- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中里のカンデッコあげ
所在地を確認する
中里のカンデッコあげについて
中里塞之神の小正月行事として伝わるもので、発祥は定かではありませんが、毎年旧暦1月15日の夜に行われています。朴の木で作った小型の鍬「カンデッコ」と、胡桃の木で模った男根を、それぞれしめ縄の両端に結び付けて一対にし、豊作や縁結び、家内安全、災疫退散などを願って、神木である桂(市指定天然記念物)に投げ掛けます。狙い通りに掛かると願いが叶い、さらにそれを果樹に掛けると多くの実を結ぶといわれます。