1. 宿・ホテル予約TOP
  2. 旅の浮雲の口コミ一覧
  3. 観光/グルメ/イベントの口コミ一覧

旅の浮雲さんの観光/グルメ/イベントの口コミ一覧

口コミ:
320件 (参考になった: 23件)
写真:
320枚 (いいね: 854件)
年代:
70代
性別:
男性

1 - 30件(全320件中)

  • 東京タワー

    東京都港区/展望台・展望施設

    旅の浮雲さんの東京タワー大展望台のクチコミその3

    4.0
    •  

    歩くのが苦にならない人はここから六本木に歩くのも良いだろう。 このあたりはぶらつくには結構面白い。 どういう訳かタワーの麓には南極探検隊の犬の像がある。
    • 行った時期:2009年2月
    • 投稿日:2009年7月3日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの東京タワーへの投稿写真1
  • 田代湿原

    長野県松本市/その他名所

    旅の浮雲さんの田代湿原のクチコミ

    4.0
    •  

    大正池から上流に向かって原生林を行くと途中にある澄んだ水をたたえる池、その手前が田代湿原。 原生林の中の湿原のなか田代橋から大正池まで続く約2kmの自然研究路コースの木道が続いている。 池には鳥などもいるが良く見ると水が湧き上がっているところもある
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの田代湿原への投稿写真1
  • 田代池

    長野県松本市/湖沼

    旅の浮雲さんの田代池のクチコミ

    4.0
    •  

    大正池から上流に向かって原生林を行くと途中にある澄んだ水をたたえる池。 原生林の中の湿原のなか田代橋から大正池まで続く約2kmの自然研究路コースの木道が続いている。 池には鳥などもいるが良く見ると水が湧き上がっているところもある。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの田代池への投稿写真1
  • 明神岳(長野県松本市)

    長野県松本市/山岳

    旅の浮雲さんの明神岳のクチコミ

    4.0
    •  

    この明神岳は河童橋から明神橋に行く間にかなり容を変える。 梓川が孤を描いているせいであろうが、見ながら行くのであれば東側をお勧めする。 明神橋の対岸から見るのが一番明神岳らしい。 途中ではサルなども出てきて愛想をするが餌などはやらないほうが良い
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの明神岳(長野県松本市)への投稿写真1
  • 明神池

    長野県松本市/湖沼

    旅の浮雲さんの明神池のクチコミ

    4.0
    •  

    河童橋から梓川を上流に登り、約1時間で明神橋に着く。 この時東側に道を行くと多少は楽と言われている。 大きな孤を描くように川が流れ東側が孤の内側になりかなり近い。 川の東側に明神池湖がある。小さな神社がありこの池に行くには 入場料が入る。 それほどたいした池ではないが矢張りここまで来たからには入りたいのが人情である。 しかしここで時間を費やすよりは西側の道を戻り河童橋に着く前の自然を味わった方が良いかもしれない
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの明神池への投稿写真1
  • 焼岳(長野県松本市)

    長野県松本市/山岳

    旅の浮雲さんの焼岳のクチコミ

    4.0
    •  

    上高地に行くと大正池から焼岳が見える。 結構近いので良く見ると登山者が上っていくのまで見える。 この大正池は大正時代に焼岳が崩れて梓川をせきとめ立ち木が枯れ 湖の中に立つ姿で有名になった。 しかし自然のなす業で近年このせき止めた土砂が流されかつての 大正池の風情がなくなってきたと言うことで 再び観光業者関係が工事を行った。 それでもかつてのようではないが大正池の風情はまだある。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの焼岳(長野県松本市)への投稿写真1
  • 大正池

    長野県松本市/湖沼

    旅の浮雲さんの大正池のクチコミ

    5.0
    •  

    大正池の解説は「1915年の焼岳の大爆発により、梓川がせき止められてできた大正池。その際に水没した、シラビソやカラ松などが、立枯れとなって林立している。今も焼岳の土砂の流入が続いていて、池の中に立つ枯木も少なくなってきているのが寂しいが、穂高連峰が湖面に影をうつす景観は、以前と変わらない美しさだ。」 となっているが実は違う。 もう堰き止めていた土砂が流れ池は川になったようになり枯れた立ち木も少なくなった。 それで観光としての価値が少なくなるのを危惧し、大規模な工事で川を堰き止め大正池の復活を図っている。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの大正池への投稿写真1
  • 上高地

