このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やきもち踊り
所在地を確認する

(c)一般社団法人伊那市観光協会
やきもち踊りについて
伊那市の白山社と八幡社合殿の例祭で、「やきもち踊り」が奉納されます。羽織袴で正装した男衆が、酒やたばこで宴を開いた後、輪になって唄にあわせて踊り、踊りの終わりの「サッサー」の掛け声とともに我先に逃げ出すというユニークな祭です。逃げ遅れると疫病にかかると言い伝えられ、江戸時代の中頃にお伊勢参りに行った人々が習って帰り、お宮の例祭に踊ったことが始まりとされます。踊りの名前は唄の歌詞「…やきもちがはらんでヤレ…」に由来し、県の無形文化財民俗資料に指定されています。
やきもち踊りの基本情報
名称 | やきもち踊り(やきもちおどり) |
---|---|
所在地 |
〒396 - 0023 長野県伊那市山寺区上村2017
|
開催期間 | 2023年4月16日 11:00頃〜 ※状況により変更となる場合あり |
開催場所 | 長野県伊那市 白山社・八幡社合殿境内 |
交通アクセス | JR飯田線「伊那北駅」から徒歩15分 |
主催 | 山寺やきもち踊り保存会 |
料金 | 無料 |
問合せ先 | 一般社団法人伊那市観光協会 0265-96-8100 |
ホームページ | https://inashi-kankoukyoukai.jp/ |