1. イベントガイド
  2. 秋田のイベント

秋田のイベントランキング

お得なクーポン配布中!

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 26件(全26件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 角館武家屋敷通りの紅葉の写真1
    • 角館武家屋敷通りの紅葉の写真1
    • 角館武家屋敷通りの紅葉の写真2
    • 角館武家屋敷通りの紅葉の写真3

    1角館武家屋敷通りの紅葉

    田沢湖・角館・大曲

    期間:
    2023年10月下旬〜11月上旬
    場所:
    秋田県仙北市 角館武家屋敷通り

    角館武家屋敷通りでは、例年10月下旬になると一帯が紅葉に彩られます。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けている内町(うちまち)には、石黒家、青柳家、岩橋家などの武家屋...

  • 田沢湖の紅葉の写真1
    • 田沢湖の紅葉の写真2
    • 田沢湖の紅葉の写真1
    • 田沢湖の紅葉の写真2

    2田沢湖の紅葉

    田沢湖・角館・大曲

    期間:
    2023年10月下旬〜11月上旬
    場所:
    秋田県仙北市 田沢湖

    コバルトブルーがまばゆい田沢湖では、例年10月下旬から11月上旬にかけて、ナラ、ブナ、モミジなどの紅葉がピークとなります。たつこ姫伝説が残る湖上で煌めく「たつこ像」周辺が、お...

  • 大名行列の写真1

    3大名行列

    横手・鳥海

    期間:
    2023年9月24日
    場所:
    秋田県湯沢市 市街地一円

    秋田藩佐竹南家拾万石の格式を持つ「大名行列」は、愛宕神社の祭典に奉納されます。昔のままの豪華な衣装を纏い、殿様を中心に総勢数百人からなる行列が愛宕神社前を出発し、湯沢市の...

  • 全国まるごとうどんエキスポ in 秋田・湯沢の写真1

    4全国まるごとうどんエキスポ in 秋田・湯沢

    横手・鳥海

    期間:
    2023年9月30日〜10月1日
    場所:
    秋田県湯沢市 湯沢市役所稲川庁舎前駐車場

    日本3大うどんのひとつである「稲庭うどん」発祥の地、秋田県湯沢市で「全国まるごとうどんエキスポ」が行われます。2023年は、湯沢市役所稲川庁舎前駐車場を会場に、北海道から長崎...

  • 大曲の花火−秋の章−花火劇場の写真1
    • 大曲の花火−秋の章−花火劇場の写真2
    • 大曲の花火−秋の章−花火劇場の写真3

    5大曲の花火−秋の章−花火劇場

    田沢湖・角館・大曲

    期間:
    2023年10月7日
    場所:
    秋田県大仙市 「大曲の花火」公園(大曲雄物川河畔)

    大曲の花火−秋の章−が、大曲雄物川河畔にある「大曲の花火」公園で行われます。2023年は「土浦の花火」との競演で開催され、約8000発の花火が打ち上げられ、秋の夜空を彩ります。※...

  • 特別展「土器に生ける秋の草花展」の写真1
    • 特別展「土器に生ける秋の草花展」の写真2
    • 特別展「土器に生ける秋の草花展」の写真1
    • 特別展「土器に生ける秋の草花展」の写真2

    6特別展「土器に生ける秋の草花展」

    田沢湖・角館・大曲

    期間:
    2023年9月30日〜10月9日
    場所:
    秋田県大仙市 秋田県立農業科学館

    秋田県立埋蔵文化財センター所蔵の土器に、秋の草花を生け花として展示する「土器に生ける秋の草花展」が、秋田県立農業科学館で開催されます。「オータムフラワーフェスタ」も同時開...

  • 鳥海山鉾立の紅葉の写真1
    • 鳥海山鉾立の紅葉の写真2

    7鳥海山鉾立の紅葉

    横手・鳥海

    期間:
    2023年9月下旬〜10月中旬
    場所:
    秋田県にかほ市 鳥海山鉾立

    鳥海山(標高2236m)の5合目(1150m)、秋田県側に位置する鉾立付近では、ブナ、ナナカマド、ナラの紅葉が例年9月下旬から色づきはじめ、登山とともに楽しむことができます。鳥海ブル...

  • 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館) 竿燈の定期実演の写真1
    • 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館) 竿燈の定期実演の写真1

    8秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館) 竿燈の定期実演

    秋田

    期間:
    2023年4月1日〜10月29日の土日祝(8月5日〜6日を除く...
    場所:
    秋田市 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)

    秋田市に古くから伝わる行事や民俗芸能を広く紹介する秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)で、秋田市竿燈会による竿燈の妙技の実演が行われます。米俵をかたどった提灯を下げ、稲穂...