    長野県松本市/その他名所

    旅の浮雲さんの上高地のクチコミその3

    5.0
    •  

    上高地は実に美しい、冬に行ったことは無いが夏から秋はむちゃくちゃに混む。 行くなら春先が良い、特に河童橋から西側奥が尾瀬のようで水の流れや植物、小さい生き物、自然に親しめる 明神池は有料だがつまらないと個人的には思える。 上高地は、北アルプスの谷間にある、大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野である。かつて岐阜県側に流れていた梓川が焼岳火山群の白谷山の噴火活動によってせき止められ池が生じ、そこに土砂が堆積して生まれたと考えられている。狭義にはこの平野のうち、観光名所として知られる河童橋の周辺だけを指す場合もある。この高度でこれほどの広さの平坦地は、日本では他に例が少ない。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの上高地への投稿写真1
  • 神田神社(神田明神)

    東京都千代田区/神社・仏閣

    旅の浮雲さんの神田神社(神田明神)のクチコミその3

    4.0
    •  

    神田明神の祭に行ってきました。まず女性陣の奉納踊りがありその後 神事、そして多くの神輿が宮入します。 祭りでないときはそう長く入れないので普通の状態の滞在期間を書きました。 向かって左奥には宝物殿があります。 ところでこの辺の神輿はかなり小さい。 今日祭りであったがこちらの神輿の4分の1か8分の1くらいしかない。 全く不思議だ。姫路の山車神輿に比べたらどれだけ小さいのだろう? 何か意味があるのかもしれない。 浅草の神輿もこんなに小さいのだろうか? 神田明神(かんだみょうじん)は、東京都千代田区外神田二丁目にある神社。正式名称「神田神社」。神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・旧神田市場・築地魚市場など108か町会の総氏神。旧社格は府社(1870年まで准勅祭社)。現在は神社本庁の別表神社となっている。また旧准勅祭社の東京十社の一社である
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの神田神社(神田明神)への投稿写真1
  • 吉崎御坊跡の蓮如上人銅像

    福井県あわら市/その他名所

    旅の浮雲さんの吉崎御坊跡の蓮如上人銅像のクチコミ

    4.0
    •  

    あわら市北潟湖の吉崎には蓮如聖人が作った吉崎御坊が有る。 所謂嫁脅しや肉付きの面でも有名だが浄土真宗のメッカ、一向一揆の時代宗教立国を作ったのでも有名。石川県には一向一揆記念館などがあるが本場の福井には不思議なことにない。もっぱら自然や施設を紹介する。 1471年(文明3年7月下旬)、比叡山延暦寺などの迫害を受けて京から逃れた本願寺第8世蓮如が、本願寺系浄土真宗の北陸における布教拠点として越前国吉崎にある北潟湖畔の吉崎山の頂に建立した。吉崎は興福寺大乗院の門跡であった経覚の所領であったが、経覚の母が本願寺の出身で、蓮如も若い頃に経覚の元で修行していた事、また偶々吉崎の代官の地位にあったのが当時の本願寺にとっては数少ない末寺であった和田本覚寺の住持蓮光であったという関係もあって経覚が蓮如のために吉崎を譲ったのだといわれている。 この地で蓮如は教義を民衆にわかりやすく説き、時には「御文(おふみ)」(「御文章(ごぶんしょう)」)を用いたり、「南無阿弥陀仏」の六字名号を下付したため、御坊には北陸はもとより奥羽からも多くの門徒が集った。また、御坊周辺の吉崎一帯は坊舎や門徒の宿坊などが立ち並び寺内町を形成した
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの吉崎御坊跡の蓮如上人銅像への投稿写真1
  • 大湊神社

    福井県坂井市/神社・仏閣

    旅の浮雲さんの大湊神社のクチコミ

    3.0
    •  

    福井、三国、雄島と島にある大湊神社 漁師町の勇壮な大湊神社の祭り、石段登から大湊神社本殿で休憩する迄 坂井市三国町に有名な三国祭りがあるがこのちょうど1ヶ月前に行われるのが雄島祭。 三国祭りは山王神社、雄島祭りは大湊神社であるが共に関連した神社である。 どちらにも良く似た船神輿がある。鳥の船首の付いた船形神輿である。 今回この船形みこしが雄島の陸側から赤い橋を渡り、急な石段を登り雄島にある本殿に参りまた降りて橋の陸側に戻り、漁港の海の中を数10m渡って禊を果たす。 4月20日は、氏子の方々が、雄島に鎮座する大湊神社の本社を拝み、陸ノ宮(あげの宮)で祭礼を行い、神輿を担ぎ、神賑いをして、雄島の海の神様を一日中楽しませてサービスする祭りの事を「雄島祭」と呼びます。日本海の海の神様があたえて下さる海の幸に深く感謝し、同時に航海安全と豊漁を併せて祈願する祭礼が、雄島祭である
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?1はい
    旅の浮雲さんの大湊神社への投稿写真1
  • 若狭町観光船レイククルーズ

