close

2017.02.21

マイナスイオンいっぱいのパワースポット!日本全国の名水《厳選35選》

(行った時期:2016年10月)
日本に数多くある湧水・名水スポット。
目に美しく、飲んで美味しいと話題の名水スポットにはマイナスイオンがいっぱい!これからの春夏シーズンには、避暑スポットとしても人気を集めます。
東京とは思えないのどかな渓谷や、4年間腐らないといわれる霊水まで全国津々浦々、癒しの名スポットを厳選してご紹介します!

記事配信:じゃらんニュース

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ふきだし公園 【北海道】

ふきだし公園
出典:じゃらん観光ガイド

湧水口には、羊蹄のふきだし湧水の給水口がいくつもあり、自由に汲むことができます。道の駅「名水の郷きょうごく」としても整備しており、三角ステージ、売店、遊具、バーベキューハウスなどの施設もあります。

旧環境庁選定の名水百選に選ばれている羊蹄のふきだし湧水は、羊蹄山に降った雨や雪が数十年の歳月をかけて地下に浸透し、京極のこの地に湧き出した湧水です。夏も冬も絶え間なく湧出し、一年中多くの方に喜ばれています。水温は一年を通して約6.5℃で、一日に約8tもの水量が湧き出しています。

口コミ ピックアップ

北海道にあるふきだし公園です。ニセコ方面にドライブに行く時に寄ることが多いですね!天気の良い日は気持ちが良いです。
(行った時期:2016年7月)

見ているだけで心が癒されるスポットです。私は大きなタンクをもっていき、コーヒーに使います。夏よりも春がおすすめです。
(行った時期:2016年4月)

■ふきだし公園
[住所]北海道虻田郡京極町川西45
「ふきだし公園」の詳細はこちら

元滝伏流水 【秋田県】

元滝伏流水
出典:じゃらん観光ガイド

平成の名水百選に認定される。木々に囲まれた傾斜面から地表に湧き出る水量が豊富で見ごたえあり。

口コミ ピックアップ

ドライブがてら寄りました。水量がとても豊富で、マイナスイオンシャワーを浴びてるような感じ。水もとてもきれいで、自然の中で癒されました。
(行った時期:2016年9月)

元滝伏流水では美しい流水を見ることができます。
水も青くて透き通っています。
夏には涼しさを感じることができます。
観光におすすめです。
(行った時期:2016年8月)

■元滝伏流水
[住所]秋田県にかほ市象潟町関元滝
「元滝伏流水」の詳細はこちら

六郷湧水群 【秋田県】

六郷湧水群
出典:じゃらん観光ガイド

奥羽山脈と出羽山地に挟まれた東西15km、南北60kmの横手盆地に位置する六郷は、奥羽山脈を貯水源とする大小河川の扇状地にあるため豊富な水が湧き出す。

水量は季節によって変化し、最大になるのは雪解け期と梅雨を挟んだ5月から8月の潅漑期間中。もっとも全体的に湧水量は減少しており、昔「百清水」といわれた湧水も現在は60カ所余り。地下水を源とする水道水の普及で、飲料水としてはほとんど使用されなくなったが、口に含めば喉ごしが良い湧水は、まろやかな味。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

湧き水が出ている場所がたくさんあるので、ただ見て回るだけでも1時間以上かかります。澄んだ湧き水がとてもきれいでした。
(行った時期:2014年9月)

水が豊かな土地柄というだけで 、心洗われるような爽やかさ を感じました。地元の人も ざっくばらんに声をかけてくれておだやかな散策の時間がすごせました。
(行った時期:2015年10月)

■六郷湧水群
[住所]秋田県仙北郡美郷町六郷字大町
「六郷湧水群」の詳細はこちら

力水 【秋田県】

力水
出典:じゃらん観光ガイド

湯沢市役所に近い古館山の麓に湧く清水は、酒造りや茶の湯、料理に使われてきた。一帯は湯沢城城主佐竹南家の屋敷跡。湧水は同家の御膳水であったが、現在は一般に開放されている。水量は毎分約11リットルで常に一定。中性で軟水のため喉越しが柔かく、近隣で人気。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

湯沢が地元なので、よく汲みにいきますよ!とっても美味しいので、ぜひ天然の水を飲んでみて下さい!まろやかで美味しいです(*^O^*)冷たくて♪
(行った時期:2016年8月)

湯沢市役所の裏手にあり、多くの人がペットボトルを片手にお水を汲みに来ております。お酒の仕込み水にも使用されているようです。
(行った時期:2016年6月)

