1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  1泊2日 神奈川県 美食の湯河原温泉

れおんさんの神奈川県の旅行記

1泊2日 神奈川県 美食の湯河原温泉

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • リゾート
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • アクティビティ
  • イベント・祭り
  • その他

盆前に2泊3日で群馬県の猿ヶ京温泉と薬師温泉へ家族旅行に出掛けましたが(よければこちらの旅行記もお読みください)、娘の「海にも行きたい!」というリクエストに応え、今回も妻とともに家族3人で神奈川県の湯河原へ出掛けました。この旅行記は、それを綴った1泊2日の道中記です。

グルメツウ れおんさん 男性 / 50代

1日目2015年8月22日(土)
07:00-07:00

湯河原海水浴場

湯河原町(足柄下郡)

「湯河原海水浴場」を   >

1年ぶりの海水浴ということで、わくわくしながら早朝5時に自宅を出発し、7時には神奈川県の「湯河原海水浴場」に到着しました。しかしいざ見てみると、この日は高潮・波浪注意報が出ていたこともあり、ビーチは完全に水没していました。波が海の家まで押し寄せていて危険でビーチに近づけなかったため、写真は翌日に少し離れた場所で撮ったものですが、天気はとても良いのに海は荒れ狂っています(汗)。当然ながらビーチには赤い旗が立っていて、その日は遊泳禁止でした(泣)。

07:00-08:00

岩海水浴場

真鶴町(足柄下郡)

「岩海水浴場」を   >

やむを得ず、もうひとつの候補だった「岩海水浴場」に来ました。湯河原海水浴場から小田原方面へ車で10分ほど戻ったところにあります。 事前に調べたところでは、入り江にある波の穏やかな、小さい子供がいる家族向けの海水浴場、ということだったので一縷の望みを託し訪れましたが、写真のとおり荒れています(汗)。岩場に波が打ちつけられる様は、まるで東映のオープニングです。 結局、楽しみにしていた海水浴は諦めることにしました(泣)。

09:00-12:00

湯河原海浜公園

湯河原町(足柄下郡)

「湯河原海浜公園」を   >

落胆する娘を連れ、私たちは湯河原に戻りガストで作戦会議です。晴天だけど泳げない、という事態は想定していなかったので、自宅から水着を着たままです。とりあえず湯河原にはプールもあったことを思い出し、落胆する娘をなぐさめます(ゴメンね)。 場所を調べたら、なんとガストの向かいにありました(笑)。 ということで、朝食を済ませた私たちはガストから車で10秒の「湯河原海浜公園」に来ました(笑)。写真はプール受付の建物です。残念ながらプールサイドでの撮影は禁止だったため中の写真はありませんが、小さい敷地ながらも25メートルプール、流れるプール、幼児向けプールが揃ったなかなかのもので、落胆していた娘もすっかり元気になりました。 私たちは3時間ほど遊んだ後、昼食を取るためプールを後にしました。

12:00-13:00

アンジェロ ドミンゴ

湯河原町(足柄下郡)

「アンジェロ ドミンゴ」を   >

もともと昼食は海の家で済ます予定だったため、街中での食事は考えていませんでした。それに娘から「ピザが食べたい」とのリクエストがあったため、スマホで急いでリサーチし、プールからそんなに遠くなく駐車場を備えた店、ということでこちらの「南欧食堂ドミンゴ」に来ました。 もちろん注文したのはピザ。マルガリータとパンチェッタをそれぞれLサイズで注文しました。 写真を取るのをすっかり忘れてましたが、薄い生地にトロっ、モチっのモッツァレラチーズがたっぷり乗った美味しいピザでした。

13:00-14:00

不動滝(神奈川県湯河原町)

湯河原町(足柄下郡)

「不動滝(神奈川県湯河原町)」を   >

続いて訪れたのは、湯河原温泉街から少し奥に進んだところにある「不動滝」です。入口に駐車し看板に沿って階段を上ります。

13:00-14:00

不動滝(神奈川県湯河原町)