    福井県若狭町(三方上中郡)/遊覧船・屋形船・納涼船

    旅の浮雲さんの若狭町観光船レイククルーズのクチコミ

    4.0
    •  

    福井、若狭、三方五湖、若狭町観光船レイククルーズ、梅丈が岳、浦見運河が見所の爽快船旅 三方五湖は自然が素晴らしく国連のラムサール条約(自然の環境)にも入っている。 見所は浦見運河(川)だ。昔の人が2つの湖の間を運河を掘って繋いだ。 久々湖と水月湖の間の運河が浦見川(運河)だ。この2つの湖は潅水湖で塩水と真水が層を成している。 この浦見川はしじみの養殖をしている。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの若狭町観光船レイククルーズへの投稿写真1
  • 三方五湖レインボーライン

    福井県若狭町(三方上中郡)/その他名所

    旅の浮雲さんの三方五湖レインボーラインのクチコミその2

    5.0
    •  

    流石にバラの季節の三方五湖レインボーラインは綺麗だ。 頂上のバラ園には駐車場からケーブルカー、リフトどちらかに乗って行く。 しかし山の上から見る三方五湖は綺麗だ。 やはりバラの季節。 三方五湖と日本海もすばらしい、ここには恋人の聖地と言うことで神社と錠をつけることが出来る。 かわらけなげもあるが何と言ってもバラ園も素敵だ。 下には梅園も続くが梅の実を取る為の梅林は花も小さく白一色で華やかさが乏しい。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの三方五湖レインボーラインへの投稿写真1
  • 倉敷美観地区

    岡山県倉敷市/町並み

    旅の浮雲さんの倉敷美観地区のクチコミ

    4.0
    •  

    倉敷岡山へのJRは新幹線を使わないと極めて不便、繋ぎが悪い。 帰りは姫路から東への本数が多いのでまだいい。 よく調べて乗り遅れないように。 倉敷に着くとまず駅裏(北側)に行ってみよう。 チボリ公園がすぐ目の前にある。 (もう閉めるらしい) メインの倉敷美観地区(大原美術館がある所)へはチボリと反対側に歩いて10分位、歩いていこう。 左に曲がるとがらりと雰囲気が変わった地区が美観地区。 ちょうど桜の季節であったので極力桜を入れて撮った。 大原美術館は何回も行っているので今回はパス、町屋白壁土蔵や倉敷川の景観と倉紡記念館中心です。 江戸時代幕府「天領」として栄えた倉敷、その中心を流れる倉敷川畔には、商人の町家や白壁の土蔵が立ち並び、柳並木が川面に映っています。小さな路地裏でも当時の建物が修復・再建され喫茶店、土産物店などの個性的な店となっています。 明治になると紡績業で再興が図られ、代官所跡に倉敷紡績所が建設されました。創業当時の原綿倉庫を利用した倉紡記念館はレンガが美しくホテルにもなっています。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの倉敷美観地区への投稿写真1
  • 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

    広島県呉市/博物館

    旅の浮雲さんの大和ミュージアムのクチコミその2

    4.0
    •  

    呉市、大和ミュージアム、広島から呉線で約30分、戦艦大和のでっかいモデルがメイン、 他にも呉の歴史や船の歴史などが展示してある博物館。 関係資料としては人間魚雷回天やゼロ戦など特攻の兵器が展示してあった。 JR呉駅から歩いて5分くらいか。 ショッピング経由の道を抜けると、でっかい潜水艦が左手に目に付く。 正面のポセイドンの像が前にある建物が大和ミュージアム。 中には大和の資料やかなりデカイモデルが展示してある。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)への投稿写真1
  • 原爆ドーム

