行委員会 
TEL/095-893-1139 
住所/長崎県長崎市野母町568野母崎総合運動公園内 
営業時間/観覧自由 
アクセス/長崎道長崎ICより40分 
駐車場/300台(水仙まつり期間中。期間外は50台)
「野母崎水仙の里」の詳細はこちら

5.椿山森林公園の「椿」【宮崎県宮崎市】

約4万8000本が織り成すカラフルな椿パラダイス。

椿山森林公園の「椿」
標高400mの山頂付近にある展望台からは、双石山や日向灘を一望することができる
椿山森林公園の「椿」
めずらしいピンク色の「ドリームガール」という品種も
椿山森林公園の「椿」
一番本数の多い、真っ赤なヤブツバキ

宮崎市と日南市の境、一帯の山は飫肥杉が植林されている市内でも有数の森林地帯にある公園。41.3haの広大な敷地内にある椿園は、国際ツバキ協会の「国際優秀ツバキ園」に認定。ヤブツバキを中心に約1000種、約4万8000本が見事に咲く。

\EVENT/ 椿ふれあいまつり

◆開催日:2月4日(土)~3月5日(日)
2月25日(土)、26日(日)はイベントを開催。地元の農産品の販売や体験メニュー、ぜんざいのふるまいなども。

絶景データ

●見頃/2月下旬
色とりどりの椿が咲き、最高部にある展望台からは360度の大パノラマが。

椿山森林公園の「椿」
TEL/0985-58-3200  
住所/宮崎県宮崎市大字鏡洲4343-1 
営業時間/8時30分~17時 
定休日/なし 
料金/無料 
アクセス/宮崎道宮崎ICより30分 
駐車場/50台
「椿山森林公園」の詳細はこちら

6.おおくぼ台梅園の「梅林」【大分県日田市】

淡く濃く、波打つように広がる白やピンクの大海原。

おおくぼ台梅園の「梅林」
町内の代表的な梅園。梅まつり期間中は多くの観梅客でにぎわう
おおくぼ台梅園の「梅林」
梅の木のすぐ側まで行って眺められるので、香りも楽しめる

梅干しの名産地である日田市大山の山間部に広がる梅園。約8haの敷地に、鶯宿梅(おうしゅくばい)や南高梅など約6000本が生み出す白とピンクの美しいグラデーションに思わず見入ってしまう。梅の木々の間をゆっくり歩いたり、少し離れて観賞したり、楽しみ方いろいろ。

\EVENT/ 第37回日田おおやま梅まつり

◆開催日:2月19日(日)~3月19日(日)
「おおくぼ台梅園」と「ふるや台梅園」(大山町東大山)の2カ所で開催。梅干などの特産品の販売あり。
●問合せ/大山まつり実行委員会事務局(日田市大山振興局)
●TEL/0973-52-3101

絶景データ

●見頃/2月中旬~3月中旬
山間部の台地にあり、散策道も整備されているので、どこから眺めても美しい眺望を楽しめる。

おおくぼ台梅園の「梅林」
問合せ/大山まつり実行委員会事務局(日田市大山振興局) 
TEL/0973-52-3101 
住所/大分県日田市大山町西大山 
営業時間/期間中は観覧自由 
アクセス/大分道日田ICより20分 
駐車場/約400台
「おおくぼ台梅園」の詳細はこちら

温泉地を彩る灯りイベント

7.黒川温泉の「黒川温泉湯あかり」【熊本県南小国町】

こぼれる灯りが描く優しく懐かしい影絵アート。

黒川温泉の「黒川温泉湯あかり」
竹林の間伐、再生などの維持管理の一環として行われる

日没から点された灯りによって夜の黒川温泉がガラリと様変り。いご坂や田の原川沿いなど、温泉街を竹灯籠が彩る。繊細な細工を施した灯籠からこぼれる灯りが生み出す光と影の空間は、芸術作品のようでとてもロマンチック。

絶景データ

●期間/開催中~2017年3月28日
●時間/18時~21時

温泉街にある丸鈴橋から、なるべく辺りが暗くなってから眺めるのがおすすめ。

黒川温泉の「黒川温泉湯あかり」
問合せ/黒川温泉観光旅館協同組合 
TEL/0967-44-0076 
住所/熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 
アクセス/大分道日田ICより1時間10分 
駐車場/黒川温泉観光旅館協同組合駐車場利用
「黒川温泉の「黒川温泉湯あかり」の詳細はこちら

