このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞<2021年は中止となりました>
所在地を確認する


磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞<2021年は中止となりました>について
<2021年は中止となりました>一年の作柄を占う神事「舟引き祭り」と、この地区に伝承される「巫女舞」が、磐梯神社で執り行われます。どちらも福島県の重要無形民俗文化財に指定されています。「舟引き祭り」は、飯舟(いいふね)と呼ばれる木舟に米俵を3俵重ね、舟の両端に2本の綱をつけ、氏子が東西に分かれて引き合います。3回勝負で東が勝てば“豊作”、西が勝てば“米の値段が上がる”とされます。同日に披露される「巫女舞」は、小中学生の女児が舞い手を、大人が太鼓、小太鼓、つづみ、笛を受け持ちます。3つの舞で構成され、最初は「榊(さかき)の舞」、続いて「弓の舞」「太刀の舞」が奉納されます。
磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞<2021年は中止となりました>の基本情報
名称 | 磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞<2021年は中止となりました>(ばんだいじんじゃのふねひきまつりとみこまい) |
---|---|
所在地 |
〒969 - 3301 福島県磐梯町大字磐梯字並杉5300
|
開催期間 | <2021年は中止となりました> |
開催場所 | 福島県磐梯町 磐梯神社境内 |
交通アクセス | JR磐越西線「磐梯町駅」から徒歩25分 |
主催 | 舟引き祭り実行委員会 |
問合せ先 | 磐梯町観光協会 0242-74-1214 |
ホームページ | https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/ |