このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
能面100 The Art of the Noh Mask
所在地を確認する

《小面(雪の小面)》龍右衛門作 室町時代 金剛家

《般若》友閑 出目満庸作 江戸時代 マーヴィン・コレクション

能面100 The Art of the Noh Maskについて
奥深い「能面」の世界を紹介する展覧会が、美術館「えき」KYOTOで開催されます。日本を代表する伝統文化「能」は、奈良時代に大陸から渡来した「散楽」を源流とし、室町時代に世阿弥によって大成されました。演能に用いられる「能面」は一見、無表情に見えますが、実に多くの表情を持ち、人間の心理を表現しており、その不思議で洗練された美しい世界が、人々を魅了し続けています。同展覧会では、世界的な能面の愛好家であり、研究者でもある、スティーヴェン・マーヴィン氏のコレクションをはじめ、能楽シテ方五流派のひとつで室町時代から続く金剛家と、兵庫県丹波篠山市にある篠山能楽資料館が所蔵する、歴史ある能面100面が一堂に公開されます。新春の京都で、幽玄の美である能面の芸術を堪能することができます。
能面100 The Art of the Noh Maskの基本情報
名称 | 能面100 The Art of the Noh Mask(のうめんひゃく ジ アート オブ ザ ノウ マスク) |
---|---|
所在地 |
〒600 - 8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹7階
|
開催期間 | 2022年1月2日〜2月6日 10:00〜19:30、1月2日9:30〜19:30(入館はいずれも閉館30分前まで) ※会期中無休 |
開催場所 | 京都市 美術館「えき」KYOTO |
交通アクセス | JR「京都駅」からすぐ |
主催 | 美術館「えき」KYOTO、京都新聞、日本経済新聞社 |
料金 | 一般1000円、大高生800円、中小生600円 |
問合せ先 | ジェイアール京都伊勢丹(大代表) 075-352-1111 |
ホームページ | https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/ |
- 情報更新日:2022年01月11日
- 情報提供元:協同組合i-TAK