■力水
[住所]秋田県湯沢市字古館山
「力水」の詳細はこちら

出流原 弁天池 湧水 【栃木県】

出流原 弁天池 湧水
出典:じゃらん観光ガイド

磯山公園には、県文化財天然記念物に指定されている湧水池がある。樹木に覆われた池に湧き出す水は、日量約2,400t。水温は四季を通して16度。周囲138mの池には鯉が泳ぎ、池水は底が見えるほど清澄。

釣り場やボート場にも水がひかれ、憩いの場となっている。一帯は秩父古生層と呼ばれる石灰岩質の地層が発達しており、そこを通る水は、カルシウムを豊かに含むミネラルウォーター。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

規模は小さいですが、天然の湧き水を触れることができ、いって満足しました。とても、冷たいので夏におすすめです。
(行った時期:2016年8月)

清くて透き通った水の中をたくさんの鯉が泳いでいるのを眺めるだけで癒されます。
特に夏場は涼しさも体感出来て良いと思います。
(行った時期:2016年8月)

■出流原 弁天池 湧水
[住所]栃木県佐野市出流原町
「出流原 弁天池 湧水」の詳細はこちら

箱島湧水 【群馬県】

箱島湧水
出典:じゃらん観光ガイド

箱島不動尊境内の湧水は、榛名湖の伏流水ともいわれ、1日3万tの湧水量を誇る日本名水百選のひとつ。これを源として流れる鳴沢川流域では、6月中頃より7月下旬にかけて、ホタルが観賞できる。

口コミ ピックアップ

爽やかな、夏におすすめ、涼しくて気持ちいいところです。またきかいがあれば、行きたいです。
水、うまいです。
(行った時期:2011年9月)

岩場からたくさんの水が噴き出していて、湧き水というよりも滝に近かったです。水がきれいで、蛍も見られるようです。
(行った時期:2015年6月)

■箱島湧水
[住所]群馬県吾妻郡東吾妻町箱島
「箱島湧水」の詳細はこちら

御岳渓谷 【東京都】

御岳渓谷
出典:じゃらん観光ガイド

江戸時代から東京の水道水源として利用されてきた多摩川。上流部は水質が良く、流域にある沢井の地名は、各家で沢の水を引き、使っていたことに由来する。その沢井から上流の御嶽駅付近までは、御岳渓谷と呼ばれる景勝地。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

ここの渓谷美が好きで結構昔から定期的に訪れています。御嶽は山が多く、どの山も登る価値のある山ばかりなので、これからも行きたいです。
(行った時期:2016年11月)

御岳渓谷の水は日本の名水百選に指定されているだけありとてもきれいです。カヌーやバーベキュー、釣りを楽しむことができます。
(行った時期:2016年8月)

■御岳渓谷
[住所]東京都青梅市御岳
「御岳渓谷」の詳細はこちら

お鷹の道・真姿の池湧水群 【東京都】

お鷹の道・真姿の池湧水群
出典:じゃらん観光ガイド

国分寺市内には潤沢な湧水地帯が形成されており、特に真姿の池近くの湧水は水量豊か。湧水の一部は池に流れ込み、残りは水路を100mほど流れ、野川の支流の小さな清流に注ぐ。清流沿いの約400mの小径がお鷹の道。

江戸時代に、将軍が鷹狩りに来たことから名づけられた。真姿の池は私有地だが、中央に弁財天が祭られ、水を汲みに来た折にお参りをしていく人も多い。湧水は時期により雑菌が混じるので、煮沸して飲む方が良い。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

湧水を友人が汲みに行くというので 付いてってみたら此処だった。凄く澄んでて 夏でも涼しいくらいのひっそりした場所で 都内にこんな場所がまだ残ってるのかというような場所だった。
(行った時期:2016年12月)

お鷹の道は近所にあります。東京とは思えないほど
のどかで素敵な場所です。徒歩のみの道なので
皆のんびり歩いています。落ち着きます。
夏は避暑にぴったりです。
(行った時期:2016年6月)

■お鷹の道・真姿の池湧水群
[住所]東京都国分寺市西元町1丁目~東元町3丁目の一部
「お鷹の道・真姿の池湧水群」の詳細はこちら

洒水の滝 【神奈川県】

洒水の滝
出典:じゃらん観光ガイド

鎌倉時代の名僧文覚上人が修行した滝で、酒匂川の支流にかかる29、16、69mと3段に分かれ落下する滝。付近には文覚上人が安置したといわれる滝不動尊(不動明王「穴不動」)があります。洒水」=「しゃすい」の名は、密教用語で清浄を念じてそそぐ香水を指します。日本の滝百選、全国名水百選、かながわの景勝50選の地にも選ばれています。※現在は赤い橋の手前で見学していただくようになっています。