  • オータムフラワーフェスタ〜ダリアと秋を彩る花々〜の写真1
    • オータムフラワーフェスタ〜ダリアと秋を彩る花々〜の写真2
    • オータムフラワーフェスタ〜ダリアと秋を彩る花々〜の写真1
    • オータムフラワーフェスタ〜ダリアと秋を彩る花々〜の写真2

    9オータムフラワーフェスタ〜ダリアと秋を彩る花々〜

    田沢湖・角館・大曲

    期間:
    2023年9月16日〜10月29日
    場所:
    秋田県大仙市 秋田県立農業科学館

    秋の花の見頃にあわせ、秋田県立農業科学館で「オータムフラワーフェスタ」が開催されます。秋ならではの色合いで咲くバラと、花色や形のバラエティ豊かなダリアの両方を楽しむことが...

  • 秋田駒ケ岳の高山植物の写真1
    • 秋田駒ケ岳の高山植物の写真1
    • 秋田駒ケ岳の高山植物の写真2

    10秋田駒ケ岳の高山植物

    田沢湖・角館・大曲

    期間:
    2023年6月上旬〜10月下旬
    場所:
    秋田県仙北市 秋田駒ケ岳

    秋田一の標高を誇る秋田駒ケ岳は、北日本でも有数の高山植物の宝庫として知られています。山頂付近の高山植物群落では、例年6月上旬からヒナザクラなどが咲き始め、シラネアオイ、ニ...

  • 法体の滝の紅葉の写真1
    • 法体の滝の紅葉の写真1
    • 法体の滝の紅葉の写真2

    11法体の滝の紅葉

    横手・鳥海

    期間:
    2023年10月中旬〜下旬
    場所:
    秋田県由利本荘市 法体の滝 法体園地

    秋田県の名勝および天然記念物第1号に指定され、「日本の滝100選」にも選ばれている法体の滝では、例年10月中旬から下旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。法体園地から滝を観賞すること...

  • 岨谷峡の紅葉の写真1
    • 岨谷峡の紅葉の写真1

    12岨谷峡の紅葉

    秋田

    期間:
    2023年10月中旬〜下旬
    場所:
    秋田市 岨谷峡

    岩見川の上流に位置する岨谷峡は景勝地で知られ、特に紅葉の時季には美しい渓谷美を見せます。別名を岩見峡ともいわれ、両岸が屏風のようにそそり立つ巨岩絶壁を、野趣溢れる木々の紅...

  • 伏伸の滝と紅葉の写真1
    • 伏伸の滝と紅葉の写真2
    • 伏伸の滝と紅葉の写真3

    13伏伸の滝と紅葉

    秋田

    期間:
    2023年10月中旬〜下旬
    場所:
    秋田市 伏伸の滝

    岩見川の上流にある伏伸の滝が、紅葉で彩られます。落差約10mの緩やかな三段の滝には透き通る清流があり、まるで絵のような美しい紅葉の風景が広がります。例年10月中旬から下旬にか...

  • 浮世絵師 歌川国芳展の写真1
    • 浮世絵師 歌川国芳展の写真1

    14浮世絵師 歌川国芳展

    横手・鳥海

    期間:
    2023年9月9日〜11月5日
    場所:
    秋田県横手市 秋田県立近代美術館

    「奇想の絵師」として、他の浮世絵師とは一線を画した歌川国芳(1797〜1861年)を紹介する企画展が、秋田県立近代美術館で開催されます。江戸後期、国芳は、作風の斬新さとユーモアが...

  • 千秋公園の紅葉の写真1
    • 千秋公園の紅葉の写真2
    • 千秋公園の紅葉の写真3
    • 千秋公園の紅葉の写真1

    15千秋公園の紅葉

    秋田

    期間:
    2023年10月中旬〜11月上旬
    場所:
    秋田市 千秋公園

    秋田藩佐竹氏20万石の居城であった、久保田城跡に整備された千秋公園には、オオモミジ、イタヤカエデやイロハモミジなどの落葉木が植栽されています。例年10月中旬から11月上旬にかけ...

  • きみまち阪県立自然公園の紅葉の写真1
    • きみまち阪県立自然公園の紅葉の写真2
    • きみまち阪県立自然公園の紅葉の写真3
    • きみまち阪県立自然公園の紅葉の写真1

    16きみまち阪県立自然公園の紅葉

    白神・男鹿

    期間:
    2023年10月中旬〜11月上旬
    場所:
    秋田県能代市 きみまち阪県立自然公園

    きみまち阪県立自然公園は紅葉の名所として知られ、例年10月中旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃となります。カエデやツツジなどさまざまな木々が園内を鮮やかに彩るほか、一本松から...

