このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
時又初午はだか祭り
所在地を確認する

時又初午はだか祭りについて
長石寺境内で、豊作、厄除け、交通安全を祈願した後、神馬に捧げる水を天竜川から汲む神事として、「裸祭り」が行われます。地元保存会の若者が、半裸で米俵や桶などの神輿を担いで、急流の天竜川に入り、禊をして練り歩きます。
時又初午はだか祭りの基本情報
名称 | 時又初午はだか祭り(ときまたはつうまはだかまつり) |
---|---|
所在地 |
〒399 - 2563 長野県飯田市時又329
|
開催期間 | 2023年3月12日 長石寺大護摩勤修/11:00〜、長石寺より神輿出発/13:00〜 |
開催場所 | 長野県飯田市 長石寺〜天竜川時又港周辺 |
交通アクセス | JR飯田線「時又駅」から徒歩5分 |
主催 | 時又初午はだか祭り保存会 |
問合せ先 | まちなかインフォメーションセンター 0265-22-4851 |
ホームページ | https://msnav.com/ |