城下町村上 町屋の人形さま巡りのクチコミ
-
えるさんの城下町村上 町屋の人形さま巡りのクチコミ
平日の空いてる日を狙って行って来ました。古い佇まいの家がいくつも立ち並んだ町並み。昭和にタイムスリップしたかのようです。一軒、一軒、お家を訪ね、ご自慢の、古き良き時代の雛人形を拝見しました。中でも「鮭」の大きな暖簾をかかげたお店「きっ川」さんでは、女将さんが大変丁寧にお人形の説明をしてくださいました。また店内奥の鮭の逆さ吊りは圧巻で、見ごたえがあります。とても楽しい一日を過ごさせてもらいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年3月25日
- 投稿日:2010年4月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
F美さんの城下町村上 町屋の人形さま巡りのクチコミ
村上市街地の民家や商店が個人で所有している雛人形や五月人形を展示するイベントです。
観光客は、展示されている家を地図や看板を参考に訪ねてまわります。
かなりの展示数があり、ゆっくりと見ていると数時間はあっという間にすぎてしまいそうです。
このイベントの良い点は、@民家を訪ねてまわること、Aそれぞれの人形の特徴を見ることです。
まず@ですが、チャイムを鳴らして家の方にご挨拶をし人形を拝見させていただきます。時には談笑をしたりと普通の観光では体験できないような経験ができます。
また、商店での店先の展示も多く、土産を同時に見てまわることもできます。
次にAですが、人形ごとに時代も様々で、同じ雛人形でも時代の移り変わりによる違いを見つけることができました。
単に可愛い、と見るだけではなく、人形の配置など観察すると発見がありそうです。
参加したのは平日でしたが、たくさんの観光客の賑やかな中で見学ができ大変興味深いものでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年3月8日
- 投稿日:2010年3月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
