このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
英彦山神宮御田祭
所在地を確認する



英彦山神宮御田祭について
英彦山神宮で、古来より農民の信仰を集める重大な行事である、御田祭が執り行われます。「鍬入れ」「畝切り」「田耕し」と、順を追って田植えの様子が再現されます。石菖を苗に見立て、田植の所作をする「飯戴(いいかぐめ)、汁戴(しるかぐめ)」では、氏子が妊婦姿に女装し、はんぎりを頭に載せて、参拝客に白飯を配ります。
英彦山神宮御田祭の基本情報
名称 | 英彦山神宮御田祭(ひこさんじんぐうおんたさい) |
---|---|
所在地 |
〒824 - 0721 福岡県添田町英彦山1
|
開催期間 | 2021年3月15日 |
開催場所 | 福岡県添田町 英彦山神宮 奉幣殿前 |
交通アクセス | JR日田彦山線「添田駅」から町営バス「英彦山神宮下」〜徒歩15分、またはJR日田彦山線「添田駅」から町営バス「銅(かね)の鳥居」〜英彦山スロープカー「幸(さち)駅」〜「神(かみ)駅」下車 |
主催 | 英彦山神宮 |
問合せ先 | 英彦山神宮 0947-85-0001 |
ホームページ | https://hikosanjingu.or.jp/ |
- 情報更新日:2021年01月25日
- 情報提供元:協同組合i-TAK