湯河原町(足柄下郡)

「不動滝(神奈川県湯河原町)」を   >

まあ、階段を上るといってもほんの少しだけで、上った先には茶屋があります。こちらでは、甘味だけでなく、そば・うどんといった食事もとれるようです。

13:00-14:00

不動滝(神奈川県湯河原町)

湯河原町(足柄下郡)

「不動滝(神奈川県湯河原町)」を   >

その茶屋のすぐ上に、写真のような滝があります。とりたてて特徴のある滝ではありませんが、とにかく眺めているだけで夏の暑さを和らげ、心と体をひんやり涼めてくれる景色です。しばらく家族3人で滝を眺めた後、私たちは次に向かいました。

14:00-15:00

湯河原温泉

湯河原町(足柄下郡)

「湯河原温泉」を   >

久しぶりにボーリングに行くことにしました。わざわざ温泉に来てまでボーリングなんて、と思ったのですが、写真にあるボーリングのピンが遠くに見えた瞬間、娘が「ボーリングやりたーい!」の一言で決定。ちょうど今夜の宿のすぐそばだったこともあり、宿に車を置かせてもらい、そこから歩いて1分のボーリング場まで行きました。

14:00-15:00

湯河原温泉

湯河原町(足柄下郡)

「湯河原温泉」を   >

こちらの「パッキーボール」は、外観だけでなく場内も昭和の香りがする雰囲気です。私たち3人で2ゲーム、1時間ほど軽く汗を流し、今夜の宿にチェックインすることにしました。

15:00-15:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

今夜はこちらの「おんやど恵」にお世話になります。部屋数は40室弱ほどのお宿で、全体的な外観も玄関も小奇麗です。

15:00-15:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

中に入りました。ロビーは、帳場、ラウンジ、土産物屋が機能的にまとまった雰囲気の良い作りです。

15:00-15:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

ラウンジからは中庭が見えます。こちらの庭も機能的にまとまっていて、なかなか見応えがあります。そこで宿帳へ記入した後、従業員の方に部屋まで案内されました。

15:00-18:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

案内されたのは、10畳と4畳半の和室に広縁のある、こちらでは標準的な部屋です。しばらくすると仲居さんがやって来て、夕朝食の説明がありました。朝食の卵料理は「だし巻き玉子」と「茶碗蒸し」のどちらか、焼き魚は「アジの干物」と「焼き鮭」のどちらかを選ぶようなので、私と娘は「だし巻き玉子」と「アジの干物」、妻は「茶碗蒸し」と「アジの干物」をお願いしておきました。なお夕朝食ともに、希望した時間よりやや早めに用意してくれるとのことです。 こちらの仲居さんは、今日の夕食、明日の朝食ともにお世話をいただくことになるのですが、とても愛想の良い愉快なおばさんでした。

15:00-18:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

少し部屋でくつろいだ後は風呂です。男風呂・女風呂ともに、チェックインした際のラウンジ横を抜け中庭の横を過ぎたところにあります。途中には足湯もあり、中庭を眺めながら足を癒せます。 写真左側の手前の燈篭が男風呂、その先の階段を数段上ったところの燈篭が女風呂です。湯殿はいつも誰かが入浴していて写真は撮れませんでしたので、宿のHPで確認してください。男女ともに露天風呂と内湯を備えていて、のんびりゆったり浸かることができます。 私は今日一日の出来事を思い出しながら、夕食までの間に2回も湯に浸かってしまいました。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