口コミ ピックアップ

ヒーリング効果たっぷりの滝です。
マイナスイオンもきっとたくさん出てるのかな?
とても気持ちよく観光できました。
(行った時期:2016年8月)

日本の滝百選にも選ばれている、かなり落差の大きい滝です。そばにある水汲み場には、かなりの方がきておりました。マイナスイオンたっぷりで夏はひんやり過ごしやすかったです。
(行った時期:2016年8月)

■洒水の滝
[住所]神奈川県足柄上郡山北町平山
「洒水の滝」の詳細はこちら

忍野八海 【山梨県】

忍野八海
出典:じゃらん観光ガイド

富士の雄姿を眺望する忍野村には、国の天然記念物に指定された8カ所の湧水池があり、8つの池の総称で忍野八海と呼ばれている。一帯は昔、湖の底だったが、延暦19年(800年)の富士山大噴火で湖が分断されて水が枯れ、湧水口だけが残った。

八海のうち最も湧水量が多い「湧池」は日量23万tで、地底の溶岩が見通せるほど清澄。「湧池」の水質はカルシウム等のミネラル成分が多いのが特徴。池から直接水は飲めないが、売店や旅館の井戸で水を購入することができる。日本名水百選、富士山世界遺産の構成資産として登録されている。

口コミ ピックアップ

池の水は透明度が高く、水色に見えました。出店もたくさん出て簡単な食事も出来ます。また行きたいと思います。
(行った時期:2015年11月)

富士山の雪解け水が流れる神秘的できれいな池で、富士山と池と茅葺き屋根の景色が良いところです。水はまろやかでとても美味しいです。
(行った時期:2013年5月)

■忍野八海
[住所]山梨県南都留郡忍野村忍草
「忍野八海」の詳細はこちら

名水「三分一湧水」 【山梨県】

名水「三分一湧水」
出典:じゃらん観光ガイド

昭和60年、環境庁の「日本の名水百選」に選ばれた八ヶ岳南麓高原湧水群の1つです。日量8、500トンの水が湧き、田畑を潤しています。 戦国時代、水争いをしていた3つの村に等配分するために武田信玄が築いたという伝説が残っています。

口コミ ピックアップ

自然に囲まれて、静かな環境の場所にあります。
水路だけかと思いきや、奥の公園まで行くと、
結構いい散歩コースになり、散歩好きな方も楽しめると思いました(^^)
(行った時期:2014年4月)

水量はかなり豊富で水源としてはかなり優秀な感じです。水は名水と言われるだけあってクセもなく美味でした。
(行った時期:2016年1月)

■名水「三分一湧水」
[住所]山梨県北杜市長坂町小荒間
「名水「三分一湧水」」の詳細はこちら

尾白川渓谷 【山梨県】

尾白川渓谷
出典:じゃらん観光ガイド

甲斐駒ヶ岳に源を発する女性的な美しさを秘めた渓谷で千ヶ渕・神蛇滝・不動滝など数多くの滝や渕があり、その清冷な水は、名水百選に選定された。

口コミ ピックアップ

夏に行きましたがとても涼しくて空気も新鮮でしたのでリラックスできました。
また水がキレイなのでついつい足を入れてみたくなります!
(行った時期:2012年7月)

暑い季節にはぴったりの避暑地スポットだと思います。水もきれいで涼しくて良い場所を見つけたと思いました。
(行った時期:2016年8月)

■尾白川渓谷
[住所]山梨県北杜市白州町
「尾白川渓谷」の詳細はこちら

白州・尾白川 【山梨県】

白州・尾白川
出典:じゃらん観光ガイド

尾白川は全長14kmの河川。竹宇駒ケ岳神社付近が渓谷入り口で、吊り橋を渡り、渓谷道を右へ行くと尾白渓谷。千ケ淵、旭滝、百合ケ淵と名所が続く。青々と澄みきった尾白川の水は、山岳信仰と結びつき、霊水として尊ばれてきた。

駒ケ岳一帯は、白銀色の花崗岩が露出し、白州の地名の由来ともなっている。花崗岩により濾過された地下水は、雑菌がほとんどなく、ミネラルがほど良く溶け出した軟水。この水を求めて酒造会社や食品工場が進出している。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

名水百選に選ばれただけあって、水がとても澄んでいて
綺麗でした。
夏に尾白川周辺へ行ったのですが、水遊びをしている人もいました。
(行った時期:2015年8月)

とにかく水がきれいで安心できるので尾白川での川遊びはおすすめです。暑い時は、川でスイカを冷やして食べたりしました。幼少期から水遊びはここに行っていたのでおすすめです。
(行った時期:2014年7月)

■白州・尾白川
[住所]山梨県北杜市白州町
「白州・尾白川」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics