- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
永平寺参籠体験
所在地を確認する

永平寺参籠体験について
曹洞宗の大本山、永平寺で、僧侶たちの日々の暮らしに触れ、禅の作法を学ぶ1泊2日の参籠(修行)体験ができます。薬石(精進料理)、坐禅、法話のほか、雲水(修行僧)の1年間の生活が伺える映画の上映などが行われます。道元禅師が坐禅修行の道場として創建した山深い寺で、坐禅の作法を一から学べ、諸堂拝観の案内もしてもらえます。所要時間1時間程度の坐禅体験のコース(事前申し込みが必要)もあります。
永平寺参籠体験の基本情報
名称 | 永平寺参籠体験(えいへいじさんろうたいけん) |
---|---|
所在地 |
〒910 - 1294 福井県永平寺町志比5-15
|
開催期間 | 通年 ※行持等で実施しない日あり |
開催場所 | 福井県永平寺町 永平寺 |
交通アクセス | えちぜん鉄道「永平寺口駅」から京福バス「永平寺門前」下車、またはJR「福井駅」東口から特急バス永平寺ライナー「永平寺門前」下車、または北陸自動車道「福井北JCT・IC」から車約10分 |
料金 | 有料 ※希望する日の約2週間前までに予約が必要 |
問合せ先 | 大本山永平寺(総受処) 0776-63-3102 |
- 情報更新日:2019年01月07日
- 情報提供元:協同組合i-TAK