このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大本山善導寺 除夜の鐘
所在地を確認する
大本山善導寺 除夜の鐘について
浄土宗の開祖法然上人の直弟子にあたる聖光上人が、13世紀初頭に浄土宗寺院として開山した古刹、善導寺で、大晦日の「除夜会」が執り行われ、鐘撞きの前のお勤めが行われます。善導寺の梵鐘は江戸時代のもので、戦中の混乱をくぐり抜け、県の重要文化財に指定されている名鐘です。一般参拝者による鐘つきの詳細は、12月上旬にホームページに掲載されます。