うどん茶屋海津屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うどん茶屋海津屋
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 20%
- やや満足
- 60%
- 普通
- 20%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


海老天ぷらザルうどん(1,180円)



氷見牛すじ煮込みうどん(950円)
うどん茶屋海津屋について
ゆでたての氷見うどんを手ごろな価格でご提供!!
氷見うどんの製造販売元、海津屋が本社敷地内に直営の「うどん茶屋」をオープン。
店内は40席あり、和風の落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと氷見うどんが味わえます。
ゆでたて、あげたての天ぷらうどんが絶品です。ぜひ、ご賞味ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:11:00〜15:00 定休日:無休 |
---|---|
所在地 | 〒935-0037 富山県氷見市上泉20番地 MAP |
交通アクセス | (1)能越自動車道高岡北ICから車で11分 |
平均予算 |
|
-
岐阜ツウ しろたんさん 男性/40代
- 家族
いろんな他県ナンバーの車も止まっており、ちょうどお昼だったので結構待ちました。ざるうどんをいただきましたが、のどごしよくおいしかったです。氷見はお魚もいいですが、うどんもいいですね。
- 行った時期:2018年5月5日
- 投稿日:2018年5月13日
1 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:4.0 / 味:4.0 / 価格:4.0 / サービス:3.0 / 雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
氷見の番屋街で足湯につかり、立山連峰に見とれる。 今日はめずらしくきれいに立山が見れてついつい長湯。遠くからの眺めは最高。 11時には開店。日曜日は開店とともにお客が来るので、さあ〜「うどんだ〜。」 11時過ぎに到着。早速冷やしうどんの大盛りを注文。暑いうどんを注文している人がいる。 人それぞれだから言いたくないが、ここ海津屋は冷やしうどんだろ!! のどごしがよく、つるつるとのどへ。 ゆっくり食べるなんて無理だ。あっという間の出来事。 ごちそうさま。 また来るね。
- 行った時期:2018年3月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月10日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年9月18日
0 この口コミは参考になりましたか?
うどん茶屋海津屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | うどん茶屋海津屋(ウドンチャヤカイヅヤ) |
---|---|
所在地 |
〒935-0037 富山県氷見市上泉20番地
|
交通アクセス | (1)能越自動車道高岡北ICから車で11分 |
営業期間 |
営業時間:11:00〜15:00 定休日:無休 |
料金 |
備考:平均予算
【昼】900円〜 |
駐車場 | 無料(有り) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0766-92-7878 |
ホームページ | http://www.kitokitohimi.com/site/gourmet/udonchaya-kaizuya.html |
最近の編集者 |
|
うどん茶屋海津屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 100%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 20%
- 40代 40%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 100%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%