- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
美しい本−湯川書房の書物と版画
所在地を確認する


撮影:木奥惠三

撮影:木奥惠三
美しい本−湯川書房の書物と版画について
大阪や京都といった関西を拠点に数多の限定本を刊行した「湯川書房」の仕事を紹介する展覧会が、神奈川県立近代美術館 鎌倉別館で開催されます。「湯川書房」は、1969年に湯川成一(1937〜2008年)により創立され、印刷・装丁・製本に意匠を凝らした本の出版により、2008年に終業するまで多くの愛書家を魅了しました。同展覧会では、版画家の岡田露愁(1949年〜)や柄澤齊(1950年〜)、染織家の望月通陽(1953年〜)ら気鋭の美術家と協働した「湯川書房」の独創的な書物が展示されます。印刷を母体とする字と画の関係に注目した柄澤齊の木口木版画もあわせて展示され、書物の持つ魅力が多角的に堪能できます。
-
2023年1月下旬、公開直後に 美しい本ー湯川書房の書物と版画展! 八幡宮裏バス停近くの神奈川県立近代美術館鎌倉別館で見学してきました。展示リストにえんぴつでチェックしながら見て回りましたが2点みあたらずスタッフの方に案内してもらいました。 本の表紙絵(表裏表紙絵)などが好きな自分は上野の国立国会図書館こども図書館?(内部撮影可能)、国立国会図書館?(ガイドツアー、一部地下階の書庫前はカメラ撮影可能スポットあり)の表紙など見学、特別展示などにも行っています。 当館はカメラ撮影禁止なのが残念でした。敷地内に数点のオブジェ作品ありました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年1月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年1月28日
0 この口コミは参考になりましたか? -
美しい本−湯川書房の書物と版画の基本情報
名称 | 美しい本−湯川書房の書物と版画(うつくしいほん ゆかわしょぼうのしょもつとはんが) |
---|---|
所在地 |
〒248 - 0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1
|
開催期間 | 2023年1月21日〜4月16日 9:30〜17:00(入館は閉館30分前まで) ※休館日は毎週月曜 |
開催場所 | 神奈川県鎌倉市 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 |
交通アクセス | JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩15分もしくはバス「八幡宮裏」〜徒歩2分 |
料金 | 一般250円、20歳未満・学生150円、65歳以上・高校生100円 |
問合せ先 | 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 0467-22-5000 |
ホームページ | http://www.moma.pref.kanagawa.jp/ |
- 情報更新日:2022年12月24日
- 情報提供元:協同組合i-TAK