さて、夕食の時間です。今夜は部屋食のプランだったので、17時半過ぎから仲居さんが部屋で用意をしてくれます。湯河原温泉は海のすぐ近くにあり、こちらの宿では新鮮な海の幸がいただけるとのことでとても楽しみです。 私たちはお盆からテーブルに載せられていく一皿一皿を見て、いちいち「お〜!」だとか「美味しそう!」だとかの歓声。まだ食ってないのにうるさい(笑)。 とりあえず前菜をはじめとするいくつかの品の用意が終わり、温かい品はこれから順に運びに来る、ということで仲居さんはいったん下がりました。 いよいよ夕食スタートです。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

まずは食前酒の「白桃酒」をいただきます。一口飲むと、桃特有の柔らかな甘みと香りが口いっぱいに広がり、食欲が刺激されます。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

前菜は7品あります。最初は、トマトをベースに色々な野菜をすりおろした冷製スープの「ガスパッチョ」。トマトのほどよい甘みと酸味が心地よく、さっぱりといただけます。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

次の前菜はこちらの3品。左から「枇杷玉子白扇揚」「川海老」「アスパラガスの生ハム巻」です。 「枇杷玉子白扇揚」は、鳥もつの「きんかん」を枇杷に見立てて揚げたもののようで、食べたときの風味はまさに卵の黄身そのものです。 「川海老」はさっぱりした甘みのあるだし汁で煮てあり、身だけでなく頭のミソもいただけます。 「アスパラガスの生ハム巻」では、生ハムの塩気がアスパラの甘みを引き立てます。 小さな3品ですが、どれも大変美味しく、この3品を食べただけでこれから続く夕食が絶対に美味しいはずに間違いないと確信しました。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

残りの前菜3品で、左から「蛸やわらか煮」「もずく叩き長芋」「鱧南蛮漬」です。 「蛸やわらか煮」の蛸は文字通り柔らかく、「もずく叩き長芋」も甘さを強調した三杯酢に浸ってます。 中でも「鱧南蛮漬」は、夏の旬をさっぱりと味わえる絶品の一品です。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

お造りをいただきます。地物のアジを姿造りとたたきにしてあり、他にも地魚が3品ついています。アジには光り物にありがちな生臭さや脂くささが全くなく、普段は光り物を食べない妻が「超おいし〜!」と大絶賛していました。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

さて、こちらは煮物の「夏野菜の炊合せ」です。冬瓜、茄子、うど、チンゲン菜、天豆、それに海老をあっさりとしただし汁で炊き上げた品です。それぞれが煮崩れせず、彩りもよく、かつ素材の味が生きています。もちろん主役は夏野菜です。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

ここでちょっとお凌ぎを。「彩りそうめん」です。みょうがやねぎなどの薬味を散らし、二口三口でするっするっといただきます。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

お〜っと、ここで別注の「金目鯛の姿煮」が運ばれて来ました。まるまる1匹ですよ、奥さん。こんな贅沢いいんですか?奥さん。 まずは一口・・・うまああああい!ほろほろとほぐれる大きめの身に甘辛の煮汁がからんで・・・これは美味すぎる!ものすごくお酒が進みます。金目、酒、金目、酒、金目(またですかい)。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

そしたら仲居さんが「白飯、お持ちしましょうか?」だって!ちょっと、仲居さん、あなた良い人すぎ!今夜の夕食の最後は炊き込みご飯なので白飯は付かないのですが、仲居さんがご好意で白飯を持ってきてくれました。 もちろんやることはただひとつ!家族そろって金目鯛の身を乗せ、甘辛の煮汁をたっぷりかけます。白飯が金目鯛の旨味が染み出した煮汁を吸って・・・はあ、美味すぎてため息しかでません。 あまりの美味さに、娘も「うんまああああ!」と座椅子の背もたれが折れるんじゃないかというくらいのけぞって悶絶してました(笑)。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

こちらは中皿の「国産牛の冷しゃぶ」で、かぼちゃ、パプリカ、ヤングコーン、ズッキーニ、スナックエンドウが彩りよく添えられています。んでもって、自家製の胡麻だれとポン酢です。 肉が美味いのは当然ですが、なんといってもこの2つのタレが絶品!すいません、行儀が悪いのは分かってるのですが、肉と野菜を食べたあとも、このタレ自体を酒肴にして酒を飲んでました(笑)。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

