このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鬼怒沼の高山植物
所在地を確認する


鬼怒沼の高山植物について
鬼怒沼山南麓の、鬼怒川の源流部に位置する鬼怒沼は、高山植物の宝庫として知られています。例年6月中旬にミズバショウが開花しはじめ、続いて7月に入るとチングルマやヒメシャクナゲ、ワタスゲなどが見頃となります。例年8月下旬には草紅葉がはじまり、9月中旬には湿原全体が赤い色彩へと移ろいます。
鬼怒沼の高山植物の基本情報
名称 | 鬼怒沼の高山植物(きぬぬまのこうざんしょくぶつ) |
---|---|
所在地 |
〒321 - 2717 栃木県日光市川俣
|
開催期間 | 2021年6月中旬〜9月下旬 |
開催場所 | 栃木県日光市 鬼怒沼 |
交通アクセス | 東武鉄道鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」から日光市営バス「女夫渕」〜徒歩1時間50分で日光沢温泉〜徒歩2時間 |
問合せ先 | 一般社団法人日光市観光協会 0288-22-1525、一般社団法人日光市観光協会湯西川・川俣・奥鬼怒支部 0288-97-1126 |
ホームページ | http://www.nikko-kankou.org/spot/59/ |