このイベントは既に終了しています。
初午まつり<2021年は中止となりました。初午大祭(御祈祷)は斎行されます>
- エリア
- 開催期間
- 2021年3月6日〜7日<中止となりました。初午大祭(御祈祷)は斎行されます>
- 開催場所
- 三重県松阪市 松阪駅前周辺商店街、岡寺山継松寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
初午まつり<2021年は中止となりました。初午大祭(御祈祷)は斎行されます>
所在地を確認する

提供:一般社団法人松阪市観光協会

提供:一般社団法人松阪市観光協会
初午まつり<2021年は中止となりました。初午大祭(御祈祷)は斎行されます>について
<2021年は中止となりました。初午大祭(御祈祷)は斎行されます>日本最初の厄除け観音である岡寺山継松寺の初午大祭は、御祈祷をする厄年の人をはじめ、多くの参拝者で賑わいます。お寺周辺は歩行者天国となり、厄を「はじき去る(猿)」とされる縁起玩具の「猿はじき」や、厄を「ねじ伏せる」という説のある「ねじりおこし」などを売るたくさんの露店が軒を並べ、参拝者らはこれらを求めて、一年の無事を祈ります。2日目の本日14時から16時には、中心市街地を岡寺山継松寺まで練り歩く宝恵駕篭(ほえかご)道中行列が行われます。
初午まつり<2021年は中止となりました。初午大祭(御祈祷)は斎行されます>の基本情報
名称 | 初午まつり<2021年は中止となりました。初午大祭(御祈祷)は斎行されます>(はつうままつり) |
---|---|
所在地 |
〒515 - 0083 三重県松阪市中町1952
|
開催期間 | 2021年3月6日〜7日<中止となりました。初午大祭(御祈祷)は斎行されます> 【6日】宵宮 【7日】本日・宝恵駕篭道中行列 |
開催場所 | 三重県松阪市 松阪駅前周辺商店街、岡寺山継松寺 |
交通アクセス | JR紀勢本線・近鉄「松阪駅」JR側改札口から徒歩5分 |
主催 | 一般社団法人松阪市観光協会、岡寺山継松寺 |
問合せ先 | 松阪駅観光情報センター 0598-23-7771、岡寺山継松寺 0598-21-0965 |
ホームページ | https://www.okadera.com/ |