このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大幣神事 夏季大祭
所在地を確認する

(c)石切劔箭神社

(c)石切劔箭神社
大幣神事 夏季大祭について
石切劔箭神社では、毎年8月3日に夏季大祭の宵宮祭、4日に例大祭が行われます。7月30日には神輿渡御、30日〜31日には疫病の災厄を祓うため、江戸時代に始まった「大幣神事」が執り行われます。長さが7mもある3本の大幣が町中を練り歩き、災厄を祓い清めます。
大幣神事 夏季大祭の基本情報
名称 | 大幣神事 夏季大祭(おおへいしんじ かきたいさい) |
---|---|
所在地 |
〒579 - 8011 大阪府東大阪市東石切町1-1-1
|
開催期間 | 2022年7月30日〜31日、8月3日〜4日 |
開催場所 | 大阪府東大阪市 石切劔箭神社 |
交通アクセス | 近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩7分、または近鉄奈良線「石切駅」から徒歩15分 |
主催 | 石切劔箭神社 |
問合せ先 | 石切劔箭神社 072-982-3621 |
ホームページ | https://www.ishikiri.or.jp/ |
- 情報更新日:2022年06月07日
- 情報提供元:協同組合i-TAK