    広島県広島市中区/史跡

    旅の浮雲さんの原爆ドームのクチコミその2

    5.0
    •  

    広島、原爆ドーム、広島繁華街や旧市民球場からすぐ、平和公園の入口にあたる。 すぐ横の川には被災当時多くの方が水を求め集まってこられ苦しみの中他界されたそうです。合掌。 こんな繁華街に有って良いのかと思うくらい突然と現れる、原爆の悲惨さを全身で表す姿はある意味圧迫感がある。 多くの人たちが一瞬にしてピカドンと呼ばれた原爆の光で蒸発し、強固な建物もこのような形で破壊された。 生き残った方々も皮膚は焼け爛れこの横の川では多くの人たちが水を求めうめきながら死んだという。 戦争の悲惨さを訴えるその姿にただただ私は涙をこらえて頭をたれるしかない。 〜〜〜〜〜〜〜 原爆ドーム(げんばくドーム、英:Atomic Bomb Dome)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ、英:Hiroshima Peace Memorial)は、日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑である。もとは広島県物産陳列館として開館し、原爆投下当時は広島県産業奨励館と呼ばれていた。二度と同じような悲劇が起こらないようにとの戒めや願いをこめて、ユネスコの「負の世界遺産」に登録されている
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの原爆ドームへの投稿写真1
  • 浅草寺

    東京都台東区/神社・仏閣

    旅の浮雲さんの浅草寺のクチコミその4

    5.0
    •  

    近くに行くには地下鉄が便利(もっともどこからかで違うが) 駒形橋から西に向かって歩くと数分で雷門の前に出る。 でっかい赤いちょうちんで有名な東京下町のシンボル。 この雷門はコンクリート作りで松下幸之助の寄付とか。 ここから続く仲見世を抜けると浅草寺にいたる。 由来については 浅草寺の正面入口、最初の門は平公雅によって浅草寺の総門として942年(天慶5)に建てられた。数度の火災による焼失、再建がなされたが、1635年(寛永12)徳川家光によって建てられた門は右に「風神」左に「雷神」を安置してあるところから正しくは「風雷神門」、略して雷門と呼ばれた。1865年(慶応元)の火災に遭って以来、昭和35年再建されるまで、95年間のあいだ雷門は幻の存在だったことになります。 現在の雷門は鉄筋コンクリート製で、松下電器の松下幸之助氏の寄進で、昔の姿そのままに再建されています。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの浅草寺への投稿写真1
  • 上高地

    長野県松本市/その他名所

    旅の浮雲さんの上高地のクチコミその2

    5.0
    •  

    上高地は実に美しい、冬に行ったことは無いが夏から秋はむちゃくちゃに混む。 春先が良い、河童橋から西側奥が尾瀬のようで水の流れや植物、小さい生き物、自然に親しめる 春先だと猿の子供達が遊ぶ姿などがまじかに見えて楽しい。 上高地は、北アルプスの谷間にある、大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野である。かつて岐阜県側に流れていた梓川が焼岳火山群の白谷山の噴火活動によってせき止められ池が生じ、そこに土砂が堆積して生まれたと考えられている。狭義にはこの平野のうち、観光名所として知られる河童橋の周辺だけを指す場合もある。この高度でこれほどの広さの平坦地は、日本では他に例が少ない
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの上高地への投稿写真1
  • 国宝松本城

    長野県松本市/城郭

    旅の浮雲さんの国宝松本城のクチコミその2

    5.0
    •  

    松本城は関東からは新幹線で便利だが西日本からは・・・。 しかし実は名古屋からの土日祭日の「ナイスホリディー」快速で約3時間半で着く。(8時17分名古屋発、塩尻乗り換え、松本着11時43分) 松本駅に着くと改札前の観光案内へ、地図をもらい東出口へ。 東出口からマクドナルドの店から斜めに北東に延びる道を進む。 すると突き当たりが伊勢町通りで大きな手鞠が道にあるビルに着く。 これは小さいがからくり時計です。 この伊勢通りを東に突き当たると馬つなぎの石が交差点に見える。 ここから北に進むと趣のある千歳橋を通って(大名通り)黒門に着く(約15分)。 ここが松本城である。繁華街からいきなり城がある感じが 駅から城が見えている他の3つの城とはイメージが違う。 また平坦な地の堀の中にあるのもある程度の小山の上に立つほかの城とは違う。 大きさは姫路城よりは小さいが他の2城よりは大きい。 また色も黒で両隣に小天守を2つ持ち美しい。 http://odekake.jalan.net/reporter/tabi-ukigumo/album/0000015913
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの国宝松本城への投稿写真1
  • 露天風呂漁火

