このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
浄見原神社国栖奏
所在地を確認する


浄見原神社国栖奏について
天武天皇を祀る浄見原神社の境内で、毎年、旧正月の14日にあたる日に神事が執り行われます。舞翁2人、笛翁4人、鼓翁1人、歌翁5人が、神官に導かれて舞殿に登場し、右手に鈴、左手にサカキを持った舞翁が、歌翁の朗々とした声にあわせて、古式ゆかしい舞いを披露します。この神事は、応神天皇が吉野へ行幸した際、國栖人(くずびと)が一夜酒を献上し、歌舞を奏したことが始まりとされます。
浄見原神社国栖奏の基本情報
名称 | 浄見原神社国栖奏(きよみはらじんじゃくずそう) |
---|---|
所在地 |
〒639 - 3435 奈良県吉野町南国栖
|
開催期間 | 2022年2月14日 13:00〜14:00 |
開催場所 | 奈良県吉野町 浄見原神社境内 |
交通アクセス | 近鉄吉野線「大和上市駅」から車約30分 |
問合せ先 | 一般社団法人吉野ビジターズビュロー 0746-34-2522 |
ホームページ | https://www.town.yoshino.nara.jp/kanko-event/welcome/year-event/kuzusou.html |
- 情報更新日:2021年12月14日
- 情報提供元:協同組合i-TAK