このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
津偕楽公園 桜・つつじ
所在地を確認する



津偕楽公園 桜・つつじについて
津偕楽公園は、御山荘(ごさんそう)あるいは御山荘山といわれ、津藩第11代藩主、藤堂高猷公が安政年間(1854〜1860年)に別荘を設けたのが始まりです。自然の丘陵が活かされた6.5haの園内には、例年3月下旬から約1000本のソメイヨシノ、例年4月上旬から約3300本の紫つつじや平戸つつじが咲き、公園中央の八橋の池にかかった朱塗の橋の欄干が風情を添えます。夜間は足元を照らすため、公園内の一部に照明が設置されます。
津偕楽公園 桜・つつじの基本情報
名称 | 津偕楽公園 桜・つつじ(つかいらくこうえん さくら つつじ) |
---|---|
所在地 |
〒514 - 0006 三重県津市広明町147-1
|
開催期間 | 2021年3月下旬〜4月中旬 ※気候などにより開花状況が変動する場合あり ※2021年の「津偕楽公園春まつり」は中止となりました。 |
開催場所 | 津市 津偕楽公園 |
交通アクセス | JR紀勢本線・近鉄「津駅」西口から徒歩3分 |
料金 | 入園無料 |
問合せ先 | 津市観光協会 059-246-9020 |
ホームページ | https://www.tsukanko.jp/event/12/ |