揚物は「鱧のカレー揚」で、さつま芋としし唐の揚げも添えてあります。カレー揚といっても衣がカレー味な分けではなく、小鉢のカレー粉につけていただきます。 関西人の私にとって、夏の旬魚といえばやっぱり「鱧」。でもこのような食べ方は初めてで、恐る恐る口に入れると・・・鱧は梅肉などと一緒に食すことが多いですが、カレー粉がこんなに合うなんて・・・これはすごい!本当に美味い!

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

もうこの時点でテンションMAXで、次の料理をすっかり忘れていたころに、強肴の「鮑のステーキ」がやって来ました。ここにきて本日最強の品が登場です。 一切れつまんでパクリ・・・まあ、なんということでしょう、柔らかい食感、噛みしめるほどに口の中に広がる鮑の旨み、これを美食といわずして何といいましょう。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

そして妻と娘が「もうお腹いっぱいで、食べられない」とおっしゃるではないですか!私はそれぞれの皿をもらい並べてみました。まるで鮑の黒い三連星です。左からガイア、オルテガ、マッシュ・・・最強のジェットストリームアタック、夢の鮑の乱れ食いです(笑)。

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

〆の食事は、「地鮑ごはん」になめこと豆腐の入った「赤出汁」です。鮑を炊き込んだこのご飯も美味しいですが、赤出汁がこれまた美味い。赤出汁を少しずついただきながら、今夜の夕食の余韻を楽しみます。 そうすると頭の中に懐かしいメロディが蘇えります。“楽しかったひと時が、今はもう過ぎてゆく〜♪(笑)”

18:00-19:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

水菓子です。ケーキと瑞々しいフルーツにワインゼリーが添えられています。指は食べられません(わかっとるわ)。 今夜の夕食は一品一品が大変な美味でハズレがなく、絶品の海の幸をふんだんに楽しめ大満足できました。ああ、美味かった!

19:00-20:00

湯河原温泉

湯河原町(足柄下郡)

「湯河原温泉」を   >

食事の後は、宿から歩いて7〜8分のところの湯河原観光会館前で開催されている縁日にやってきました。夏の間の期間限定、今年は8/23までやっているそうで、私たちが訪れたのは最終日の前日でした。

19:00-20:00

湯河原温泉

湯河原町(足柄下郡)

「湯河原温泉」を   >

こちらでは有料でヨーヨーすくいや、鬼にボールをあてるゲームなどが楽しめ、たくさんの小さい子ども連れの家族で賑わっています。 こういうところに来ると雰囲気で小腹が空くのでしょうか、娘は冷やしきゅうりとかき氷を食べてました(どんな食い合わせやねん)。 ちなみに真ん中に写っている背の高い女性の大道芸人は、子どもたちのリクエストに応じて、風船で動物をこしらえるパフォーマンスもやってました。

19:00-20:00

湯河原温泉

湯河原町(足柄下郡)

「湯河原温泉」を   >

ちなみにここにはこんな洞窟があり、そこを抜けるとライトアップされた滝がありました。 美味しい夕食に加え縁日までも堪能した私たちは、宿に戻って再び風呂に入った後、眠りにつきました。

2日目2015年8月23日(日)
07:00-08:00

おんやど恵

「おんやど恵」を   >

翌朝は6時に目が覚め、すぐに風呂へ。旅行に来たときの朝風呂は本当に気持ちがいい! 朝食は7時半でお願いしていました。その10分前には従業員の方が布団を下げに来て、続いて昨日の仲居さんが朝食の用意に来てくれました。 出し巻き玉子とはじめ、これまた美味しい品々です。あまりに美味しくてご飯を3杯も食べてしまいました。 風呂に食事に大満足の私たちは、まだまだ宿でゆっくりしたい気持ちを抑えつつも、今日の予定もあること、また帰りの135号線での大渋滞を避けるため、9時前には宿をあとにしました。