  • 小安峡大噴湯周辺の紅葉の写真1
    • 小安峡大噴湯周辺の紅葉の写真1
    • 小安峡大噴湯周辺の紅葉の写真2
    • 小安峡大噴湯周辺の紅葉の写真3

    17小安峡大噴湯周辺の紅葉

    横手・鳥海

    期間:
    2023年10月中旬〜11月上旬
    場所:
    秋田県湯沢市 小安峡大噴湯

    渓谷美で知られる小安峡一帯は、例年10月下旬に紅葉がピークを迎え、紅葉狩りを楽しむハイカーなどで賑わいます。上流には、断崖から98度の温泉が、1時間に約10tも噴き上がる小安峡大...

  • 18おものがわ笑顔の菊まつり

    横手・鳥海

    期間:
    2023年10月26日〜11月5日
    場所:
    秋田県横手市 横手市役所雄物川庁舎前

    日本の伝統的な菊の美しさが堪能できる「おものがわ笑顔の菊まつり」が、横手市役所の雄物川庁舎前で開催されます。「笑顔の菊まつり実行委員会」の会員たちが栽培した鑑賞菊が、展示...

  • よこて菊まつりの写真1
    • よこて菊まつりの写真1
    • よこて菊まつりの写真2
    • よこて菊まつりの写真3

    19よこて菊まつり

    横手・鳥海

    期間:
    2023年10月28日〜11月6日
    場所:
    秋田県横手市 秋田ふるさと村

    秋田ふるさと村を会場に、秋恒例の「よこて菊まつり」が開催されます。見応えのある菊花の作品が並ぶ「秋田県菊花展示大会」や、「横手市菊花展示大会」のほか、さまざまなイベントが...

  • 国指定名勝旧池田氏庭園 一般公開の写真1
    • 国指定名勝旧池田氏庭園 一般公開の写真1

    20国指定名勝旧池田氏庭園 一般公開

    田沢湖・角館・大曲

    期間:
    2023年4月29日〜11月12日
    場所:
    秋田県大仙市 国指定名勝旧池田氏庭園

    山形の本間氏、宮城の齋藤氏と並び、東北三大地主として知られる池田氏の庭園が、一般公開されます。約4万2000平方mの広大な敷地内に、芝公園紅葉谷(東京都)や札幌大通公園などを設...

  • 旅する画家 藤田嗣治・斎藤真一の写真1
    • 旅する画家 藤田嗣治・斎藤真一の写真2
    • 旅する画家 藤田嗣治・斎藤真一の写真1

    21旅する画家 藤田嗣治・斎藤真一

    秋田

    期間:
    2023年9月16日〜11月12日
    場所:
    秋田市 秋田県立美術館

    藤田嗣治(1886〜1968年)と斎藤真一(1922〜1994年)両画家の創作の源泉となった「旅」に注目した特別展が、秋田県立美術館で開催されます。フランス、中南米、北米、中国など生涯に...

  • 大龍寺楽水亭庭園の紅葉の写真1
    • 大龍寺楽水亭庭園の紅葉の写真2
    • 大龍寺楽水亭庭園の紅葉の写真3
    • 大龍寺楽水亭庭園の紅葉の写真1

    22大龍寺楽水亭庭園の紅葉

    白神・男鹿

    期間:
    2023年10月下旬〜11月中旬
    場所:
    秋田県男鹿市 大龍寺

    日本海と奥羽山脈を借景に取り入れた大龍寺の楽水亭庭園は、紅葉の名所としても知られ、例年10月下旬から11月中旬にかけて艶やかな風景を醸します。明治時代に地元名士が別荘として造...

  • 道の駅あきた港ポートタワーセリオン ブルーライトアップの写真1
    • 道の駅あきた港ポートタワーセリオン ブルーライトアップの写真1

    23道の駅あきた港ポートタワーセリオン ブルーライトアップ

    秋田

    期間:
    2023年11月11日〜20日(予定)
    場所:
    秋田市 道の駅あきた港ポートタワーセリオン

    11月14日の「世界糖尿病デー」キャンペーンに連動し、秋田港にそびえる高さ143mのセリオンタワーがブルーにライトアップされます。全世界で展開する糖尿病抑制に向けたキャンペーンに...

