このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
素盞嗚(すさのお)神社雛段飾り
所在地を確認する


素盞嗚(すさのお)神社雛段飾りについて
雛人形やつるし飾りで、稲取温泉一帯を華やかに演出する「雛のつるし飾りまつり」の会場の一つとして、「素盞嗚(すさのお)神社雛段飾り」が開催されます。小高い丘の中腹にある素盞鳴神社の、正面鳥居から本殿へと続く階段118段を雛段に見立て、雛人形やつるし飾りが飾り付けられます。「雛のつるし飾り」とは、雛祭りの際、雛段の両脇に華やかな雛飾りをつるし飾る江戸時代から続く風習で、稲取が発祥の地とされています。稲取温泉一帯で行われる「雛のつるし飾りまつり」の期間中は、稲取文化公園雛の館をはじめ、町のあちこちで、このつるし飾りを見ることができます。
素盞嗚(すさのお)神社雛段飾りの基本情報
名称 | 素盞嗚(すさのお)神社雛段飾り(すさのおじんじゃ ひなだんかざり) |
---|---|
所在地 |
〒413 - 0411 静岡県東伊豆町稲取
|
開催期間 | 2023年2月18日〜3月12日 10:30〜15:00 ※雨天中止。そのほか状況により中止または内容が変更となる場合あり |
開催場所 | 静岡県東伊豆町 素盞嗚神社 |
交通アクセス | 伊豆急行「伊豆稲取駅」から徒歩18分 |
主催 | 稲取温泉旅館協同組合 |
料金 | 見学無料 |
問合せ先 | 稲取温泉旅館協同組合 0557-95-2901 |
ホームページ | https://inatorionsen.or.jp/hina/ |