09:00-10:00

湯河原温泉

湯河原町(足柄下郡)

「湯河原温泉」を   >

湯河原温泉の街中を走っている途中見つけた「スルガ銀行」です。昨日は銀行とは知らず通り過ぎてしまいましたが、今朝これが銀行だと知り驚きました。温泉街に溶け込んだ、なんとも風情がある建物です。

09:00-10:00

小田原みのや吉兵衛

箱根町(足柄下郡)

帰りの135号線沿いにある土産物屋の「小田原みのや吉兵衛」に立ち寄ります。まだ開店したてで、他に客はいません。こちらではわさび漬けとあまなつのゼリーを購入しました。

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

さて今回の旅行で最後にセッティングしたのは、こちらの「グラスキャリコ」での吹きガラス体験です。以前に妻が「ガラス作り体験やってみたいなあ」と言っていたため、こちらを事前に予約していました。 予約していた10時よりも10分早く到着しましたが、すでに用意は出来ているようで、店内でどんなガラス製品が出来るかの説明を女性の店員から受けたあと、右側のスロープを登った先にある工房に入りました。

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

まずは娘からです。職人さんが娘と話し合いながら、娘が作りたいとイメージしている製品の形、大きさ、模様、色などを黒板を使って具現化してしていきます。 最初からみんな作る製品が決まっていて、それを単に手順どおりに作るだけかと思っていたのですが、まさかここからスタートするとは・・・これは嬉しい驚きです。 娘は黒っぽい色の大きめのグラスを作ることにしました。

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

さてどんな製品を作るか決まったら、製作に入る前に練習です。単にガラスをぷ〜っと吹くだけの体験かと思いきや、大間違い!写真の工程では、ハシという道具を使いグラスの底を絞って竿から切り離しやすくします。 他にも、ひとつひとつの工程を丁寧に説明してくれます。これはおもしろい!

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

ひと通りの練習が終わったら、いよいよ製作開始です。職人さんが1,000度以上に熱せられた炉から溶けてドロドロしたガラスの塊を取り出します。すごい熱気です。

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

竿の先につけたガラスの塊に、色のついた砂のようなものを付けたあと、こちらの炉に入れてくるくる回します。もちろんこれも自分でやります。 ところで写真を見てお気づきかも知れませんが、この職人さん、めちゃくちゃイケメンです。若い頃の竹野内豊にそっくりです。

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

私も夢中になって見ていたので、肝心のガラスを吹いているところの写真を撮るのを忘れてました(汗)。 こちらは先ほど練習したグラスの底を絞る工程です。いつもおちゃらけた娘も、この時ばかりは真剣です。

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

だんだん形になってきました。こちらは最終段階で、水に濡らしたあと水気を切った木の棒をグラスの中に入れ、形を整えていきます。 この後は職人さんが竿からグラスを切り離し完成です。一人だいたい30分くらいの体験で、このあと妻も私も体験しました。

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

こちらは展示・販売品が置かれている店内です。完成した製品はこれから冷ますため今日は受け取り出来ないので、自宅に送ってもらうことにしました。 さて、今回の旅行では予定していた海水浴が出来ずスタートでくじきましたが、結果的には楽しい・美味しい旅行となりました。 さあて、明日も仕事がんばろう! 毎度長編ですが、最後まで読んでいただいてありがとうこざいました。

10:00-12:00

glasscalico(グラスキャリコ)

小田原市

P.S. 約1週間後に完成品が届きました。シンプルな出来栄えですが、自分が作ったものだと考えると愛着がわきます。大事に使おうっと。

1泊2日 神奈川県 美食の湯河原温泉

1日目の旅ルート

みんなのコメント(2件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!155

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

れおんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.