    福井県越前町(丹生郡)/体験観光

    旅の浮雲さんの露天風呂「漁火」のクチコミ

    4.0
    •  

    漁火はアクティブハウス越前の中にあるお風呂で露天風呂もあります 福井,越前海岸、越前町のアクティブハウス越前は蟹ミュージアム(蟹の格好をした越前蟹の博物館)の前にある風呂とレストラン、プールの施設です。 国道305号線は越前海岸を北から南まで余すところ無く見せてくれる国道です。 この中、最も越前海岸のすばらしいのは呼鳥門や水仙ミュージアムのあるこの越前町だろう。 そうしてもう一つの越前海岸の楽しみはなんと言っても越前蟹、冬の味覚である。 この越前蟹の生態や漁法の歴史などを見せてくれる博物館がこの越前蟹ミュージアムだ。 蟹の格好をした足の部分にはショッピング、土産物屋がある。(もちろん蟹も売っている) そうしてその前にはアクティブハウス越前があります。 例年かに祭り(水仙祭り)はこの前で行われます。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの露天風呂漁火への投稿写真1
  • アクティブハウス越前

    福井県越前町(丹生郡)/センター施設

    旅の浮雲さんのアクティブハウス越前のクチコミ

    4.0
    •  

    福井,越前海岸、越前町のアクティブハウス越前は蟹ミュージアム(蟹の格好をした越前蟹の博物館)の前にある風呂とレストラン、プールの施設です。 国道305号線は越前海岸を北から南まで余すところ無く見せてくれる国道です。 この中、最も越前海岸のすばらしいのは呼鳥門や水仙ミュージアムのあるこの越前町だろう。 そうしてもう一つの越前海岸の楽しみはなんと言っても越前蟹、冬の味覚である。 この越前蟹の生態や漁法の歴史などを見せてくれる博物館がこの越前蟹ミュージアムだ。 蟹の格好をした足の部分にはショッピング、土産物屋がある。(もちろん蟹も売っている) そうしてその前にはアクティブハウス越前があります。 例年かに祭り(水仙祭り)はこの前で行われます。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんのアクティブハウス越前への投稿写真1
  • 河童橋

    長野県松本市/その他名所

    旅の浮雲さんの河童橋のクチコミ

    5.0
    •  

    上高地、長野県の高原観光地です。大正池などでも有名ですがなんと言っても中心はこの河童橋近辺でしょう。 ここから明神池に行くコースは東側が近くて良いが趣のあるのは西側で 湿地帯の植物や魚や小川が綺麗です。 河童橋(かっぱばし)とは、長野県松本市安曇の上高地にある橋。 1891年に始めて橋が架けられた。全長37m、幅3.1m、長さ36.6mの木で作られた吊り橋であり、梓川に架かる。この橋から奥穂高岳、焼岳、涸沢などの山々を望むことができる
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの河童橋への投稿写真1
  • 花園神社(東京都新宿区)

    東京都新宿区/神社・仏閣

    旅の浮雲さんの花園神社のクチコミ

    3.0
    •  

    花園神社は新宿の繁華街のすぐ後ろにある神社です。 新宿区役所から東の小路に入ってすぐに花園神社の後ろに出ます。 普段は静かな人の少ない神社で繁華街のすぐ横に有るのが不思議なくらいです。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの花園神社(東京都新宿区)への投稿写真1
  • 勝山城博物館

    福井県勝山市/城郭

    旅の浮雲さんの勝山城博物館のクチコミ

    4.0
    •  

    越前勝山には全国に誇っていいものが4つある。1つは平泉寺、1つは恐竜博物館、後の2つは清大寺と勝山城博物館だと思う。 名古屋城大阪城以上の城であると言うと必ずクレイムが付くと思う。 しかし一度写真を見て欲しい。また実際に見て、中に入って欲しい。 私は全国の城を見てきたがこれほどの素晴らしい造りの城は無かった。 問題は「歴史が無い」と言う事だと思う。勝山に歴史上は存在しなかったからだ。 しかし、福井には全国規模の歴史に残る巨大な城が有った。 柴田勝家の北の庄の城である。 もちろん、北の庄の城を勝山城と重ねるには歴史的には無理があるとしても 越前の福井の足羽川横に城のイメージを重ねるのに勝山に行って見るのもいい。 名古屋城も大阪城も正確には実際の歴史の城とは違っている。あの安土城も桃山城もそうである。安土城のレプリカなどは伊勢にある。 もちろん所謂、城好きの方のこだわりも大事であろうが、それよりも一度出向いて見て欲しい。中の階段も広くゆるく、中の展示品もすばらしい。 石垣の四方に掘られた9頭の龍、九頭竜か九龍壁にこだわったか、こんな城はまずない。 周りの土地を公園整備して竹田の枝垂桜のようにしたり、鯖江の西山公園のようにつつじを植えたりすればすぐ近くの平泉寺とともに素晴らしい福井の名所になるだろう。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの勝山城博物館への投稿写真1
  • 蘇洞門

