- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
藤切り祭り<2021年は無観客での開催となりました>
所在地を確認する



藤切り祭り<2021年は無観客での開催となりました>について
<2021年は無観客での開催となりました>大善寺の「藤切り祭り」は故事に基づく祭りで、大蛇に見立てた太く長い藤の根を御神木に吊るし、祈祷後に刀で切り落とします。この藤づるを持ち帰り神棚などに供えると、無病息災、開運ご利益があるとされることから、地面に落ちた藤づるを参拝者が奪い合います。平成22年(2010年)に甲州市無形文化財に登録され、平成24年(2012年)には国の選択無形文化財となりました。
藤切り祭り<2021年は無観客での開催となりました>の基本情報
名称 | 藤切り祭り<2021年は無観客での開催となりました>(ふじきりまつり) |
---|---|
所在地 |
〒409 - 1316 山梨県甲州市勝沼町勝沼3559
|
開催期間 | 2021年5月8日<無観客での開催となりました> |
開催場所 | 山梨県甲州市 大善寺 |
交通アクセス | JR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」から車約5分もしくはバス「大善寺」下車、または中央自動車道「勝沼IC」から車約3分 |
主催 | 大善寺 |
問合せ先 | 大善寺 0553-44-0027 |
ホームページ | http://daizenji.org/ |