- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
田野十二神楽
所在地を確認する
田野十二神楽について
甲州市田野地区に古くから伝わる小正月の民俗芸能「十二神楽」が、田野十二神楽保存会により、田野地区公民館で上演されます。360年ほど前の明暦年間に伊勢の国から伝わったものとされ、神楽の舞は十二段にわたって構成されています。はじめに湯立てによる祓い清めの神事が行われ、まず獅子が清めの舞を舞い、十二段の神楽が次々と演じられます。十二段の舞にも獅子が入る独特のかたちを取り、山梨県内のほかの神楽と比べて珍しい特徴を持つ民俗芸能で、平成5年(1993年)に県の無形民俗文化財に指定されています。