    福井県小浜市/その他特殊地形

    旅の浮雲さんの蘇洞門のクチコミ

    5.0
    •  

    若狭、小浜のフィッシャーマンズワーフ前から出ている。 遊覧船であるがジェット船かかなり早い高速船である。 小浜湾の景色も良いが蘇洞門あたりの岸壁も凄く良い。 小浜湾から日本海に出て素晴らしい潮風に拭かれるのも良いだろう。 岸壁の続くなか入り江がありその一角に日本海に面して岩のトンネルがある。 2つ空いていてコレが蘇洞門です、近くには滝が落ちていて絶景です。 しかしここにも船着場があるが何回乗ってもこの船はこの船着場には降りないようだ。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの蘇洞門への投稿写真1
  • 福井城址

    福井県福井市/史跡

    旅の浮雲さんの福井城址のクチコミ

    4.0
    •  

    福井駅から5分くらい北西に斜めに道がついているがコレを行くと県庁に着く。 ナントこの県庁が福井城址なのだ、昔から県民には批判があった県庁所在であるが 昔は住民を支配した城主がここにいたのだから、今の住民を管理している県がここに入るのは当たり前という県職員もいて そういうことでか、元の堀の持ち主の希望でか県庁がまだここにある。 桜の名所に近くなっているが普段の昼は県民よりか当然に県職員が多く いろんな施設は新職員の為のように見える。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの福井城址への投稿写真1
  • 旧森田銀行本店

    福井県坂井市/歴史的建造物

    旅の浮雲さんの旧森田銀行本店のクチコミ

    3.0
    •  

    割と地味な施設です。中では大抵市民の趣味の展示をしています。 天井にはレリーフのように漆喰でデコレートしてあるが一部です。 一部ステンドグラスがあったとか階段の手すりの彫り込みが有るとかがあるようですが結構地味です。 むしろ森田銀行というように建物的な意味より、歴史的な意味、森田愛子の親の経営だったということが 今の女性優位な時代でもてはやされているような気がします。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの旧森田銀行本店への投稿写真1
  • 浦見川

    福井県若狭町(三方上中郡)/運河・河川景観

    旅の浮雲さんの浦見川のクチコミ

    4.0
    •  

    浦見川には車でもいけるが駐車場からも遠く坂を上がらねばならないので船が一番良い。 久々湖対岸の三方五湖レークセンターから船が出ている(1000円) 久々湖と水月湖の間の運河が浦見川だ。この2つの湖は潅水湖で塩水と真水が層を成している。 この浦見川はしじみの養殖をしている。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?1はい
    旅の浮雲さんの浦見川への投稿写真1
  • トヨタレンタリース福井 敦賀駅前店

    福井県敦賀市/レンタカー

    旅の浮雲さんのトヨタレンタリース福井 敦賀駅前店のクチコミ

    4.0
    •  

    トヨタレンタリース 敦賀駅前店こういう観光地は無いのでJR敦賀駅のトヨタレンタリースの近くをのせます、 松本零児氏の銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマト、キャプテンハ−ロックなど 子供の頃に胸ときめかせた漫画のキャラが敦賀の駅前から大通りをズーッと飾っている。 是非好きな方は見に来て欲しい。 敦賀は原発の都市だがこれらは原発からの補助で作られたようだが 原発賛成派の女性がヤマトは放射能などで汚染されたと言う設定で気に入らないと 言っているのを聞いたことがある。なんとまぁ皮肉なことだが福井の女性と言うのは一体なんだろう?と思った。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんのトヨタレンタリース福井 敦賀駅前店への投稿写真1
  • 神宮寺(福井県小浜市)

    福井県小浜市/神社・仏閣

    旅の浮雲さんの神宮寺のクチコミ

    4.0
    •  

    若狭、小浜にあるこの寺は2月東大寺のお水取りの送り手、お水送りでつとに有名です。 普段は静かなこの寺もこの日ばかりは人でごった返し、1kmも向うから駐車違反になります。 神宮寺(じんぐうじ)とは、日本において神仏習合思想に基づいて神社を実質的に運営していた仏教寺院。
    • 行った時期:2009年5月
    • 投稿日:2009年5月24日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
    旅の浮雲さんの神宮寺(福井県小浜市)への投稿写真1
(C) Recruit Co., Ltd.