このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
七日堂修正会・柴燈大護摩供(火渡り修行)
所在地を確認する

薬師堂

仁王門
七日堂修正会・柴燈大護摩供(火渡り修行)について
陸奥国分寺最古の密儀「七日堂修正会」では、薬師堂のご本尊である秘仏「薬師如来」御開帳の法要が執り行われます。「柴燈大護摩供<※2021年は中止>」では、願いを込めて奉納された1万本余りもの護摩木が焚き上げられます。その後、くすぶる燠火(おきび)を広げた道の上を素足で渡る「火生三昧・火渡り修行」が行われ、この修行を3年続けると、大病にならないとされます。
七日堂修正会・柴燈大護摩供(火渡り修行)の基本情報
名称 | 七日堂修正会・柴燈大護摩供(火渡り修行)(なのかどうしゅしょうえ さいとうおおごまく ひわたりしゅぎょう) |
---|---|
所在地 |
〒984 - 0047 宮城県仙台市若林区木ノ下3-8-1
|
開催期間 | 2021年2月11日 七日堂修正会/13:00〜(事前申込制/先着80人) ※2021年は柴燈大護摩供(火渡り修行)は中止 |
開催場所 | 仙台市 陸奥国分寺薬師堂 |
交通アクセス | 地下鉄東西線「薬師堂駅」北1出口から徒歩3分 |
料金 | 七日堂修正会御祈祷料/1万円(入堂制限により、お堂内は御祈祷者のみとなります) |
問合せ先 | 陸奥国分寺薬師堂 0120-089-430 もしくは022-291-2840 |
ホームページ | http://www.08943.com/ |