  • 五城目朝市の写真1
    • 五城目朝市の写真2

    24五城目朝市

    白神・男鹿

    期間:
    毎月2と5と7と0のつく日
    場所:
    秋田県五城目町 五城目町下タ町通り(朝市通り)

    秋田県内で最も古く、520年以上の歴史をもつ朝市です。朝8時頃から昼近くまで店が並び、新鮮な野菜や山菜、キノコといった四季折々の自然の恵みを買い求める人々で賑わいます。売り手...

  • 花輪朝市の写真1

    25花輪朝市

    十和田湖・大館・鹿角

    期間:
    毎月3と8のつく日
    場所:
    秋田県鹿角市 鹿角市定期市場

    鹿角市定期市場に、生鮮食品や加工品をはじめ、手作りの惣菜、洋服などを扱う店が約50軒ほど並びます。なかでも季節の野菜や山菜が人気です。「市日」と呼ばれ、400年以上前から続き...

  • 26増田の朝市

    横手・鳥海

    期間:
    毎月2と5と9のつく日
    場所:
    秋田県横手市 増田町中町 朝市通り

    増田町の朝市通りには、毎月2、5、9のつく日に、近郊の農家や商店から出店したお店が並びます。寛永20年(1643年)から続く、370年以上もの伝統がある市で、旬の味を求めて町内や近郊...

秋田のおすすめ観光スポット

  • グリランド RIB Tripの写真1

    グリランド RIB Trip

    十和田湖・大館・鹿角/クルーズ・クルージング

    • 王道
    4.9 377件

    子供たちを連れて参加しました。初めてのボートに大興奮でした。 次回は紅葉の時期にカヌーにチ...by hiroさん

  • Otamaさんの乳頭温泉郷の投稿写真1

    乳頭温泉郷

    田沢湖・角館・大曲/健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.4 579件

    これぞ、温泉。秘湯の温泉です。あんまり長く入ると湯あたりしそう。露天風呂には、森の中ですか...by まさおさんさん

  • スピンコさんの田沢湖の投稿写真1

    田沢湖

    田沢湖・角館・大曲/湖沼

    • 王道
    4.1 963件

    乳頭温泉温泉に行った際田沢湖一周のバスでまわりました。たつこ像や神社など観光場所に10分〜20...by まひまひさん

  • うみさんの浅間神社(秋田県藤里町)の投稿写真1

    浅間神社(秋田県藤里町)

    白神・男鹿/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 234件

    浅間神社内は静かで落ち着いていました。神秘的な雰囲気が漂っており、歩いているだけでご利益が...by うみさん

秋田のおすすめご当地グルメスポット

  • マックさんの稲庭うどん専門店佐藤養助総本店の投稿写真1

    稲庭うどん専門店佐藤養助総本店

    横手・鳥海/郷土料理

    • ご当地
    4.4 225件

    日本三大うどんのひとつ 秋田県湯沢市稲庭町が発祥の手延べ製法による 喉ごしも滑らかな「稲庭...by machatoさん

  • わかぶーさんのババヘラアイスの投稿写真1

    ババヘラアイス

    白神・男鹿/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 267件

    あじさいを観に雲昌寺へ行きました。駐車場から雲昌寺へ向かう途中で販売されてました。限定販売...by 殿さん

  • マックさんの鶴の湯温泉の投稿写真1

    鶴の湯温泉

    田沢湖・角館・大曲/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 397件

    テレビや雑誌などで紹介されていて、いくつかは訪れたい温泉でした。 想像していたより小さいと...by PRADOさん

  • りわままさんの金萬の投稿写真1

    金萬

    秋田/特産物(味覚)

    • ご当地
    4.1 212件

    以前は個包装がなく、職場のお土産として購入していくことを躊躇していました。ついに個包装の金...by みにぽんさん

秋田のおすすめホテル

秋田の温泉地

  • 田沢湖の温泉

    田沢湖の温泉の写真

    秋田新幹線利用で、東京から最速2時間58分。日本一の深さと、高い透明度を誇る田...

  • 横手・湯沢の温泉

    秋田県南に位置し、秋の宮温泉郷、小安峡温泉、泥湯温泉ほか、一軒宿の温泉も...

  • 男鹿温泉

    男鹿温泉の写真

    奇習なまはげの里、男鹿半島。半島の北側に位置する秋田を代表する温泉宿泊地...

  • 大湯温泉

    秋田県と青森県にまたがる十和田湖の南玄関に位置し、発荷峠まで車で20分、休...

  • 湯瀬温泉

    盛岡から十和田湖への途中にあるここ湯瀬温泉は、川の瀬から湯が湧いたところ...

  • 本荘・象潟の温泉

    南に別名出羽富士といわれる鳥海山、西に夕陽絶景の日本海があり、雄大な景色...

秋田の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.