[FAQ] よくある質問
釣りデビューには何が必要?心配なことはココで解決!
レンタルしてくれる施設が多数あるから大丈夫!
竿やリールなどの釣り道具は、施設や船でレンタルしましょう。
釣った魚を持ち運ぶクーラーボックスはしっかり用意してね。
当日は何を着れば...?釣りの服装について詳しく知りたい!
当日は何着れば...釣りの服装教えて!
服装は動きやすくて温度調節のしやすいカジュアルウェアがGOOD!
Tシャツ・パンツなど動きやすい服装で。
スエットやシャツなど温度調節できるものを持って行こう。
足元はスニーカーがベスト。
水辺の足元の悪い場所によっては長靴がベター。
サンダルの場合は、
後ろにベルトがある脱げづらいものなら大丈夫。
汚れても大丈夫な服、靴を選ぼう。
必要であれば、着替えもあるとGOOD。
あると便利なもの
- 船酔いの薬(沖釣りの場合)
- 水
- 絆創膏
- タオル
- 日焼け止め 帽子 サングラス
船酔いの薬(沖釣りの場合)・水・絆創膏・タオル・日焼け止め・帽子・サングラス
虫じゃない餌もちゃんとあるから大丈夫。
エビや小魚、粉餌など、釣り餌の虫が苦手でも大丈夫。
いろいろな餌を使って、幅広く獲物を狙ってみよう♪
今回がはじめての釣りなので、釣れるか心配しています...
はじめての釣り。釣れるか心配...
釣りは、相手が魚なので、初心者でも結果が出やすいスポーツ!
経験者でも一匹も釣れないこともあります。まずはトライしてみてはどうでしょうか?
釣り堀でのデビューや船長さんに教えてもらえる初心者プランがおすすめです♪
釣った魚は、捌いてくれる施設もあるから安心!その場でバーベキューも!
新鮮なお魚は、その場で食べられるプランもたくさん!
船頭さんが捌いて調理してくれたり、BBQがセットになっているプランも。
釣り場の近くには釣ったお魚を調理してくれる食堂があったりするから、
リサーチしてみるのもいいですね。
新鮮なお魚は、その場で食べられるプランもたくさん!
船頭さんが捌いて調理してくれたり、BBQがセットになっているプランも。
釣り場の近くには釣ったお魚を調理してくれる食堂があったりするから、リサーチしてみるのもいいですね。