このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
特別展「柳宗悦と民藝運動の作家たち」(日本民藝館巡回展)
所在地を確認する


白釉地花手文陶板 河井寛次郎 1951年 日本民藝館蔵

特別展「柳宗悦と民藝運動の作家たち」(日本民藝館巡回展)について
大正末期に民藝運動を起こした柳宗悦(やなぎむねよし、1889〜1961年)と、柳とともに民藝運動を推進した作家らを紹介する特別展が、豊田市民芸館で開催されます。民藝運動とは、暮らしの中で人々が使う日常品に至上の美を見出し、「民藝」という言葉を冠して、従来にない新しい美意識を提示した日本発の独創的な工芸運動で、この民藝美に触発されたバーナード・リーチ、河井寛次郎、濱田庄司といった陶芸作家と柳との交友のなかで確立され、全国に広がりました。同特別展では、日本民藝館創設80周年特別展のひとつとして2017年(平成28年度)に日本民藝館で開催された展覧会を再構成したもので、約20人の作品が展示されます。
特別展「柳宗悦と民藝運動の作家たち」(日本民藝館巡回展)の基本情報
名称 | 特別展「柳宗悦と民藝運動の作家たち」(日本民藝館巡回展)(やなぎむねよしとみんげいうんどうのさっかたち にほんみんげいかんじゅんかいてん) |
---|---|
所在地 |
〒470 - 0331 愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
|
開催期間 | 2021年10月26日〜2022年1月30日 9:00〜17:00(入館は16:30まで) ※休館日は毎週月曜(祝休日の場合は開館)、12月28日〜1月4日 |
開催場所 | 愛知県豊田市 豊田市民芸館 第1・2民芸館 |
交通アクセス | 名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩15分、または東海環状自動車道「豊田勘八IC」から車約10分 |
料金 | 一般300円、高大生200円、中学生以下・豊田市内在住在学の高校生・70歳以上・障がい者は無料(要証明書提示) |
問合せ先 | 豊田市民芸館 0565-45-4039 |
ホームページ | https://www.mingeikan.toyota.aichi.jp/ |
- 情報更新日:2021年09月28日
- 情報提供元:協同組合i-TAK