このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
県祭
所在地を確認する

(c)県神社

(c)県神社
県祭について
江戸時代から「暗夜の奇祭」と呼ばれる県祭では、暗闇の中を梵天が渡御する勇壮な「ぶん回し」が見どころとなっています。午前10時からの「朝御饌(みけ)ノ儀」にはじまり、午後5時からは「夕御饌ノ儀」、午後7時から「護摩焚神事」と続き、午後11時30分から「奉幣ノ儀」、翌午前0時から「渡御ノ儀」、翌午前1時から「還幸祭」が執り行われます。県神社周辺には約500軒の露店も出て賑わいます。