このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京の至宝II 江里佐代子 截金の世界−宙の輝きを康慧・朋子とともに−
所在地を確認する

≪截金彩色まり香盒≫≪截金彩色盒子≫≪截金彩色続命縷≫江里佐代子

≪截金彩色ガラス額装「瑠璃放光」≫江里佐代子 2003年 パラミタミュージアム所蔵

京の至宝II 江里佐代子 截金の世界−宙の輝きを康慧・朋子とともに−について
2002年に人間国宝(重要無形文化財保持者)に認定された截金(きりかね)師、江里佐代子(1945〜2007年)の作品を紹介する展覧会が、美術館「えき」KYOTOで開催されます。截金とは、金箔などを焼き合わせて厚みをもたせたものを細かく截り、筆と糊で貼り合わせ、さまざまな文様を表す技法で、古来より仏像や仏画の加飾荘厳として用いられてきました。江里は、仏像をはじめ、工芸品や京都迎賓館の壁面装飾などにも取り組み、新しい截金技法を探求しました。同展覧会では、江里の作品を中心に、夫・康慧や娘・朋子、工房の職人らによるさまざまな作品が展示され、受け継がれる截金の技と心が紹介されます。
京の至宝II 江里佐代子 截金の世界−宙の輝きを康慧・朋子とともに−の基本情報
名称 | 京の至宝II 江里佐代子 截金の世界−宙の輝きを康慧・朋子とともに−(きょうのしほう えりさよこ きりかねのせかい そらのかがやきをこうけい ともことともに) |
---|---|
所在地 |
〒600 - 8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹7階
|
開催期間 | 2021年1月2日〜24日 10:00〜19:30、1月2日は9:30開館(入館は閉館30分前まで) ※会期中無休 |
開催場所 | 京都市 美術館「えき」KYOTO |
交通アクセス | JR「京都駅」からすぐ |
主催 | 美術館「えき」KYOTO、京都新聞 |
料金 | 一般900円、高・大学生700円、小・中学生500円 |
問合せ先 | ジェイアール京都伊勢丹(大代表) 075-352-1111 |
ホームページ | https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/ |
- 情報更新日:2020年12月17日
- 情報提供元:協同組合i-TAK