- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
市川三郷町ふるさと夏まつり 「神明の花火大会」
所在地を確認する

30th 神明の花火 photo by 市川カメラクラブ

30th 神明の花火 photo by 市川カメラクラブ
市川三郷町ふるさと夏まつり 「神明の花火大会」について
武田信玄が活躍した時代、戦いの狼煙として使われていたことがはじまりとされる市川花火は、江戸時代には日本三大花火のひとつに数えられ、市川和紙の興隆に貢献した紙工「甚左衛門」の命日7月20日に行われていました。平成元年(1989年)に山梨県最大規模の花火大会として復活し、現在は毎年8月7日(花火の日)に開催されています。2022年は“「神明の花火」×「SDGs」〜持続可能な花火大会を目指して〜”をテーマに、2尺玉花火をはじめ、ミュージックスターマイン、競技花火、テーマファイヤー、第49回信玄公祭りとのコラボ企画、SDGsをテーマとした花火などが夜空を彩ります。ストーリー性のあるプログラム構成が特徴で、例年20万人余りが訪れて賑わいます。 ※打ち上げ数:2万発
市川三郷町ふるさと夏まつり 「神明の花火大会」の基本情報
名称 | 市川三郷町ふるさと夏まつり 「神明の花火大会」(いちかわみさとちょうふるさとなつまつり しんめいのはなびたいかい) |
---|---|
所在地 |
〒409 - 3606 山梨県市川三郷町高田682
|
開催期間 | 2022年8月7日 19:15〜21:00(予定) ※雨天決行、荒天の場合は8日または9日に順延。 |
開催場所 | 山梨県市川三郷町 三郡橋下流笛吹川河畔 |
交通アクセス | JR身延線「市川大門駅」から徒歩10分、または中央自動車道「甲府南IC」から車約20分、または中部横断自動車道「増穂IC」から車約5分 |
主催 | 市川三郷町ふるさと夏まつり実行委員会 |
料金 | 有料観覧席あり 3000円、最上段席4000円、シート席3万5000円(10人用)、1万6000円(4人用)、イス席4000円 |
問合せ先 | 市川三郷町ふるさと夏まつり実行委員会 055-272-1101 |
ホームページ | http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/shinmei/index.html |
- 情報更新日:2022年05月23日
- 情報提供元:協同組合i-TAK