- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岩内神社の桜
所在地を確認する



岩内神社の桜について
応神天皇(おうじんてんのう)、市岐島比売神(いちきしまひめのかみ)、保食神(うけもちのかみ)を祀る岩内神社は、桜の名所としても知られます。例年4月中旬になると、第1鳥居から町道、参道、岩内神社までの両脇の桜が満開となり、ゴールデンウイークには参拝者で賑わいます。鳥居からまっすぐ伸びた道の先には雄大な岩内岳が望め、雪を頂いた山と桜のコントラストは岩内神社ならではの美しい光景です。
岩内神社の桜の基本情報
名称 | 岩内神社の桜(いわないじんじゃのさくら) |
---|---|
所在地 |
〒045 - 0012 北海道岩内町字宮園41番地
|
開催期間 | 2021年4月中旬〜5月上旬 社務所/9:00〜16:30 |
開催場所 | 北海道岩内町 岩内神社 |
交通アクセス | JR函館本線「小沢駅」からバス約25分「岩内バスターミナル」〜徒歩10分 |
問合せ先 | 岩内神社社務所 0135-62-0143 |
ホームページ | https://www.iwanai-jinja.com |
- 情報更新日:2021年02月02日
- 情報提供元:協同組合i-TAK