8.山鹿温泉の「第15回 山鹿灯籠浪漫・百華百彩」【熊本県山鹿市】

竹や和傘が艶やかに詠う街道を彩る灯りの絵巻物語。

山鹿温泉の「第15回 山鹿灯籠浪漫・百華百彩」
夏の風物詩「山鹿灯籠まつり」と対をなす、冬の祭典

「美しいまちなみ大賞」に輝いた豊前街道一帯がステージ。江戸時代の商家や蔵が並ぶ風情あふれる町並を、竹や和傘の灯りのオブジェが彩る様子は華麗で、一大絵巻物を鑑賞しているかのよう。山鹿芸能の共演が見られる好評のイベントもぜひ。

\EVENT/ 山鹿風情物語

◆開催日:2月3日(金)、4日(土)、10日(金)、11日(土・祝)、17日(金)、18日(土)、24日(金)、25日(土)
山鹿太鼓の「動」と山鹿灯籠踊りの「静」、山鹿が誇る芸能を、国指定重要文化財「八千代座」で鑑賞できる。
●時間/20時30分~ 
●料金/1000円(お買物券500円付き)

絶景データ

●期間/2017年2月の毎週金、土
●時間/19時~22時 ※点灯は17時30分~

約800mに及ぶ街道沿いを散策。当日は竹灯りのろうそくに火を点すのに参加も可能。

山鹿温泉の「第15回 山鹿灯籠浪漫・百華百彩」(やまがとうろうろまん・ひゃっかひゃくさい)
問合せ/山鹿温泉観光協会 
TEL/0968-43-2952 
住所/熊本県山鹿市中心部 
アクセス/九州道菊水ICより15分 
駐車場/170台(豊前街道駐車場※無料)
「山鹿温泉の「第15回 山鹿灯籠浪漫・百華百彩」の詳細はこちら

澄んだ空に煌めく満点の星たち

9.関崎海星館【大分県大分市】

大分市街地の夜景と冬の星を連れて宇宙旅行。

関崎海星館
夜は大分市街の夜景と共に普段見る事ができない星空を
関崎海星館
1月23日(月)~3月中旬まで南から西の空に見える「冬の大三角」
関崎海星館
九州の東端に位置するため、一面海景色が広がり昼もキレイ

九州でも有数の望遠鏡を備え、肉眼の7300倍もの集光力を持つ、県内最大級の口径60㎝反射望遠鏡で月や惑星、星雲や星団を観察できる。1月初旬~3月上旬までは19時頃から通称「すばる」と言われるM45プレアデス星団を観測できる。

\EVENT/ 海辺のマルシェ

◆開催日:1月14日(土)、15日(日)、2月11日(土・祝)、12日(日)
手作り雑貨やカフェ、星占いや各種ワークショップなど、バラエティ豊かな催しが楽しめる。

絶景データ

●ベストタイム/19時~20時
20時頃、南から西の空にベテルギウス、シリウス、プロキオンが作る「冬の大三角」が。

関崎海星館(せきざきかいせいかん)
TEL/097-574-0100  
住所/大分県大分市大字佐賀関4057-419 
営業時間/月、水、木10時~18時、金、土日祝は~22時 
定休日/火※祝日の場合は翌日、12月29日~1月3日 
料金/入館無料、天体観測室/大人420円、高校生210円、中学生以下無料 
アクセス/大分道大分ICより1時間 
駐車場/30台
「関崎海星館」の詳細はこちら

10.星の燈台 たちばな天文台【宮崎県都城市】

日本一星空の美しい街で天の川の煌めきに感動。

星の燈台 たちばな天文台
天体の「日周運動」で、地球の自転を知ることができる
星の燈台 たちばな天文台
朝には都城盆地に雲海も。朝日が美しいことでも知られる

「日本一星空の美しい街」に選ばれた高崎町にある天文台。小高い丘の上に位置し、夜には淡い冬の銀河(天の川)もはっきりと見られるとか!50㎝大口径の望遠鏡で見る天の川の中は圧巻。また太陽観測用の望遠鏡で太陽活動を間近に楽しめ、昼間の星も観察できる。

\EVENT/ 開館25周年記念パネル展日本の深海調査の開拓者

◆開催日:1月28日(土)~2月26日(日)
深海探査に携わった人達や探査機、また深海の状況について知ることができるパネルを展示。

星の燈台 たちばな天文台(とうだい)
TEL/0986-62-4936  
住所/宮崎県都城市高崎町大牟田1461-22 
営業時間/10時~15時、※金、休前日のみ19時~22時も開館(平日と日曜の夜間は要予約)
定休日/木 ※祝日の場合は営業 
料金/中学生以上310円、小学生100円、未就学児無料 
アクセス/宮崎道高原ICより10分 
駐車場/30台
「星の燈台 たちばな天文台」の詳細はこちら

※この記事は2017年1月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード