このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
特集展示 雛まつりと人形
所在地を確認する

撮影:北嶋俊治
特集展示 雛まつりと人形について
江戸時代に始まったとされる「雛まつり」の変遷が、京都国立博物館の平成知新館で、雛人形とともに紹介されます。御殿飾り雛を中心に、江戸時代に流行した各種の雛人形が揃い、その変遷がたどれるほか、嵯峨人形や御所人形、賀茂人形などの京人形も公開されます。各種の雛人形とともに、当時の華やかな雛の節供の姿が楽しめます。
特集展示 雛まつりと人形の基本情報
名称 | 特集展示 雛まつりと人形(とくしゅうてんじ ひなまつりとにんぎょう) |
---|---|
所在地 |
〒605 - 0931 京都府京都市東山区茶屋町527
|
開催期間 | 2021年2月9日〜3月7日 9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで) ※休館日は毎週月曜(祝休日の場合は開館し、翌日休館) |
開催場所 | 京都市 京都国立博物館 平成知新館 1F−2 |
交通アクセス | 京阪「七条駅」から徒歩7分、またはJR「京都駅」から100・206・208ほか各系統の市バス「博物館・三十三間堂前」すぐ |
主催 | 京都国立博物館 |
料金 | 一般700円、大学生350円、高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料(証明書の提示が必要) |
問合せ先 | テレホンサービス 075-525-2473 |
ホームページ | https://www.kyohaku.go.jp/jp/index.html |