1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)八尾市

Sakamoto119さんの旅行記

【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)八尾市

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然

【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)八尾市 開山塚古墳という古墳の名称は、江戸時代に曹洞宗法蔵寺を開いた好山和尚の廟塔である清涼塔が、古墳の背後にあることから、名付けられたものです。石室の全長は、13mを測り、高安古墳群中、最大の両袖式の横穴式石室墳です。また、大森貝塚を発見した米国人の博物学者、エドワード・S・モースが、明治12年(1879年)に精密な図の作成を行うなどの調査を行い、欧米の学界にいち早く紹介した古墳でもあり、考古学の学史上も重要な役割を果たした古墳です。場所:八尾市郡川6丁目3アクセス:近鉄「信貴山口」駅から徒歩約20分(近鉄「信貴山口」駅(西の踏切)から、「法蔵寺」に向かって坂を上がる)。最寄駅:近鉄「信貴山口」駅、又は近鉄「服部川」駅です。

大阪ツウ Sakamoto119さん 男性 / 50代

1日目2016年7月1日(金)

【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)へはこの石段を上がって行きます。

さらに上がって行きます。

この石段の右側に「高安千塚古墳群」の案内板を見つけます。

この案内板です。

この案内板を見つけたらここから入ります。

【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)

中は暗いのでライト、懐中電灯が必要です。

この石段を右へ上がっていくと「清涼塔」があります。

「清涼塔」です。【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)の上部です。

「清涼塔」です。【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)の上部です。

「清涼塔」です。【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)の上部です。

「清涼塔」です。【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)の上部です。

【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)八尾市

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!13

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

Sakamoto119さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.