このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
嚴島神社 特別公開「大鳥居の扁額」
所在地を確認する

嚴島神社 特別公開「大鳥居の扁額」について
嚴島神社では、現在、大鳥居の保存修理工事が行われています。これにともない、大鳥居の「扁額(へんがく)」が、嚴島神社の御本社祓殿で特別公開されます。大鳥居は明治8年(1875年)に再建されたもので、平安時代末期から数えて8代目にあたるとされています。「扁額」は、有栖川宮熾仁親王の御染筆により、沖側に嚴嶋神社、社殿側に伊都岐島神社(いつきましまじんじゃ)と記されています。保存修理工事中の期間に、間近で拝観することができる貴重な機会となっています。
嚴島神社 特別公開「大鳥居の扁額」の基本情報
名称 | 嚴島神社 特別公開「大鳥居の扁額」(いつくしまじんじゃ とくべつこうかい おおとりいのへんがく) |
---|---|
所在地 |
〒739 - 0588 広島県廿日市市宮島町1-1
|
開催期間 | 2020年10月20日〜12月13日 10月〜11月/6:30〜17:30、12月〜/6:30〜17:00 |
開催場所 | 広島県廿日市市 嚴島神社 |
交通アクセス | JR山陽本線「宮島口駅」から「宮島口桟橋」〜船約10分「宮島桟橋」〜徒歩12分 |
料金 | 昇殿料/大人300円、高校生200円、小中学生100円 |
問合せ先 | 嚴島神社社務所 0829-44-2020 |
ホームページ | https://www.setouchi-palette.jp/others/nihonhaku-miyajima |
- 情報更新日:2020年12月13日
- 情報提供元:協同組合i-TAK