close

2017.02.12

飲み屋選びでお困り?人気急上昇中のご当地横丁がパラダイス!【関東・東北】

狭い入口にディープな雰囲気…。ちょっと入りにくいけど、一歩踏み出せばパラダイス!それがご当地横丁!!そこで今回は老舗から新スタイルまで、東北&関東近郊の人気急上昇中の横丁に潜入取材してきました!
ご当地グルメに、常連さんとの会話、愉快なマスターのいるお店など、どこも魅力がいっぱいなお店ばかり。ぜひ気になる情報をチェックして、ほろ酔い気分で楽しめる、ディープな横丁ではしご酒を楽しんでみてください。

記事配信:じゃらんニュース

八戸屋台村みろく横丁【青森県八戸市】

八戸屋台村みろく横丁
2月末までイルミネーション点灯中

観光にもぴったり♪
八戸の中心街にある全26店舗の屋台村。全国に誇る八戸の海産物、農産物など地元食材を使い、八戸の名物料理、郷土料理が味わえる店を集めている。ここから生まれた新八戸名物も多い。

◎ご当地度   /★ ★ ★
◎アットホーム度/★ ★ ★
◎コスパ    /★ ★

八戸屋台村みろく横丁

貝の店もっこり

貝の店もっこり
「ほっきが生で食べられるの?」鮮度に感激
貝の店もっこり
「さめ刺(700円)」は酢味噌で味わってもおいしい
貝の店もっこり
「ほっき刺(700円)」。生の貝は塩水で鮮度を保持
貝の店もっこり
地酒の「八仙」も種類豊富で1合700円~
貝の店もっこり
岩手県種市出身の料理長
貝の店もっこり
六日町側にある人気

八戸や北海道産の稀少な貝を刺身で♪
地元産のほか、八戸に着く苫小牧フェリー直送などの多彩な貝、鮮魚が自慢。特に生ほっきは必食!
●[TEL]080-2822-6594
●[営業時間]15時~24時
●[定休日]不定

みろくの串へちま

みろくの串へちま
カウンター席のみ。目の前で焼き上げてくれる
みろくの串へちま
一串一串、手間を惜しまずすべて手作り
みろくの串へちま
蔵元とのつながりで稀少な酒も揃えている
みろくの串へちま
修行でドイツに渡ったこともある店主の工藤さん

フレンチ出身の名物店主が青森食材を絶品串焼きに。
都内のフレンチ店などでも活躍してきた店主の工藤さんが作る独創的な串焼き。2月はジビエも登場予定。
●[TEL]0178-45-9323
●[営業時間]18時~翌1時、日祝は~24時
●[定休日]なし

ととや烏賊煎(いかせん)

ととや烏賊煎(いかせん)
八戸自慢の味に囲まれ「かんぱ~い♪」
ととや烏賊煎(いかせん)
特に脂の乗ったサバを使う「銀さば刺し(864円)」
ととや烏賊煎(いかせん)
「活イカ(時価)」は、丸ごと1パイの刺身と季節によってゲソの天ぷらがセット。イカの種類によって異なる
みろくの串へちま
八戸でしか手に入らない「陸奥八仙(1合734円)」
ととや烏賊煎(いかせん)
スタッフの大ちゃんと、ほほちゃん

ととや烏賊煎(いかせん)

水槽で泳ぐ活イカは透明でプリップリ♪
イカの街八戸ならではのイカ料理が自慢の店。イカはもちろん、鮮度抜群のサバなども堪能しよう。
●[TEL]0178-45-5540または090-4551-9260
●[営業時間]17時~24時(LO23時)
●[定休日]なし

■八戸屋台村みろく横丁
[TEL]0178-29-0815(みろく横丁事務局)
[住所]青森県八戸市六日町
[アクセス]JR八戸線本八戸駅より徒歩10分
「八戸屋台村みろく横丁」の詳細はこちら

仙台文化横丁【宮城県仙台市】

仙台文化横丁
仙台駅から近いので出張帰りにも

地元民に人気!!
「ぶんよこ」と呼ばれ愛されてきた仙台繁華街の歴史ある横丁。昭和の面影を残す街並み、ずっと変わらないもてなしにほっと和める。初めて訪れても気さくに温かく迎えてくれるのがうれしい。

◎ご当地度   /★ ★
◎アットホーム度/★ ★ ★
◎コスパ    /★ ★

仙台文化横丁

源氏(げんじ)

源氏(げんじ)
女将の優しい物腰に、自然と女子力が学べそう
源氏(げんじ)
珍しい真鍮製の燗つけ器
源氏(げんじ)
「女性ひとりの方も多いですよ」
源氏(げんじ)
1杯目/創業以来使い続けるぬか床の漬物と日替わり1品
源氏(げんじ)
2杯目/山形県寒河江市の地豆100%の豆腐の料理
源氏(げんじ)
3杯目/刺身。その日の仕入れで3~4品盛りに
源氏(げんじ)
4杯目/おでんor味噌汁。1週間かけて仕込む卵が秀逸

和装の女将としっぽり差し向かいで。
1950年創業の老舗。日本酒(900円~)などの料金にお通し代も含まれている独自のシステム。
●[TEL]022-222-8485
●[住所]青葉区一番町2-4-8
●[営業時間]17時~23時
●[定休日]日祝

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード